気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

私はコレで燃費が伸びました

2006-12-20 21:33:28 | 燃費

燃費を伸ばすには色々策があるのですが、その中で唯一実績(?)のある方法をご紹介

 

何をやれば燃費が伸びるか?


色々な燃費グッズがあります。
推奨される走り方もあります。
タイヤの空気圧も影響します。
でもそれらを実行したわけではありません。


満タン計測で500km程走って1km/L燃費が伸びました。
以前は15.5km/L、今が16.5km/L。


何をやって向上したか。

 

スタッドレスタイヤを履くこと

 

でした。

 

何故燃費が伸びるのか?


タイヤサイズはまったく同じスタッドレスタイヤに交換したのですが、ハンドルが多少軽くなります。
路面に対する摩擦力が夏用タイヤよりやや少ないのでしょう。
と言うことは走行抵抗も少ない。
実際カーブ等の走行で、タイヤが夏用タイヤより鳴き易い。
逆に言うと急ブレーキの制動距離が長くなる事を意味します。
燃費の代償に安全が多少損なわれる、とも言えそうです。

 

燃費だけを考えたら、わざわざ夏用タイヤを買わずにスタッドレスで夏場も走れば良い。


そういう考え方もありますが、お勧めできません。
前のスタッドレスタイヤ、溝の残りの深さから夏場を1シーズン履き、次の冬に入る前に新調しよう、そう思って夏も構わず履きつぶしをやってみました。
「スタッドレスタイヤは気温が高くなると表面が硬くなって滑りやすくなるよ。」
知人からそんな話は聞いていましたが、特にそんな気を使わず走っていました。ところが・・・。


6月頃の暖かい雨の日。
溝はスリップサインまで届いていないのに雨の時に滑る!
40km/hで余裕で曲がれるカーブを30km/h以下で曲がらないと、車が外側に流れていく。!


安全とは言いがたいです。

 

雪道や凍結路を走る機会のある人には、冬場のスタッドレスタイヤは燃費向上も図れるので一石二鳥。
しかし気温が高くならない範囲で、ですね。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
tani [2006年12月21日 9:00]
はじめまして。
私の知る限りでは一般的にスタッドレスに変えると燃費が悪くなると言われています。(最近の物は改善されていると思いますが)
ただメーカーやタイヤの性質によって変わってきますが、
同一サイズでもスタッドレスの方が外形が大きいものもあります。
私の場合もこれに該当していてスタッドレスに変えると燃費が良くなる場合があります。
走り方によって変動しますが・・・(^^;

LUXEL [2006年12月21日 9:38]
タイヤはメーカーによって外径が違うのはご存知だと思います。スタッドレスで燃費を伸ばす方法は、月に1回タイヤの空気圧をチェックする事が重要です。スタッドレスタイヤの性能の低下、燃費の低下に繋がります。
夏タイヤと比べ、スタッドレスはタイヤ自体が柔らかいので、年月が経つと硬くなりやすいという欠点があります。メーカーによってコンパウンドの性質、タイヤの剛性があるので、クルマの車重によって、タイヤ銘柄の相性が変わってきます。
EP82-SW20 [2006年12月21日 21:00]
>taniさんへ

はじめまして。
昨年もスタッドレスに変えてから燃費が少し上がりました。
今年の春に夏用に戻したら下がりました。
その時は漠然と「燃費が変わった?」くらいで余り関心を持っていなかったのですけど。
今年交換前後で明らかに違ったのでブログに書いてみました。
友人の中には「スタッドレスにするとやたらハンドルが取られて怖い。燃費は変わった気がしない。」と言う人もいるので、車との相性があるかもしれません。


>LUXELさんへ

メーカー毎にタイヤサイズが違う、と言う事を初めて知りました。(汗)
175/70R14が標準だったかな。
同じ規格のスタッドレス履いていますが、夏用・冬用とも特にブランドにこだわらず4本セット交換3万~4万円の掘り出し物を使っています。
タイヤの銘柄で差があるのなら、今使用しているタイヤの燃費を控えておく事も役立ちそうですね。
(どのメーカーのどの製品か覚えていません 苦笑)


夏用に比べハンドル操作が軽くなる、という事は表面硬化が進んでいるのかも。
2シーズン目ですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする