4年前も長かったけど…
4年前にこんな記事を書いていました。
寒暖の変化はありましたが、それ程「寒いよ!」という日々が比較的少なく12月を迎えていたのがこの年、2007年。
その後一気に寒くなって葉が落ちました。
さて、今年、その2007年よりも寒さを感じる。
しかし、紅葉は当時と同じように残っています。
「何で???」という気持ちが強いのですが・・・。
今回写真はありませんが、2007年同様の色合いを維持したまま、もう12月の半ば。
それでも紅葉が残っています。
これも、温暖化の影響なのか・・・。
それにしても、今年の方が寒く感じるけど・・・(苦笑)
コメント
- 宮ちゃんNO1 [2011年12月16日 6:31]
- おはよ~ 宮ちゃんで~す!
確かに・・・今年は紅葉がまだ見れる(^O^)
紅葉が進むのは・・・昼と夜の気温差って言いますが・・・
今年は日替りデスね~(ーー;) - EP82-SW20 [2011年12月18日 15:57]
>宮ちゃんNo.1さん、こんにちは。 コメントありがとうございますw
温度差が平均的に少ない(?)のでしょうかねぇ…。
11月中旬くらいまでは、昼は比較的暖かいけど朝晩の冷え込みが厳しかった気がしますが・・・(^^;)
今日もまだ8割がた紅葉が残っていました。
これから一気に落ちるのかも…(^^;)- まめ八 [2011年12月26日 10:22]
- こんにちわ。
確かに今年の紅葉は時期が長かったですね。
ただ、期間中雨が降ったり、いつまでも続いた残暑の影響で紅葉自体は余り綺麗ではありませんでした。
ここ10年位の異常気温は温暖化の影響なのかもしれませんね。ここ20年位、家の周辺で霜柱を見ることがありません。 - EP82-SW20 [2011年12月26日 23:01]
>まめ八さん、こんばんは。 逆になりましたが、連続コメントありがとうございますw
そちらは霜柱ですか。
こちらは、川が凍らなくなりましたよ。
幼いころは、川に張った氷の上でスケートをしている子供達を見かけましたからw
でも、今朝-4゜cでした(^^;)- 真鍋清 [2012年1月2日 18:47]
- あけましておめでとうございます!
小生、今朝早く起きて佐野厄除け大師に愛車2004年式ヴィッツ1300U-Lを駆って行ってきましたが凍てつくような寒さでした。
また、お賽銭を入れてから今度はそこから60kmほど離れた益子の陶器共販センターに行きましたがまだまだカッパーブラウンの紅葉が見られました。
この通り、紅葉に彩られた「初春の栃木」を駆け巡ってきた小生ですが凍てつく寒気の中でも愛車ヴィッツは終始十二分にヒーター/エアコンが効き、何より東北道・北関東道で「分速2400-2600m」を保ってなお平均燃費は10km/lを維持した上瞬間ごとの加速感も「摩擦電子が吹っ飛ぶ重厚なトルク感」を示して例年になく頼もしく感じられました。
今回の遠出で94300kmに達した我が愛車、今月中旬の定期点検を受けて燃費が25-30%ほど改善されることが期待できるのと同時に150000kmまでどのようにエンジンパワー/ランニングコストが変化するか今から楽しみです。 - EP82-SW20 [2012年1月2日 21:16]
>真鍋清さん、あけましておめでとうございますw
初詣ですねぇ、その様子だとあまり道は混まずに済みましたね(^^)
わがシエンタはこの寒さで燃費が大きく下がってきてしまっています。
またアップしますね。
本年もよろしくお願いします(^^)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。