気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

フムフム、成程w

2023-05-14 19:45:41 | 公平・平等

映画の解説で「へぇ、その描写にそんな意味が・・・(・o・)」と、驚きの解説をしてくれる岡田さん。

その岡田さんが、例の「黒人アリエル」について取り上げていたので、どんな話をしているか見てみた。

 

【人種差別】時代が生み出した黒人の人魚姫【ポリコレ】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

 

まずはIQの話をしてきたけど、統計的に黒人のIQが低いの事実は有るらしい。

これは、次の黒人アリエルの話の次に詳しく解説しているね。

基本岡田さんは中立的位置に立って話をしている。

 

個人的には、黒人は短距離陸上で圧倒的に強い、って言う事実も有る。

DNAの差による、一長一短、で良いんじゃね!? って言うのが感想

 

次に、黒人アリエルの話をしている。

相談者が個人で思うのは確かに自由w

彼が「クソ映画」と言うのも理解できるw

でも、「それでも良い」と言う人もいるだろうからね(苦笑)

前に取り上げたけど、「黒人アリエルを批判する人間は、差別主義者だ!」ってコラムを書いた人の決めつけと、この人が「クソ映画」と言っている決めつけは、レベル的には等しいと思う。

でも、「多様性を尊重しよう」と言う今の流れでは、二人とも「ちょっと違うんじゃね?」の範囲に入るかな。

 

個人の見解としては、私も相談者同様に「何でもかんでも、過度にポリコレを押し付けるような風潮は、強制されている様で気に入らないのは事実。

(だって、「オリジナルと違う。」って批判すれば「差別主義者だ!」って言われちゃあねぇ・・・(><))

 

「黒人アリエル」以前に、ディズニー映画に余り関心が無い私にしてみれば、客観的に醒めた目で見られるから「リトルマーメードは白人なのに、オリジナルと違う!」と落胆する人の気持ちも理解できるし、「黒人が演じても良いじゃないか!」と言う気持ちも理解できる。

ただ、中には『黒人差別主義者だから批判している。』と言うのは有るだろうね。

批判されるべきは、黒人差別主義者であって、オリジナル尊重者もひっくるめて「差別主義者と批判」する事をしたものだから、騒ぎになったのだろうね(><)

 

あと、日本人アニメキャラが白人を模倣している、って話が出たけどさ・・・。

これね、多分日本人のアニメに対する感覚だよね(^^;)

 

でも、私は岡田さんと違う意見。

アニメの前に何が有ったでしょう・・・?   → 漫画です、漫画。

漫画って何色? 殆どが白黒漫画。

 

だから、黒人とか「日に焼けて肌が黒くなった」とかの区別の為の描写をしない限り、有色人種でも基本白人になっちゃうよね(苦笑)

髪の色も、黒髪以外は(手抜きも有るかもしれないが・・・)白地の髪の日本人キャラって、2000年以前の漫画って多かった気がする。

(因みに、白地に黒線で髪を書く場合に比べ、黒地に白線で髪を書くのは、一度髪の部分を全部黒塗りしてから、光沢の部分とかを白で塗る筈。だから手間がかかると思う。)

その流れからアニメも来ているので、「白人を模倣している」って話になったのだと思うよ(笑)

 

以上、岡田さんの解説に、個人的見解を付けてみましたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする