「縁結びの神様」と言えば、全国的には出雲大社だろうか。
しかし、東京でも有名な「縁結びの神様」が有るという。
今回紹介するのは、「東京大神宮」
この神社、某新聞記事に紹介されていた。
「篤姫」の宮崎あおいさんが挙式した事で知名度が上がったそうで、「縁結び」と言う事で「女性ばかりの行列ができる神社」らしい。
「縁が結ばれた」、もしくは「ほぼ結ばれそうな」3人の女性の例が紹介されていた。
「5年お参りすれば願いが叶う」らしく、丁度その5年目にかける女性の例も。
「結婚」と言う言葉は、男女共に「夢を描く事ができる」言葉だと思う。
現在進行形の人・現在募集中の人を含めて、「幸せな結婚」ができる事をお祈りしたいw。
以下、参考情報として余談。
「結婚して幸せになれるか?」というと、必ずしもそうではないと言う事は、「相方を殺してしまう事件」がニュースで取り上げられる事から証明されていると言える。
(悲しい事だけど・・・)
ついでに言うと、「運命の赤い糸で結ばれていた」という言葉はよく耳にする。
だけど、「赤い糸で結ばれていて結婚したから『幸せな』結婚生活を送れた」と言う話しは、私は残念ながら一度たりとも聞いた事が無い。
身近に実例で一件、また、芸能人でも一件、「まさに運命の赤い糸」と言えそうなケースで結婚していながら、別れてしまっている例を知っているのです。
だから、くれぐれも「赤い糸で結ばれていた結婚だから、絶対幸せになれる」とは思わない事です。
それで相方に対して耐え忍んで、結局報われなかったケースが有るのですから・・・。
「東京大神宮」地図
コメント
- ゆきchan [2009年1月18日 16:02]
- こんにちわ。東京大神宮は評判ですね。まだ行ってはいませんが。芸能会では、早期離婚が目立つ感じがするので、俳優でブームになった神社ってどうかって気もします。
- luxel [2009年1月18日 16:30]
- こんにちは。
東京大神宮が縁結びで定評がある神社のようですね。
昨日の夜にテレビを見ていたら、縁結びの話をしていてました。
それを見た感想としては、結婚願望のお持ちの女性の方って沢山いらっしゃるなぁと思いましたね。
そして、この神社に訪れた方にとって、素敵な縁が結ばれるように。。。 - ファシスト [2009年1月18日 17:53]
- こんばんは。
基本的に幸せは自分でつかまないと無理ですよね。
幸せの基準は人それぞれ違いますし。
赤い糸とか神様にお願いしたから幸せになれたというのでは、相手がかわいそうです。
逆に、相手を不幸にしないというのはすごく大事だと考えています。
離婚しかけた時に「縁結びの神様」にお願いしてきたという話を聞いたことがありません。
なんでだろぉ。
縁結びの神様を否定はしませんが・・・ - ep82-sw20 [2009年1月18日 22:46]
>ゆきchanさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
縁結びの神様は、結んだ後の保障はしてくれないのかもしれませんね(苦笑)
>luxelさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
「結婚は幸せの象徴」と殆どの人達が思っているのでは?
「ご縁は結びましょう。
でも、幸せは二人が協力して築いていくのですよ。」
神様はそう言っているのかもしれませんね。- ep82-sw20 [2009年1月18日 22:49]
>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
離婚する頃になると、縁結びの神様に対する感謝の気持が無くなっているのでしょう。
だから、「もう一度お願いします」と言うお祈りをしなくなってしまうのでは?
いずれにせよ、結ばれた後は二人の努力次第でしょうw- 五里霧中 [2009年1月25日 0:43]
- こんばんは。出雲大社、行きましたよ~その年は確か良い縁に恵まれました。
恋愛だけでなく仕事や人間関係すべてが縁ですよね。
そういう意味での良縁を結んでくれたら良いなと思って行きました。(勿論結婚も^^)
縁はきっかけであって、後の関係はやっぱり思いやりと努力によると思います~。 - ep82-sw20 [2009年1月25日 22:36]
>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
おお、出雲大社に行かれているのですか。
私はまだ行った事が無いのです。
我が両親が旅行で寄った事が有りますよ。
縁は確かに「恋愛」だけとは限りませんよね。
後の関係は、やはりお互いの努力ですよねw
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます