
『あのさ、ビルの1階ってなんていうか知ってる?』
「ファーストフロアだろ、イギリス人ならグランドフロアだけど」
『ちぇっ!何で知ってんの?じゃぁ地下1階は?』
「B1ってエレベーターに書いてあるじゃん」
『ちゃんと言ってよ!』

『なにそれ?』
「B1って飛行機は1回で地球の周り1/3を飛べるし、敵にやられても脱出カプセルで操縦室丸ごと飛び出す、世界初のものすごい飛行機なんだよ・・・」
『ごまかさないでよ。もしかして知らないんじゃないの、地下1階!』
「べ、べ、ベースなんとかファーストだろ?知ってるよ」

【B1 = first basement】

だけどちゃんと訳すとそれじゃ【最初の地下室】だろが。
じゃぁB2は【2番目の地下室】ってか。座敷牢じゃあるまいし。
B2っていったらお前、ステルス爆撃機に決まってるだろ!
だいたい、1'st floor が【1F】なのに 1'st basement が【B1】とは、韻を大事にする日本人にはとても許せん。
