![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
餌を買いに行った釣具屋の兄ちゃん、「渓流ですか、イイッスねぇ」
『いえいえ、オカズ釣りですよ』
どうも解禁日なのに渓流餌を買いにくる人が少ないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
そうなのだ、3/1から3/4の日曜日まで雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
それでも朝5:30出発、現地着6:00
真っ暗な山の中である。
幸い雨は霧雨程度、今は止んでる。
空が薄明るくなるまで待ったが、雨空でどんより暗い。
『えい、行こう!』
懐中電灯とゴアテックスカッパで武装し、谷を照らす。
昨年のがけ崩れが残っており、なんとか降りることができた。
暗い川を渡り、森の中を懐中電灯で進む。
なんとか見えるようになったころ、いつもの場所に着いた。
さて、今シーズンの初ヤマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/5f8458eec47973d0afd371db89d936f2.jpg)
雨で水が濁り、いつものポイントでは釣れない。
流れがユルユルの広いプールにいるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/3a9e27d585ec4937317b93f83c9964c8.jpg)
ちびヤマメでなく、いい型が釣れたので満足。
でも、これだけで針6本、仕掛け2、餌はほとんど使い果たしたのである。
水量が多かったので、おもりを重くしたのが根がかり多発の原因だな。