~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

自我は3歳から現れる

2011-03-06 18:35:03 | いるかこもれび助産院
子どもは、産まれる前から原因(遺伝的要素・カルマ)を持って生まれてきます。                

「よりよく生きるため」に、そしてその原因を解決していくために生きるのです。


ですから、原因を果たしやすい環境を選んで親のところに来ます。
あなたは児に選ばれたのです・・・お母さんとして児を向かえてあげてください。


育つ環境は後天的に子どもに影響を与えます。
そして親や養育者から新たなカルマ(苦痛の原因・しあわせな原因)を再生されます。


3歳から、原因は意識化され子どもが表現します。本当の自我の目覚めです。


それまでの子どもは、発育・成長は機能的に自己表現できない時期です。
しかし、心は充分感受性を持っているので、胎児であっても親や関係者からの影響を受け取ります。
ですから、いい意味でこの時期の環境設定を(胎教)といいます。
この時期は、子どもの行為を束縛することなく、穏やかに見守ることが大事です。
児は、自由の中に「慈愛」を受けとめ、
さらに、生きとし生けるものを愛し友愛を感じていくでしょう。
(一生の愛を獲得して、原因を実践し行為しながら解消していく過程で、豊かに生きることができます)



胎教と言われる時期は


思いが正しいこと。・・・体も慈しみます。食事も気をつけることでしょう。
妊娠中は多くの知識よりもシンプルな仕組み(児は原因を果たしやすい環境と信じ、あなたを母として選んで誕生するということ)を自覚しておくことです。
とても重要なことと感じ体感しておくことが、いいお産への準備だと思えるのです。


だから子育ては・・・!!!
ひとりの人として誠実に育てていくことが大事です。


誠実さの基準がいります。親たちは考えて見ましょう


基準は


「すべては平等なる尊い存在である」こと。


生きとし生けるものは皆平等です。
だけど人間だけが真実を学びそれを実現することができます。
だからといって、人間は虫より優れているわけではありません。
すべての生き物は関わり合い共生しているのです。
ですから、調和と愛を以て接しなければなりません。
すべてが愛のあらわれだからです。
木も、太陽の光も、動物も、建物も道も私たちすべてがそうなのです。



この基準を元に見守り育んでください。