~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

北海道の旅 大好きな花と海と緑

2012-06-29 21:23:00 | Saranyaのひとり言
北海道の大好きな花はルピナス(写真)とライラックが大好きなのです。
この時期にいっぱい咲いていました。
さりげなく,各家庭の庭に。土手の草むらに北海道では,この時期に咲くごく自然な花なんですね。


Jpg

レブンアツモリソウこの花も,今回見たいと願っていました。今年は寒いので見ることができました。
良かった・・・ありがとう!!!


Dsc00406


Dsc00407


もう一つの花は水芭蕉の花です。この花も終わっているはずですが、松山湿原で、日当りがあまり良くないところに咲いていました。急な山道だったので、下ばかり、足下ばかり見て歩いていました。
見つけられず・・・!!!。
後から登って来た人が水芭蕉を教えてくれました・・・感動でした。



Photo_10


山間を歩きながら、見つけた水鳥たちです。このような何気ない風景が私は大好きです。


Dsc00493


シダの瑞々しい黄緑色が美しい。


Dsc00498


この時期の北海道は,長い冬が終わり,春の訪れが木々の葉っぱがいきいきしています。
山がいきている感じです。


Dsc00618


水平線がどこまでいってもこの状態です。
広々とした海と空がいつまでも嬉しさをくれました。


Dsc00543


最後は水平線に沈む夕日です。
皆さんお届けします。


Dsc00650


スタッフは7月8日の「いるかくらぶの感謝祭」に向けて日々準備に追われています。ご苦労様。
さあ・・・手伝っていい一日になるよう・・・来ていただける皆様に愛と感動を届けます。





北海道留萌市ママ・ヨーガ講習会!

2012-06-29 08:34:41 | いるかこもれび助産院
今年も多くのママが集まってくださいました。
北海道留萌市の子育て支援センターです。


Img_1844


この地には,ヨーガを習う所がないそうです・・・一カ所だけ有るとのことでしたが体操のようです。


Photo


子どもと一緒にできことに感動してくださいました。
本当は、自分だけで集中したいと思いがちですが,こちらのママ達はいつも子どもを傍に置き行動されます。
早くから仕事に復帰されるママもいるそうですが、経済的なようです。


Photo_2


子どもは,静かにママの傍に寄り添います。


Photo_3


シャヴァ・アーサナに入ると子どもたちはママのお腹で一休み!!!


Photo_4


ヴァジュラ・アーサナを行なう頃には、子どもが傍に来て邪魔をしても、ママは集中して行ないます。
子どもは決して泣いて困らせたりしません・・・これがヨーガの素晴らしいところですね。
理屈ではなく、プラーナの変化が自然な優しさや居心地の良さを作り,皆を包み込みます。


Photo_5


少し瞑想してみました。


Photo_7


最後のシャヴァ・アーサナです。


Photo_8


感想やお話をしました。
「気持ちよかった」「もっと続けたい」「子どもが静かで嬉しかった」「優しくなれますね」
などなど・・・皆さんに喜んでいただき寄せていただき良かったな!!!


Photo_9


留萌のスタッフが、今後も続けたいと言われたので。
終了後、アーサナをビデオに撮っていただき毎日実習してもらうことになりました。
頑張ってね・・・継続することで自然に変化するプラーナを感じて
より良く生きる意味を感じとってください



中心になる方もお願いできたので、「真理の学び」のお便りをしていきたいと考えています。
WEBも考えかけています。大丈夫かな???
人としての学びが大事と言われるスタッフへありがとうございました。