vistaはアカウントを無効にすればできます。
しっかし、最初からアカウントなんか作らなければよかった。
easyでやって、ノーコンティニューで行けました。弾がHAEEEEEE!
5/26 18:03追記
互換モードXP SP2で試してみてください。ウィンドウは一時的にAeroでなくなりますが、動きます。処理が遅くなるとかもないみたいですね。
コンフィグデータの書き込み禁止属性はVista特有のセキュリティシステムの所為だと考えられます。アーカイブフォルダにしても治らないほどですから、とても強固で邪魔な機能ですね。
毎度のことながら、0.01a版は難しくないかい?
5/26 20:40さらに追記
ウィンドウエラーは2回目にはなくなりました。おそらく、僕のPCが⑨なんだと思います。
Hardでクリアできない。
5/26 21:11さらにさらに追記
環境替えのcustomも互換モードにしてやってください。ちゃんと動きます。
今回の鬼も強いぞ。HA☆NA☆SE☆(ぉ
しっかし、最初からアカウントなんか作らなければよかった。
easyでやって、ノーコンティニューで行けました。弾がHAEEEEEE!
5/26 18:03追記
互換モードXP SP2で試してみてください。ウィンドウは一時的にAeroでなくなりますが、動きます。処理が遅くなるとかもないみたいですね。
コンフィグデータの書き込み禁止属性はVista特有のセキュリティシステムの所為だと考えられます。アーカイブフォルダにしても治らないほどですから、とても強固で邪魔な機能ですね。
毎度のことながら、0.01a版は難しくないかい?
5/26 20:40さらに追記
ウィンドウエラーは2回目にはなくなりました。おそらく、僕のPCが⑨なんだと思います。
Hardでクリアできない。
5/26 21:11さらにさらに追記
環境替えのcustomも互換モードにしてやってください。ちゃんと動きます。
今回の鬼も強いぞ。HA☆NA☆SE☆(ぉ