厨火力

わたしのお花畑~

例大祭お疲れさまでした

2010-03-16 21:51:21 | 日々徒然
一般参加の方もサークル参加の方もお疲れさまでした。

今年は何と言うか、スタッフの捌きが良かった所為か会場内が余り込んでいませんでしたね。それは3ホールに行列ができやすい音楽サークルを配置したおかげですかね。
今年の本家上海アリス樂団の列は凄まじかったようですね。スペースはabとっていましたが、果たして何列できていたでしょうか。僕は見ていません。見る前に3ホール行っていましたw

今回は所謂大手サークルの同人誌はほぼ諦めましたね。所謂大手で買えたのはさくsaku亭くらいでしょうか。あとは僕の好みとジンさんについて回ったところを買ったという感じ。

ここらへんでちょっと気に行った本を勝手にインプレ



『紅魔館、日常。』 楓の葉/森乃葉りふ
無垢なフランちゃんとちょっとお姉さまなレミリアお嬢様な紅魔館の日常を描いた作品です。フランちゃんのコスプレ御着替えがあり、それがとってもキュート!
小悪魔の厨二病っぷリが僕にそっくりでした。何この自分^^;

『まわるメイドさんを皆に』 さくsaku亭/氷川翔
タイトルは「あの」ゲームでしょうか。風神録時の咲夜さんだったり、地霊殿魔理沙サポート時のパチュリーさんだったり、温泉に入るレミリアお嬢様だったり。本当に氷川さんが描く紅魔館の人々は表情豊かで楽しいです。同志ナズーリン捕縛さる。
氷川さんの散りばめたセリフの妙を読むのもいいです。天狗好きですね。

『ミョンプラス』 100円外務省/みりの
「もし妖夢が恋人だったら」な幻想郷ライフです。タイトルはこれまた「あの」ゲームですね。妖夢ファンにはたまらない一冊です。
とにかく可愛い恋人=妖夢を確立させることのできる内容となっています。
僕は不覚にもお盆を持って焦る半霊に萌えました。かわいい。

※敬称略


他にも本は買ったのですが、積もってしまう話なのでこの辺で。18禁とかのインプレなんて書けないよ!

音楽CDはまだ4枚ほど聞いていないのがあります。今回も夏コミまでに抱えないようにしないとですね。
いえろ~ぜぶらx有限会社るざりんの『東方ESCALATION』ですが、とても気に入りました。前のいえろ~ぜぶらに戻った感じがします。最近サウンドが薄くなりがちだったのですが、この作品は上手くまとめてあるという感じがします。
残念だったのは『東方星聖歌』、原曲から音を外しすぎ&不協和音が目立ちました。「彩風」の藤宮ゆきさん&うっちーさんのデュエットがトラックにあったのですが、メロディーをリミックスする必要はなかったのではないでしょうか?と初心者が云々。まぁこれまた好みというものに分けられてしまいますね。

ただこういう未完成なものってメジャーなものにはない可能性ってありますよね。その可能性というのが僕は好きみたいです。そんな感じの例大祭レポでした、おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする