花映塚勢である飛龍さんにGeForce9600GTを渡す為、秋葉原に行ってまいりました。
HEYで待ち合わせだったのですが、飛龍さんが僕のことを覚えてくれたらしく、すぐに捕捉してくれました。ありがてえ。
ケツイを1コインだけ・・・姫さま第2形態で落ちました。抱え落ちいっぱいしたけど(2面とか)最近はヴィノグラドフで1UP取れるか取れないかで満足度が変わるみたいです。あとブラックドラフトノーノーはうれしい。続いてくれ!
ただ渡すのも味気ないんでPCパーツショッ巡りをば。AsRockマザボの有用性を切々と語る義雄であった。TwoTopでヤツが一番安く販売してあったり、あとCPUファンがどうとか。リテールファンより冷えないT・Shooterとかドライアイスを投下せざるを得ない。
そんな中、arkで気になるものを発見。
・・・?
!?
サタパちょうそっくりアメさん製ゲームパッド・・・らしい。
ま、まずは落ち着いてUSBにぶっ刺しゲームコントローラでボタン確認。三研サタパとボタン配置は一緒のようだ(ただし9ボタン)。花映塚を起動してミスミスをやってみる。十字キーはかなりグリップが聞いてる感じがしますね(中央を押すと凹むアレ仕様ですが)。しかし、リリーが出てきたときそれは起こった。
連射が途切れた
再びゲームコントローラを起動して錆びついた手動連射をしてみる・・・すると一定の連射速度で5ボタンの入力が途切れたではないか。他のボタンも試してみたけれど、どれも挙動があやしい・・・。
まぁアメさんなんかこんなものだろと思い分解開始。せめてガワだけでもサタパとして使用することができないか、と目論んだわけです。
いきなり問題発生。ネジがやたらきつい&ネジが弱くてネジ山が潰れた。まぁ何とか5つとも外せました。ネジの配置はサタパと一緒です。では中身を拝借、カパッ。ゴム止めもサタパと一緒の位置にありました。
ネジ穴割れてるやん・・・( 、∀,)
そんな彼の基盤を見てみましょう。
タクトスイッチのボタンが短いのですがどうなってるのっと。
ああ、詰め物ですね。流石パッドですね。咲夜さん?僕は彼女ならCくらいあると信じてますよ。
三研のUSB基板に変更してみ・・・LRスイッチは純正の物を使用するか、基板のタクトスイッチをボタンが短いものにしてください(後者がオススメ)。なぜ後者がオススメかというと、純正LRスイッチがはまらなかったから。もしどうしても純正LRスイッチをつけたいという方はガワを少し削りましょう。
総評:どうしてもサタパが欲しいというのなら、それになりえるものかもしれない。
色々探しまわったけどサタパがどうしても見つからない!それでもサタパは欲しい!という方にオススメはしないけれど、一応紹介はさせてもらいました。コレを如何に使いこなすかはあなた次第・・・。
PS.集合抵抗(10KΩ)も買ってきました。8ピン7素子ですが、ピン足切って調整してみようと思います。あとはファイティングスティックSSを探すだけ。
HEYで待ち合わせだったのですが、飛龍さんが僕のことを覚えてくれたらしく、すぐに捕捉してくれました。ありがてえ。
ケツイを1コインだけ・・・姫さま第2形態で落ちました。抱え落ちいっぱいしたけど(2面とか)最近はヴィノグラドフで1UP取れるか取れないかで満足度が変わるみたいです。あとブラックドラフトノーノーはうれしい。続いてくれ!
ただ渡すのも味気ないんでPCパーツショッ巡りをば。AsRockマザボの有用性を切々と語る義雄であった。TwoTopでヤツが一番安く販売してあったり、あとCPUファンがどうとか。リテールファンより冷えないT・Shooterとかドライアイスを投下せざるを得ない。
そんな中、arkで気になるものを発見。
・・・?
!?
サタパちょうそっくりアメさん製ゲームパッド・・・らしい。
ま、まずは落ち着いてUSBにぶっ刺しゲームコントローラでボタン確認。三研サタパとボタン配置は一緒のようだ(ただし9ボタン)。花映塚を起動してミスミスをやってみる。十字キーはかなりグリップが聞いてる感じがしますね(中央を押すと凹むアレ仕様ですが)。しかし、リリーが出てきたときそれは起こった。
連射が途切れた
再びゲームコントローラを起動して錆びついた手動連射をしてみる・・・すると一定の連射速度で5ボタンの入力が途切れたではないか。他のボタンも試してみたけれど、どれも挙動があやしい・・・。
まぁアメさんなんかこんなものだろと思い分解開始。せめてガワだけでもサタパとして使用することができないか、と目論んだわけです。
いきなり問題発生。ネジがやたらきつい&ネジが弱くてネジ山が潰れた。まぁ何とか5つとも外せました。ネジの配置はサタパと一緒です。では中身を拝借、カパッ。ゴム止めもサタパと一緒の位置にありました。
ネジ穴割れてるやん・・・( 、∀,)
そんな彼の基盤を見てみましょう。
タクトスイッチのボタンが短いのですがどうなってるのっと。
ああ、詰め物ですね。流石パッドですね。咲夜さん?僕は彼女ならCくらいあると信じてますよ。
三研のUSB基板に変更してみ・・・LRスイッチは純正の物を使用するか、基板のタクトスイッチをボタンが短いものにしてください(後者がオススメ)。なぜ後者がオススメかというと、純正LRスイッチがはまらなかったから。もしどうしても純正LRスイッチをつけたいという方はガワを少し削りましょう。
総評:どうしてもサタパが欲しいというのなら、それになりえるものかもしれない。
色々探しまわったけどサタパがどうしても見つからない!それでもサタパは欲しい!という方にオススメはしないけれど、一応紹介はさせてもらいました。コレを如何に使いこなすかはあなた次第・・・。
PS.集合抵抗(10KΩ)も買ってきました。8ピン7素子ですが、ピン足切って調整してみようと思います。あとはファイティングスティックSSを探すだけ。