厨火力

わたしのお花畑~

アッ↓カー↑ネ↓

2012-10-24 21:14:18 | 日々徒然
マッガーレの親戚、たぶん。


富山へ行ってきました。人生二度目の富山。人生一度目はそう、あれは35万と2000年前だったか。ちゃうんたしか中二の時や。宇奈月行ったんだった。

今回は富山の友達に美味しい寿司を食べようと誘われたのでホイホイついていきました。いいのかい?オレはこはだでものどぐろでも食っちゃう男なんだぜ?そんなわけで待ち合わせの滋賀に着いたわけだ。ここがあの女のホームね(1年ぶり3回目)。しばし踊る(さんま御殿じゃない方)を楽しんだ後、寝た。

朝、誰かの着信音で起きた。ノソノソと支度するよしお。みんな朝っぱらから血圧高すぎんよ~。朝低血圧である。高速道路を飛ばす。本当に飛ばす。アーイウィッシュアーイウィッシュ言いながら飛ばす。「見て!赤いプリウス!」ジブリ好きだなぁ。僕も好きだよ、ピッコロ社のおやじ。日曜日ということもありカーステレオでプリキュアを見る。アッカーネ!なんというイケメン、やよいちゃんががっつくのも頷ける。これは薄い本が捗ってしまいますねぇ。冬コミは難しそうだけど、筆の速い作家さんならいけるよね(´・ω^)
ただこの後すぐに山間に入り込んでTVの電波が届かないでプリキュア見れない。ワンセグももちろんダメ。さらに福井あたりで謎の鼻くそ雨。Fack
車内が女子か女子かてめえおっぱいあるのかと脳内で勝手に変換してると富山に着いた。鶴の形の富山(暗黒微笑) 寿司屋に行く。回る類いだが美味しいらしい。じゃあ南蛮えび(一般的には甘えびって言われる)を・・・。うめえ、まじうめえ、てやんでい。前日ガストのチーズinハンバーグで口内全火傷していてもわかる旨さ。ただし咀嚼は長くなるのであんまり量食べられなかった。でもやりいかとのどぐろと白えびが美味しかった(小学生並の感想)
食後友人宅で車を乗換。マニュアルのデミオ(驚愕) これはレアものですねぇ。しかもこれから山道ということで運転技量が試される。僕は二人のペットらしく後部座席でわふーわふーしてる。雪国の山道ということでスキーやりたくなった。たぶんまた富山に来るだろう。その時はスキーか山登ってるだろうな。後部座席の犬は思った。
立山の称名滝というところに着いたらしい。映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台らしい。二人はもう映画を見たらしく、最後のシーンでここの場面があったことを話し出す。いやはや、アンダーグラウンドに生きてる者は辛い。最近映画と言えばエネミーラインⅡを見たぐらいなのだ(大嘘) ちなみにエヴァQの予告も、映画まどマギすらも見ていない。こいつ本当にオタクなのだろうか。否、我はヲタクなり。一部の者にだけ理解され酒を飲んではバカ騒ぎする花戦士である。

って

きれいだなあ
あともうちょっとすると最高の紅葉が見れる時期でした。でも色づき始めの椛は本当に幻想的。


流れる滝の上 一人佇む 言葉探して
フォールオブフォール/岸田教団&THE明星ロケッツ
明日さえ見える風景って、こんな紅葉も「なんの変哲もないもの」「いつもと変わらないもの」「そこにあるのが普通なもの」に思えるんだろうな。妖怪ってそんな長い年月生きてるんだな。人間が感動することも彼らにはつまらないものなんだろうな。ならば彼らは何を求めて生きてるんだろうな。僕は何を求めているんだろうな。少しだけ目頭が熱くなったのは友達に内緒。
滝が流れるには水がいる。ではその水はどこから来るんだろうか。山に登りたいな。雨の源泉を探しに行こう。いつか。大好きな神様に会いに行こう。いつか。




はくたかはイケメン



立山は美味しくいただいています。純米吟醸は違うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする