Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【普通二輪】妄想を現実へ。ライコランド東雲店でヘルメットとグローブ購入。

2021年02月21日 | バイク&車

中免バイクの免許が欲しい管理人の妄想忘備録でございます。

普通自動車免許持ちのアラフォーで、20歳の頃からペーパードライバー。移動の足は電車バスチャリ徒歩。遠出したい足としてバイクが気になり始め、、、教習所とか乗りたいバイクとかを調べて今に至る。
 
昨日、土曜日はチャリンコでレッドバロン江戸川店とバイク用品店の2りんかんに行ってみた次第。
今日はバスと徒歩でライコランド東雲店へ。
 
バスで葛西臨海公園まで行って
京葉線で新木場へ。
↓新木場駅 葛西臨海公園方面


↓東雲方面

今日は天気良かったからかバイクがバンバン通ってた。SSバイク5人グループ、ハーレー、CBR1000RR、タンデム親子、タンデムカップルなどなど、、
 
ブリブリドコドコ〜
大型バイクかな。
 
ブゥーーーン
ビッグスクーターかな。
 
ビュウイーーーンン
400ccのSSかな。
 
ブ、、ブィーーンブゥーン
。。。。。自分の鼻バイクだったw
 
バイクえ〜な〜と思いながら徒歩の管理人。
見かけたバイクをなんとなく集計すると、、
SS4 : ネイキッド3 : スクーター2 : アメリカン1
て感じ?SSとネイキッドは同じくらいかも。アメリカンは少ないな。
ホンダSSのCBR系は何台も見かけた。
排気量別だと、中型6 : 小型: 3 : 大型1くらいかな。正直大型か中型か見ただけでよく分からないけどw

右は京葉線、真ん中は首都高かな
こんな道バイクで走ってみたいけど、けっこう混んでたw


東雲駅前を右、北方向へ曲がって道なりに行くとデカいオートバックス、その奥にバイク用品店のライコランドが有る。

駐車場には50台以上のバイクが止まってた。駐車場に入ってくるバイクをみんな眺めてたり、止まってるバイクもお披露目みたいな感じで、なんか独特な雰囲気w
別に飲むつもりなかったコーヒーをちまちま飲みながら管理人もバイクを眺める。。
かっこいいなぁ。
↑の道中で見たバイクがけっこう止まってた。皆さんライコランドに向かってたのかw
 
そして
結論から言うと、、、、、、
フルフェイスのヘルメットと、夏用のグローブ買ってきた!
LS2 HELMETS





赤いSSバイク乗りたいので、それに合わせた色にした。
うーむ我ながらかっこいい!
このCHALLENGER Fはツーリング向けモデルらしい。





グローブはアルパインスターズの夏シーズン用。指の付け根に固いプロテクターが入っていて安心な作り。掌側は滑らない素材。フィット感が良くて自転車でも使えそう。
 
ヘルメットは予算3万円台に設定。
そうすると見た目も含めて検討するとLS2かOGKの2択だった。その2つは中国製。
昨日試着したSHOEI、ARAIはもちろんかっこいいし軽かったけどお高め。4万〜7万円台。2メーカー共日本製。
中国製と比べてサンバイザーの出し入れや素材の剛性がより良いみたい。
比較したのはOGKのKAMUI-3で何度も行ったり来たりして試着。
1番しっくり来て眼鏡も問題無く掛けられるLS2のCHALLENGER Fにした。見た目も1番良かったし、店員さんにもサイズ見てもらい、ジャストフィットだった。
最初頭周り測ってもらったら58?ほんとかな?だったんだけど、やっぱりLは入らない。。w
XLを選んだ次第。
 
あとは教習所!そろそろ入所しようかなと。。
完全に今朝見た教習所の割引きキャンペーンに後押しされた感がパない。。w
 
靴は何か決まりが有るのか、プロテクターは持参必要なのか教習所に聞いてから揃えようかな。
ライコランドの店員さんに聞いたら、紐の有る靴はダメな教習所も有るらしい。
でも売り場のライダーシューズはほとんど紐有り。。
 
しかしライコランドの店員さんめっちゃいい感じだった。凄く丁寧な接客。
管理人は広く浅くいろんな趣味の店に行くけど、あんな丁寧な店は正直見たことが無い。
申し訳ないが2りんかんとえらい違くてちょっと感動してしまったw
そりゃあれだけ人集まるよねって思った。
休みの日だからか店員さん20人くらいいて、至るところで個別接客してた。レジに若い子いたけど、グローブの洗い方教えてくれた。ありがたい。
 
とりあえず教習所に行く準備は先が見えたかな。
しかしまだまだ先は長い、、w
 

 

 
 
 

【普通二輪】中古バイクショップのレッドバロンと教習所の割引きキャンペーンの巻

2021年02月21日 | バイク&車

普通二輪免許取得に向けて全力で妄想中の管理人。

 
前に普通二輪免許の教習料金を調べたところ、チャリで10分の今井教習所がクッソ高いことが分かった。
管理人が通える立地的に、葛西橋教習所しかない。
googleさんに色々聞いてみたところ、割引きキャンペーンなるものか有るらしい。

うおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
つまり、そうすると、、、

葛西橋教習所だと、税込¥144,000くらいになるってことか。
しかも安心パック(¥1,1000)が無料。
安心パックとは、技能教習や技能検定を何回オーバーしても追加料金がかからないサービス。
技能教習¥4,510税込/1回
技能検定¥5,500税込/1回
普通は、この追加料金がかかる。
普通自動車教習で3回卒検に落ちた管理人には嬉しいサービス。
39歳以下!もう少しでギリギリじゃないか。。w
 
ありがてぇ。。汗
ちなみに、このキャンペーンはイトーヨーカドー経由で入所しても同等のサービスが有る。


教習所でキャンペーン中じゃない時は、こちらを使うとお得になる感じか。。
 
ちなみに今井は安心パック以外、、
割引き無しw
おい今井ふざけんな。ちょっと駅近だからって調子乗んな。
 
嬉しい追い風だった。
そして昨日行った中古バイク店のレッドバロン。
公式サイトを見ていたら、二輪免許取得応援キャンペーンなるものをやっているじゃあないか。

400ccのバイク買ったら、3万円割引き!
これは素晴らしい。。
日本のバイクライフを守る為にバイク業界が頑張っているようだ。
 
このサービス、他の中古バイク屋もやってるんだけど、レッドバロンはなんか誠実な感じが伝わってきて好印象。
というのも、、レッドバロンは名古屋創業のバイクショップらしい。
サイト見てると名古屋っぽい感じがするw 同じく愛知県出身カレー屋ココイチの創業話を読んだことあるんだけど、なん近いものを感じるよね。
 


人情と徹底的な(庶民的な)コスト感覚
 
生まれが名古屋なだけの管理人の勝手な名古屋イメージw
 
レッドバロンは安心だな〜
名前の由来カッケー
アフターケアも間違い無いよね。
割引きキャンペーンも有るし、レッドバロンで買おうかな〜。400ccのフルカウル有るかな〜。
 
妄想が膨らむ。。w