昨日隣の部屋の若いカップルが深夜に大喧嘩しており、あまり寝れなかった、、もとい、爆睡した管理人でございます、、(^_^;) 鉄筋コン縛りで部屋探した意味wって思うくらい、わりと聞こえる。。
コンコンしに行こうかと思ったけど、、身に覚えが有り過ぎてやめた笑
若いっていいなと微笑ましく感じながら就寝した次第。
今日はルーチンになりつつ有るスケジュール。部屋の掃除からの昼からバイク磨き→羽田空港ツーリング→ライコランドで買い物コース。
プレクサス、、ついにやってみた( ^ω^ 三 ^ω^ )樹脂、金属の洗浄・艶出し剤でピカピカに!
めちゃくちゃ艶が出て新品みたいになった笑 これは楽しいw
楽し過ぎてお試しのつもりが2時間くらい磨いてた( ^ω^ 三 ^ω^ )
雨の日乗らないし、元々そんなに汚れてないからあんまり期待してなかったんだけど、、驚異的に艶が出る。
※バイク磨くの初めてw
プレクサスは想像と異なり、わりとねっちょりしたスプレー。
匂いが気になるとネットで見たけど、管理人は気にならなかった。
ゴムや滑ったらNGな場所には付けてはいけない。塗った後ツルッと滑らかになる。
けっこう広範囲にスプレーが出るので、
タオルにスプレーしてから拭くのが良さそうだった。
特にスクリーンと滑らかな樹脂と金属。
びっくりするくらいピカピカ(^_^;)
Ninja400Rはコスパ力の高いバイクなので未塗装樹脂が多いw
特にこのアンダーカウル。
滑らかな樹脂の効果抜群。
エンジン周りのザラつきが有る樹脂はイマイチ。白化と何かがタレた跡が消えない。。。何がたれたのこれ汗
クランクケースの金属もピカピカ。
エンジン周りのザラつきが有る樹脂はイマイチ。白化と何かがタレた跡が消えない。。。何がたれたのこれ汗
クランクケースの金属もピカピカ。
興奮のあまり、ちゃんとビフォーアフター写真撮れてなく。。w やっちまった感じ。。
駐車場でバイク磨いてたら通りすがりのおばあちゃんに声をかけられる( ^ω^ 三 ^ω^ )
あらかっこいいバイクね。
まだ初心者なんですよ。
初心者なのにこんな凄いの(大きいの)乗ってるの?凄いわね〜
いえいえ、、ありがとうございますw
なんかほっこりしたw
相棒褒めてもらったみたいで嬉しい( ^ω^ 三 ^ω^ )
全長2100mm/全幅760mm/車重203kg
確かに大きいのかな、、
Ninja400Rはカワサキが2010年に久々に発売したカウルスポーツタイプ。650ccミドル大型の兄弟車から400ccエンジン載せ換えで、そのままの足周り故にしっかりしているらしい。
でも今日空港に止まってたカワサキZ1000は縦も横も図太くてマッチョで凄かったw
ボディーと同じライムイエローの差し色のCRAZY IRONのスタントケージ付きで超カッコ良かったなー
ちなみにプレクサスやってみたきっかけは、会社のパイセン。
未塗装樹脂復活剤というものを教えてもらった。
先週末、同僚のバイクで実演してもらったんだけど、、
塗る前
塗った後
違う場所だけど、色はまさにこんな感じ。
びっくりしたよね( ^ω^ 三 ^ω^; )
塗った瞬間からしらっちゃけた樹脂が新品みたいに黒くなっていく。。
ドラえもんの道具みたいw
塗ると時間が戻る的なw
実演してもらったのはこれ。
けっこうお高いw
色々メンテ用品教えてもらって、プレクサスもいいよって感じだったので、とりあえず買ってあったから今日試した次第。
そのパイセンは13くらい年上の方。台風、雪じゃない限り毎日バイク通勤。もちろん雨の日も。
仕事の時も色々教えてもらってるけど、バイクも未塗装樹脂復活剤、艶出し剤、カーシャンプー、手押しポンプシャワーなどなど沢山教えてもらい、、感謝しかない。
今度休みの日に洗車も教えてもらおうかと企んでいる、、( ^ω^ 三 ^ω^; )
そう洗車どこでやるの?って話題になって。会社が地方の自社ビルに移った時、あーここで洗車出来るなーしか思わなかった。
とのパイセンの一言。。笑
確かに、、管理人はバイク通勤しないから盲点だったw
会社なら駐輪スペース脇に排水口も水道も、なんならケルヒャーも有る。
今度やってみよーかな。。
ライコランド行って未塗装樹脂復活剤買ってきた( ^ω^ 三 ^ω^ ) ついでにホイール拭くやつもw
ワコーズ高くてw ↑ヤマハのやつは1500円くらいだった。1番安かった。
来週試してみる!
特にプレクサスで綺麗にならなかったエンジン周り!
ところで今日ライコランドで、、
このブログの読者さんにお声掛けして頂いた( ^ω^ 三 ^ω^ )
なんと同時期に同じ教習所に通われていたそうで、、ツーリング記事など参考にして頂いたとか。。
とてもありがたいし、嬉しい( ^ω^ 三 ^ω^ )
ありがとうございました!
そういえば、、、、
フクピカ洗車中に何か取れた(^_^;)
フレームに見慣れない大きな穴が、、
ここか!
はめてみた。
これも樹脂、、フレームキャップ?
なるものらしい。
ちょっと外れやすくなってるから、ライコランドで代わりそうな何かあるっしょ( ^ω^ 三 ^ω^ )と思ってたんだけど、、
管 あの、、これに近いもの欲しいんですが。
店 、、何ですかこれ?
管 何というかフレームに付いてる、、飾り?
店 、、、これは無いですね〜
管 最近のバイクには付いてないですか、、?
店 そうですね〜
なんと、、、w
オイルフィラーキャップに似てるから、汎用性のある物だと思ったら違うらしい(^_^;)
ちょっとDIYして外れにくくしようかな。。多分気づいたら無いってことになりそうな予感w
ピカピカでござる!
ボデー磨いてチェーン注油もした後は、走ってて気分が良いね( ^ω^ 三 ^ω^ )
バイク磨きの楽しさを知った日曜だった!