いつのまにか大型二輪教習も10回目を越えており、、早い(^_^;)

今日は所内1階の卒検擬似路上コースを走る回と、急制動の階!
どちらもストレートでクリア(^ω^ 三 ^ω^)やったー!
普通二輪の時はどちらも2-3回やりました笑
普通二輪の時は擬似路上コースはいきなり1人で走らされ、コースうろ覚えな上にペーパードライバー丸出しで散々な結果に、、w 指導員から、お前マジか、、?みたいな目で見られました(^_^;)
大型二輪の今回は、、懇切丁寧にコース概要からウインカー、確認のポイントを全て解説~からの最初は指導員先導で走ってくれた笑 至れり尽くせり(^ω^ 三 ^ω^)
指導員は穏やかで分かりやすい方!
、、気が緩んで下手くそ発動w
今さっき先導してもらったにも関わらず、コース①右折ポイントを直進してしまう笑
さーせん!今の右折でした!
先で曲がったらやり直しましょう!
はい!
スパスパ進む教習(^ω^ 三 ^ω^)
というのも、、やはり法規走行は普段公道走ってたら出来て当たり前w
普通車が沢山いてなかなかスピード出せず時間が過ぎるのも早く、、
コース①、②を先導→1人で先に走るで終了。
卒検前にもう一回走れますよとのことで、この回は終了(^ω^ 三 ^ω^)
次は急制動!
普通二輪の時はYouTubeで二宮さんの動画見て復習したな~w
指導員は普通二輪と大型二輪の1回目とか、けっこう何度かお世話になったハキハキキビキビした方!
急制動ちょっと自信有ったんだけど、、、
1回目
止まれない、、、
2回目
ブレーキ早すぎ、、
あれ(^_^;)出来ない汗
止まる時は1速まで落とさなくていいよ!
エンストしてもおっけー!
このアドバイスで、どういう課題だか思い出し、、
止まれるようになった(^ω^ 三 ^ω^)
スピードも安定!
初めて教習で上手いと褒められました笑
スピードと止まれるブレーキが安定しているそうw
多分普通二輪の時にスラロームでパニックブレーキ、フロントブレーキを急にギュッてして盛大にコケてから、、握り方を覚えた気がする。
しかし止まる前に1速まで落とす癖が付いてる。。1速まで落とさないと爆発するんじゃwってくらい、すぐに直せなかった(^_^;)
急制動では良くないなと。
50cmくらい線の前で止まった時は、これ以上強くすると前輪ロックするとのアドバイス。気をつけたい汗
体験で、発進前に指導員が置いたポール前で止まるやつをやったんだけど、、
大分前からブレーキでポールより前で停止wビビり過ぎ汗
そして、、、CB400SF登場(^ω^ 三 ^ω^)懐かしいw
中型と大型の違いを体験。CBで急制動をしてみる。
CB音が良いねw やっぱ4発だわwと、、音が良いことで頭いっぱいw
急制動は難なく終わり、、やっぱり中型の方が明らかに止まれる。
、、、指導員から説明で、CBはフロントダブルディスクブレーキ仕様w
そりゃ止まれるわー(^_^;)
NC750はシングルキャリパー。CBより握らないと止まれない。
良い経験になった。。ダブルキャリパーの大型バイク買います(^_^;)
終わってから指導員からコメント。
急制動は常用のブレーキではないのを覚えておいて下さい。
円滑な発進加速で(大型二輪教習1回目)で、私が申し送り(もう1回)にしましたけど、出来るようになって良かったです!
順調ですね!頑張って下さい!
、、なんていい人なんだ(^ω^ 三 ^ω^)ありがたい~
ちなみに今の相棒NINJA400Rもダブルディスクブレーキ。ほんとに良く止まる。

次は卒検コース1階2階と走るのかな?
→その次は最後の刺客、波状路wなんで最後(^_^;)
→第2段階みきわめ
→卒検!
早いなー(^ω^ 三 ^ω^)
明日1時間だけ乗りに行こうかな!予約取れたしw
しかし、教習所若干?混んできましたな(^_^;)
大学の共通試験?が終わって高校生が通い始めた感じかな!普通二輪の新規入所ストップはまだ続いてるみたい~