Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

2018ロードスター東北MTGin磐梯町

2018-10-16 14:32:05 | ロードスター

ついにこの日がきた。。14日日曜日。。

前日までの予報では、かなり微妙で終日曇り。。ところによっては雨。。う~ん。。

5時半に店を出る。。あたりはまだ暗くライト点灯。。

荷物ギッチリのSUVで会場へ。。途中コンビニに立ち寄り、コーヒーとサンドイッチを流し込む。。

猪苗代湖畔になる頃には明るくなり始め。。

磐梯山もクッキリ。。このままの天気で持ってくれよ~!

磐梯町に入る頃にはさらに明るくなり。。

会場入りしたのが6:20頃。。当然誰もいない。。

看板が出せないので、まずは開錠されてない会場へ荷物を下ろすため、何度も往復。。

一人淡々と。。全てを下ろす頃には汗だく。。息も上がる。。

看板を設置していると。。青い森より参加のナベェさんの姿が。。相変わらず早いな~(笑)

すべての看板を設置、第2駐車場を確認してメイン会場に戻ると、既にお手伝いのスタッフが。。

スタッフMTGが8時からなのに。。既に数台の参加者が。。あれだけ時間調整して来てねと告知したのに。。(*´д`;)…

そんな感じなので、バタバタとした中でスタッフMTG開始。。

誘導組と受付組に別れ。。

気の早い参加者が続々。。そろそろ入れるよ~!

受付の皆さん、開会式までがキモ!よろしくです~!

続々と参加者が入場。。

第2駐車場やら、メイン奥の会場やら、入口を何度往復、ダッシュしただろう。。

入場時に何もないことをひたすら祈り、確認、指示を出し続ける。。

開会式を迎えるちょっと前に自分も受付を済ませる。。

この時点で既に足はパンパン。。(゚Д゚)ノオイっ

主催者挨拶をし、メイン司会の菅野さんをサポートしつつ。。

昨年に続き、メイン会場の誘導をお願いしたROCTの皆さん。。お疲れ様でした!

公式記録は302台、420名の参加。。ついに300台の大台か。。(^_^;)

町内一般見学者も結構いたようなので(事実8時前に、入場したいと言ってきた町民も)、実質500人近かったかも。。

バンジージャンプバージョンを撮影するも。。失敗(´Д`;)。。連写機能使えばよかったな。。

このあとマツダレストアチームによるトークショー。。この頃にはあっという間に、持ってきた特売品ケミカルは完売。。瞬殺でした。。(笑)

この合間に、あちこち放浪。。

第2駐車場は、ピーク時100台近くは入っていた様子。。

初出展のガレージベリーさん。。攻めたデザインがいいね~!

カメラメーカーのシグマさんも初出展!レンズやデモ機の貸出もあり、結構な盛況ぶり。。

東北MTGならではの図かな。。

早めにお弁当配布開始。。配布案内をしにまたウロウロ。。

配布が落ち着いたお昼頃。。自分も予約していた弁当を。。<うっかりランチ画像わすれ。。

完食後、今回は久々に簡易BBQセットを。。少しだけ肉を焼こうかと。。

女性スタッフ陣、肉好きだって言ってたし。。持ってきたのは少量だったけど、いろいろあって全部は焼ききれず。。まぁ仕方ないか。。

概ね女性陣には好評だったので、来年も何かしら焼こうかな。。<ここでツッコミ。。BEER欲しいです!。。確かに。。(笑)さすがに本物はまずいので、来年はノンアル準備しますか。。( ^^)/▽

13:30からのチャリティじゃんけん大会。。仕切るワタクシ。。

人数、景品が多いのもあり、なんと50分もジャンケンするハメに。。。・゚・(ノД`)・゚・。

喉ガラガラ。。体力消耗。。汗もかいたし。。おかげでその後体が冷えて寒気が。。

ヤベっ風邪引きそう。。

磐梯町大抽選会にバトンタッチ後、本部テントにてしばし休憩。。お茶を飲み干す。。

この時だけは時間が取れるので、撮影タイムに。。

秋だね~。。

ここからはランダムに。。

ひょっこりはん的な。。(笑)

この色の組み合わせは、個人的にいいなぁ。。

まさかほんとに夫婦2台で参加とは。。来年もぜひ~!

NCRHTとRFの羽根付き。。

全然違うよね。。同じ2L電動オープンなんだけどな。。

慣らしがてら参加のシロ号。。

オーナーさん、急遽カメラマンお願い受諾ありがとうございました~!

ドリフトするには切れ角足りないな~(笑)

ナベェさんのNA6レストア号。。

レストア作業中の写真と内容の解説。。

これから自分でやろうと思ってる人には、かなり参考になったはず。。

しっかし好きじゃないとここまではできないよね~。。ワタクシは無理です。。(笑)

センスあるヘッドカバー。。さすがと言ったところ。。

還暦過ぎたら、RFのATもありかな~なんて思ってます。。

この色かな。。オトナな感じで乗りたいな。。

閉会式を終え、参加者を見送る。。

ありがとうございました~!またね~!来年~!気をつけて~!

手を振るスタッフから、何度も何度も声がかかる。。

無事に帰るまでがMTG。。何事もなく、参加者全員が無事に帰宅できることを祈る。。

さぁ最後の片付け。。もうひと仕事。。

看板回収、第2駐車場のゴミ拾い、確認、施錠。。

戻って、テント撤収、荷物積み込み、最後にメイン会場のゴミ拾い。。

スタッフ全員を見送り。。最後に会場をあとにする。。17時丁度。。

写真じゃ明るく感じるけれど、実際は既に薄暗く。。

あぁ。。終わった。。無事に。。

体力的にだけではなく、精神的にどっと疲れが。。

R49の渋滞に巻き込まれるのは嫌だなと、高速へ。。

猪苗代ICを過ぎた頃からポツポツと降り出し、トンネルを抜けるたびに雨が強くなる。。

郡山に入る頃には豪雨といっていいほど。。なんて劇的な。。

ほんと神様が見ててくれたんだな。。

 

 

参加者の皆さん、ありがとうございました!来年もお待ちしてます!

最後に。。磐梯町の皆さん、出展協賛いただいた各社、そしてお手伝いしてくれたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!

ありがとうございました!来年もご協力よろしくお願いします!

 

充実の一日。。帰宅後ハイオク1本で即撃沈は言うまでもなし。。(笑)