またまた間があきました。。な~んかこの頃ポケットWiFiの調子が良くなくて、自宅でネット接続できないんですよね~。。
なので余計にブログアップならずで。。
今週は急ぐ作業もなく。。土日も来客が無かったので、先日の台風による浸水被害に遭ってしまった、常連さんのところへお手伝いに。。
月曜日も、午前中にタイヤ交換作業後、お昼すぎからお手伝い。。なんというか、実際に浸水した家屋を見ると。。被害がなかった自分ですら気分が落ちます。。改めて被災した方々にお見舞い申し上げます。。
夕方、長期お預かりしていたNA8を無事に納車。。気温もあるけれど、オイルクーラーは冷え冷えの模様。。
来春のサーキットが楽しみですね。。
水曜日。。天気はまずまず。。作業がないわけじゃないけど、仕事しする気分になれずで。。腰の具合も良くないし。。
で、リフレッシュの毎度のあてもない旅へ。。
紅葉も進んでるかなと、B峠経由のレークラインへ。。
中津川渓谷はまだまだな感じで。。いつもの駐車場で。。
渓谷沿いはほとんど紅はありませんでしたね。。黄色です。。ナナカマドくらいかな?
更に桧原湖~道の駅裏磐梯へ。。
眼下に桧原湖。。
道の駅付近もほとんど黄色。。
農家さん直売の大根と赤大根?かぶ?を買って、更に喜多方へ。。
朝ラーならぬブランチラー(笑)。。
以前から来てみたかった満喜さん。。
あの有名店の息子さんが独立。。暖簾の我流がいいですね。。我が道を行く。。自分もおんなじだし。。
で、頂いたのは1日30食限定の煮干。。
期待をさせる絵面。。いただきま~す!
漂う香りは、それほど煮干を感じるものはないけれど、一口すすると、一気に煮干が抜けていきます。。
後から煮干がきます。。麺は喜多方スタンダードより若干太めですかね。。スープにパンチがあるので、太目の方がマッチングがいいと思います。。
大きめの海苔に、メンマ、多めのネギ。。う~ん。。うんまい!
塩気が自分にはちょうどいいです。。以前食した福島屋さんの煮干中華は、煮干感はあるんだけど、塩気が強くて、最後は少しくどいというか、飽きちゃう感じで、こちらのほうが少しライトな感じです。。
まぁ味は好みなので。。今度は火華と言うメニューを試したいところ。。ごちそうさまでした。。
ここまできたら、山形かな~なんてハチ号を走らせる。。大峠は裏磐梯よりは流石に紅葉はす進んでるものの、感動するほどには至らず。。
で~ひとっ風呂。。またまた来ました、小野川温泉尼湯。。
完全貸切も、今日は激熱Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!一人吠えつつ、誰もいないので水で薄めて入湯。。それでも温度計は45度付近。。(^_^;)
今日は長湯出来ず撃沈。。噴き出す汗をぬぐいつつ。。お約束の。。
煮玉子(殻ごと煮てある豪快な代物)と玉こんを。。
アツアツで頂きます。。
実は最近、糖質制限てな事をしばらくやってまして。。タンパク質を意識して積極的に摂取、ビタミンやミネラルはサプリでみたいな。。ダイエットじゃなくて、やってみたら自分の体はどうなるのか?に興味があったので。。
でもこの日は開放~!ヾ(*´∀`*)ノ好きなものを好きなだけ食うのじゃ~!(笑)
さらにお約束でこちらへ。。
足跡が。。(^-^)
相変わらず雰囲気がいいですね。。すっかりお気に入りです。。しばし散策。。
これまたお約束のソフト。。
甘すぎないのがいいです。。ペロリ。。
で~ハチ号の中で地図とにらめっこ。。う~む。。ここで目に付いたのが川西ダリア園。。
ダリアって確か秋だったよなぁ?ここ行ってみるか~!
花を見に行くなんて、若かりし頃はなかったけど(花より団子だったし<いや酒か。。(笑))、花が楽しめる年頃になったんだなと。。
入園料¥540。。入って見てビックリ。。思いのほか広いし、なにせダリアの数が半端ない。。
というわけで、花を楽しみつつ、激写連写。。撮った一部を連打~。。
コレなんて名前だと思います?
だそうです。。う~んどうなんだろう???(笑)
最後に新品種。。
シャアかよ(笑)。。
広い敷地内を堪能。。その品種の多さに驚きでした。。オススメですよ~!
流石にこれには手を出しませんでした。。ハズす予感がしたので。。(^_^;)
小腹がすいたところで、道の駅いいでに立ち寄り。。
山形と言えば芋煮。。地元福島とは、味付けも食材も違うんですよね~。。地元肉のジャンボフランクも(゚∀゚)ウマウマ~!
ちょっと迷走しつつ、高畑ワイナリーで、新酒の白と、チーズを。。
せっかくだからと、またまた道の駅は米沢へ。。
ゲソ天に牛串。。もちろんノンアルですよ~。。ここはちゃんと注いでくれるので高いけど美味いです!
食いまくり~!(笑)帰路は睡魔とお友達になりそうになりながら。。
走行約280KM。。久々にのんびりまったり走りましたね。。違う意味でいいリフレッシュが出来ました。。
帰宅後、道の駅裏磐梯で購入した赤大根?かぶ?を酢漬けに。。
切って、市販の簡単酢に漬けただけです。。今朝食したけどいい感じ~!
これも買ってきました。。ツマミには事欠かないかな?(^^♪
紅葉が不発に終わったので。。時期を見てまた出かけたいところです。。