今週は疲れました。。慌てるようなスケジュールではなかったんですがね。。
やり始めるとついつい悪い癖が出て。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。自分の性格だから仕方ないんですが。。
続B6を一気に仕上げに。。組みに入ります。。集中したいので、3日文化の日は、常連さんには来ないで~!の連絡(笑)。。
更に開店休業状態の、カーテン閉めての作業で完璧(笑)。。
バルブシール外して。。
さらっとシートカット。。研磨したバルブとすり合わせ。。
マットな当たり具合がいい感じ。。
ヘッドを組み上げてブロックと合体~!で、交換する旧エンジンから部品を移植すべく。。
気持ちは分からなくもないですが、塗りすぎてタイベルやら、カムプーリーにまで付いちゃってたり。。
コレで漏れなかったのは不思議です。。メカになりたての頃、同じようなミスをして、駄々漏れさせたことがあったなぁなんて思いだしてみたり(笑)。。
HLAを取り出して新エンジンに移植。。HLAは状態が良いので。。新品買うと高いですしね。。
ハーネスもボロボロでした。。これはもちろん修正。。他モロモロと。。
エンジン下ろしたら。。。
オイルだまり(;^_^A。。お約束でハウジング内洗浄&メンバー洗浄。。
昨日金曜日は朝から黙々と組み上げるも、夕方には集中力切れてか、エキマニガスケット付け忘れるという失態(;^_^A。。
まぁエキマニボルト半分付けたところで気づいたので、精神的ダメージは少なかったんですが。。
改めて、各部品、ボルト&ナットを確実に締めたか妄想確認。。
夕方難なくエンジン始動。。今朝改めて再チェック&試走。。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンB6エンジンらしいフィール。。
赤い内装は久々でした。。赤いフロアマットがだいぶ傷んでますが、ちょっと前に再販されたので、今後はこういうところも交換していくと、ヤレ感が無くなると思います。。本革シートも張替えは高いので、カバー掛けちゃうとか。。
最近のは出来がいいですしね~。。
細身のナルディがマッチしてます。。Dら~時代の上司がこのステアリングでした。。懐かしい。。
ツラナベにあえて175-65を引っ張りで履かせる辺りが、ツウですね。。
今日午後オーナーさんに引き渡しです。。これでエンジンはしばらく大丈夫でしょう。。
このオーナーさんはまだ若く、永く楽しんで欲しいものです。。大事に乗ってくださいね~!