ちょっとしたマイブームと言いますか。。
はじまりはやはりコロナの影響。。外出そのものが減り=外食も減る=呑み屋さんにもいかない=宅呑み。。
自分でつまみを作ること自体は、毎日のことなのでなんてことないのですが。。
ネット徘徊してるとき、たまたま見つけた食のマーケット。。
コロナ渦で、外食産業が軒並み閉店&時短営業。。1次産業の生産者が困ってると。。
作っても、捕獲しても、売れない。。最悪廃棄処分。。捨てるぐらいなら、安くてもいいので、買って消費して欲しい。。
そうだよね~ってことで、最近ネットでいろいろと食材を買ってます。。まぁほとんどハイオクの肴ですが(笑)。。
しかもワタクシの場合、ほとんどが海産物。。肉類や加工品よりも日持ちしないので食品ロスにつながりやすい。。
石巻のタコ、シメサバに始まり。。北海道羅臼の真ホッケ、ホタテ、カニ、スルメ。。広島のカキ。。福井のイカの一夜干し、ノドグロ。。他各地多数。。
で~最近大当たりだったのが(まぁどれも旨かったんですけれども)、長崎は五島列島で職人が手作りしてるという、燻製生節。。当然余計なものはナシの無添加。。
カツオは良く聞くし、食べたこともあるが、サバの生節は無くて。。お試しお手軽パック的なのもあって思わずポチリ。。
どちらもスモーク感が半端なく、美味いんですが、サバのほうが更に燻り臭がすごい上に、うまみがジュわっと広がる。。うんめ~!(⌒∇⌒)
ハイオク進むぜ(笑)。。近々サバのみでリピートオーダー決定です!こんなのをつまみながら、ちびりちびりしつつ、ネットでつまみを探す(笑)。。
こんなので微力ながら、散財して、生産者を応援したい。。金は天下の周りモノ!回すんじゃ~!人間いつ天命全うするかわかないし、死んだら金は使えないのよ。。
因みに、野菜なんかは極力県内産を直売所等で買うようにしてます。。