抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

2015年05月03日 21時49分29秒 | 試合
5月3日日曜日

昨日の芝生ピッチから、今日は土のグランド。どんな状況でもサッカーは楽しくプレーしないとね。w
県内外から招待チームを含め総勢64チームによるサッカーフェスティバル「とんぼカップ」が開催されました。
ほぼフルピッチでの11人制。
これはこれで楽しい戦いになるので、結構好きです。
いつも通りw、得点しないと勢いに乗れない病の選手達ww
広大なスペース、相手との距離に戸惑いながら戦ってました。
それでも試合を重ねて徐々に良くなり2分からの1勝で、見事に1位トーナメント進出!!

対戦相手は強豪揃いなので、みんな心折れないように頑張ろう!!
初戦の相手、アウトラインFCは2年位前にキッズ委員長として参加したキッズ東海JMTで出会った方が率いています。
久しぶりの出会いに感動。岐阜県のチームなので試合もしたいな~、とも思ってたら、まさかこんなところで真剣勝負できるなんて…。
今から楽しみだな~。
明日はスタートから目一杯エンジン掛かるといいな~。

優秀選手賞、敢闘賞に加えて、懇親会での大抽選会でA、N両コーチの幸運でゲットしたコーチ賞もプラス!!
このエサでこども達にハッスルしてもらいましょう!
人とのつながり、縁は大事だな~。
つくづく感じた夜でした。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦前期終了

2015年05月02日 18時55分41秒 | 試合

5月2日土曜日
こんな良いピッチで試合出来るこども達は幸せだな~。
竜洋スポーツ公園サッカー場にてU12全日本少年サッカー大会予選兼こくみん共催リーグ戦前期を戦いました。
9チームのリーグ戦、ここまで5勝1敗勝点15、残り2試合で上位リーグ進出を狙うこども達。
観ている人も盛り上がりに巻き込む魅せるフットボールをしだすタイミングが遅く…。残念ながら、強豪相手に2分。
目標にはわずかに届かなかったのは悔しそうだが、成長している手応えも感じている様子。
まだまだ成長していこう!!

明日からは、とんぼカップで11人制です。
11人制になってもやること変わらず、ただただ楽しいサッカーの追求。
明日もみんなを沸かせるフットボールを目指そう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたむきに楽しむ

2015年04月19日 20時21分10秒 | 試合
4月19日日曜日
今日はU12全日本少年サッカー大会リーグ戦。
ブロック責任者としては順調に試合が進行できていることにホッとしています。
あと2日間で前期日程終了。
もう少しなんで、頑張ろう!
2チーム参加で同会場、どちらのチームにもガッツリ関われていなくて申し訳ないけど、選手達の成長を楽しんでいます。
ホワイトは2試合続けて大量失点による敗戦…。それでも、めげずに午後からジュビロ戦に観戦しに行く子達が多かったのは嬉しかった。ww
サッカー好きなんだな~。w
ブルーは逆に17-0と10-0と大量得点で連勝!
時々訪れたピンチの場面も身体を張って無失点にしたのは素晴らしい。
攻撃でもいろいろなイメージを持ち、意図あるプレーを展開し、何点とってもみんなで喜んでいるのも良かった。事情により3日目にして初参加の選手の16点目のゴールでのガッツポーズが印象的でした。ベンチ入り13人でGK含む3人が得点ゼロでしたが、チャンスは幾つかあったので、それはそれで満足していました。
ひたむきにゴールを目指す、選手達による楽しいサッカー!
残り2試合、今日のようには上手くいかないとは思うけど、結果を恐れずプレーしてほしいね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦で成長

2015年04月13日 14時55分07秒 | 試合
4月12日日曜日
全日本少年サッカー大会兼こくみん共済リーグ2日目
エコパ芝生広場2で磐田北FCブルーが、原野谷川スポーツ公園では磐田北FCホワイトがそれぞれ戦いました。
同日にU10リーグもあり、練習と4箇所に分かれるため、一人でブルーの監督と審判。
アップもメンバー決めもこども達に任せました。
メンバーはいつも選手みんなで決めているので、いつも通り。強豪チーム相手でも変な気負いはありません。ww
そんなみんなの良さが出た立ち上がりのチャンスでしたが、決められないと試合の流れは変わってしまいます。
惜しい試合でしたが、結果は0-2。
こども達自身は何か手応えを感じた様子でした。
この日の2試合で半分終了して3勝1敗。ハラハラドキドキの試合展開が多いのは、観ている人達を楽しませる余裕?ww
あと4試合、まだまだ観ている人達も楽しませよう!!

この日は終了後に移動してホワイトの試合も観戦。
なかなか厳しい試合が続きますが、懸命に戦う姿は素晴らしい!
あきらめずにボール追いかけよう!!

どちらの選手も試合を通じて成長しています。成長スピードはそれぞれですが、確実に成長しています。

どちらもまだまだ続くリーグ戦。
どこまで成長するのか楽しみです。

良いリーグ戦文化を築いていけるようにこちらも頑張っていきましょう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本少年サッカー大会兼こくみん共催リーグ

2015年04月06日 22時33分35秒 | 試合
4月5日
長いタイトルの大会が始まりました。ww
前期リーグは4~6月、その後順位によって後期リーグが7~10月。期間も長いね。w

おかげさまで4月はほぼ毎週試合となりました。
何が大変て、ブロック責任者だから。w
しかもこの日は会場責任者でもあったので、運営と審判に集中。
こども達を遠くから見守ってました。
2チーム出場どちらも良いプレーがたくさんあり、遠くから眺めてるのも楽しかったな~。

雨でも開催可能な芝生グランドで2チーム同会場。
雨の中、両ブロックともに大きな事故もなく1日目終了。

来週は少し余裕があるので、ベンチから眺めましょう。ww
ブルーの方は、2試合とも先制されての逆転劇。
ホワイトは、2試合とも敗れたものの得点を上げ、楽しくプレーしてました!

この調子で余裕もってリーグ戦を戦い抜こう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を取り戻す

2015年03月31日 22時03分09秒 | 試合
日本代表も見事な勝利でした!
新監督はなかなかのグッドモチベーターなんでしょうか?
選手達もイキイキと思い切り良くプレーしてたね。
これから参考になる情報が出てくるだろうね。

さて、
3月29,30日の2日間、FC磐田APEXの派遣コーチとして、ジュニアユースの合宿へ参加しました。
とはいっても1日目は午前中に自クラブのトレーニングもあり、午後から2試合目途中から参戦。
雨の中疲労感ありありの試合で得点も出来ませんでした。
このところリーグ戦でも奮わず、やや自信消失感もある選手達。
夜のミーティングでは反省はナシ。ww
代わりにこちらからの質問に答えてもらった。
1「なぜサッカーをしてるのか?」
理由だったり、はじめたきっかけだったり。
2「どんなサッカーをしたいか?または、どんなプレーをしたいのか?」
得意なプレーや目標の選手などなんでもあり。
初めはなかなか活発な意見ってワケにはいかなかったけど、
「いつからサッカーはじめた?どうしてはじめた?」
ってところ辺りから昔話に花が咲いて少し楽しそうだった。ww

2日目は、自分達の原点を見つめ直し、得意なプレーを思い切り楽しんでもらおう!

試合間隔も一定だったこともあり、3試合楽しめるゲームを見せてくれました。
得点も上げ、勝利ももぎとり、自信を取り戻せた感じでした。

良いイメージをさらに深めるように、新1年生達を交えて明日以降のトレーニングも工夫していこう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U11菊川市長杯

2015年03月08日 21時25分42秒 | 試合
3/7土曜日、3/8日曜日
両日、菊川FC井指さんに招待されまして、菊川市長杯に参加しました。
うちは毎年U11の部に参加です。今年度は無理を言いまして2チーム参加させてもらい、本当にありがとうございました。

ブルー、ホワイトに分かれてみんな懸命に戦ってくれました。

昨日は会場が一緒のため両チームベンチに入り楽しめましたが、今日は会場が分かれてしまったため、ブルーに帯同。


1勝1敗ではありましたが、どちらの試合も相手を観る、感じる、悩む、選ぶ、と頭を働かせて試合を進めていたのは非常に良かったな~。
こども達だけのアップやメンバー決めなど自発的な行動も良かったし、

2試合目までの3時間以上の休息を公園で遊びリラックスできたもの、好調維持に役に立ったかな?ww

ホワイトのほうは、今日はイマイチらしかったですが…。
自分が観ていた昨日は大差で負けていても諦めずに頑張っていたし、最後の試合で完封勝ちしたし、いいところ一杯だったから、良しでしょ。w

4月からすぐに全日本少年サッカー大会天竜東予選のリーグ戦が始まります。
こちらも2チーム、楽しくどんどん巧くなりましょう!

その前に、こども達からもトレーニングマッチのリクエストあったので、3月中にどこかお相手して下さ~い!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U6交流試合

2015年02月28日 20時39分58秒 | 試合
2/28土曜日
ゆめりあフットサルコートにてU6交流試合を開催しました。
浜松のエンカントFCさん、菊川の絆FCさんとスクール園児希望者で試合を行いました!!

初の対外試合でテンションMAXのこども達!
13:00~15:30過ぎまで終始楽しそうにボール蹴ってました。
観ているこちらも楽しかった~。
みんなありがと~!!


この日だけでも大きく成長を遂げたこども達の吸収力には脱帽です。
審判らしきものもやらせてもらって、相手チームのこども達がどんどん変化していくのも感じて、こちらも楽しかった~。

ホントにこども達の可能性は無限大。

最後に自慢気に得点したことを報告してくれたK君、今日も目立ってたよ。ww
これからも、みんなで楽しんでいこうぜ!!

試合のセッティングしてくれたエンカントFC平山くん、本当にありがとうございました!相手をしてくれた絆FCさんもまたお手合わせして下さい!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAときめき杯3位

2015年02月23日 05時59分24秒 | 試合
2/22日曜日
JAときめき杯少年サッカー大会が開催されました。
6年生にとっては最後の参加大会。
磐田北FCは久しぶりに1位トーナメント。
準々決勝をなんとか2-1で勝利してベスト4。
準決勝で力尽きて3位となりました。

とっても嬉しい賞品を頂きました。
JA遠州中央さん、本当にありがとうございます!!
このイチゴを前回頂いたのは6年前。
自分が担当していた学年の選手達がゲットして以来なんです。
ホント久しぶりだな。ww

実は6年前にお兄ちゃんがもらって、今回弟がもらうという、なんとも孝行息子達がいたんです。ww
賞品がかかると力を発揮する兄弟なんですかね?ww

ベスト4に上がったチームで2月に行われたNTTカップ県大会に出場していないのはウチだけでした。
こども達は頑張って実力を発揮したと思います。まだまだイケたと思う部分もありましたが、それはこの先にも積み重ね、爆発する時を待ちましょう!

でも決勝トーナメントの会場運営はなかなか神経使って大変でした。協力してくれたウチのスタッフにも感謝です。
ありがとうございます。

残念だったのは、この決勝トーナメント進出を他の学年にもメールで連絡し、応援を促しましたが、応援はいなかったような…。6人ベンチに入っている5年生達の応援くらいはあると思ってたのに…。
この辺りはまだまだクラブ一丸となっていない証拠ですので、運営サイドの自分が頑張るところですね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U8フットサル風ミニサッカー交流マッチ

2015年02月21日 22時37分31秒 | 試合
ゆめりあフットサルコートにて今回が2回目の開催でした。
今回初参加のチームや次回に続いて参加してくれたチームと様々です。
6人でフットサルルールっぽくゲームします。

こども達はみんな楽しんでもらえたかな?
わざわざ本部挨拶まで来てくれましたが、本部らしくなくてすいません。m(_ _)m
でも帰る時も楽しく終わりたいしね。
固っ苦しいのは苦手だし。
全員ハイタッチして帰ってくれたチームもあるし、なぜかジャンケンになってしまったチームもありました。ww

ライン割ってもどっちのボールか示さないし、「マイボっ!」って言う子には、「知ってる!」って返すし、どっちのボールでもブツブツ言ってるし、変な審判だと思った人も多いかもしれません。w

仕方ないです。自分は審判してるつもりないので。
こども達にとって最高のトレーニングになればいいな~と思って見守ってます。
いずれはこの審判みたいなのもやめようと思ってます。
ただ中に入って近くでこども達褒めてあげられるのも必要だな~、とも思いますけどね。

またいろいろ考えてやってきます。
皆さんもこども達の事を一番に考えて余分な指示なんてしないで、ゆっくり観てあげましょう!

さあ、明日はJAときめき杯順位トーナメント。久々の1位トーナメントで会場責任者。w
こちらの任務の方が相当のプレッシャーですけど。ww
雨予報だし、こども達が最高に楽しいパフォーマンスが出せるように運営で頑張ります!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする