良い天気でまた日焼けしました。
もうすでに腕の皮がベロベロめくれています・・・。
夏が終わるまでに何回脱皮するんでしょう??
日曜日には、ご近所チームと5年生のトレーニングマッチを行いました。
はじめて11人制でのゲーム。
まだまだ子ども達には難しかったかな?
今の段階では、まずしっかり足元に止めて、周りを観て、ドリブルやパス、シュートの判断をゆっくりで良いのでしよう。って感じです。
だから8人制に比べてピッチの中に6人も多い状況はキビシかったようです。
しかも午前中にトレーニングをしてからだったので、ちょっとバテ気味でした。
こちらは指導者として反省です。
それでも随所に良いプレーがあったのでそこを伸ばしつつ、上手くいかなかった部分も練習しましょう。
それにしても11人でやるとポゼッションは大変です。
ヨーロッパではU-12年代も7~8人でのゲームをするそうですが、それも納得かな。
ピッチ内の人数が増えれば、それだけ集めなければいけない情報が増えるわけで、
ということは、しっかりと顔を上げてたくさんのモノを観なければなりません。
そんな高い技術レベルに達している子って、ホントに何人いるでしょうか?
子供の技術レベルに合わせて、8人制と11人制、はたまた5人制などと試合も選択できたら良いのになぁ。
もうすでに腕の皮がベロベロめくれています・・・。
夏が終わるまでに何回脱皮するんでしょう??
日曜日には、ご近所チームと5年生のトレーニングマッチを行いました。
はじめて11人制でのゲーム。
まだまだ子ども達には難しかったかな?
今の段階では、まずしっかり足元に止めて、周りを観て、ドリブルやパス、シュートの判断をゆっくりで良いのでしよう。って感じです。
だから8人制に比べてピッチの中に6人も多い状況はキビシかったようです。
しかも午前中にトレーニングをしてからだったので、ちょっとバテ気味でした。
こちらは指導者として反省です。
それでも随所に良いプレーがあったのでそこを伸ばしつつ、上手くいかなかった部分も練習しましょう。
それにしても11人でやるとポゼッションは大変です。
ヨーロッパではU-12年代も7~8人でのゲームをするそうですが、それも納得かな。
ピッチ内の人数が増えれば、それだけ集めなければいけない情報が増えるわけで、
ということは、しっかりと顔を上げてたくさんのモノを観なければなりません。
そんな高い技術レベルに達している子って、ホントに何人いるでしょうか?
子供の技術レベルに合わせて、8人制と11人制、はたまた5人制などと試合も選択できたら良いのになぁ。