抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

U-15フットサルリーグ

2011年12月12日 16時51分45秒 | フットサル
土、日は朝から夜まで充実した1日を過ごし続けた。
あまりに疲れてブログ更新も遅れてしまう・・・。

まずは、土曜日のU-15フットサルリーグから。


今年で3回目の参加となるリーグ戦。
毎年、中体連の大会を終えた中3が受験を前に楽しいプレーを見せてくれるリーグ。

いつも指導者である自分も選手達のおかげで成長させられる。


今年も昨年同様A、Bブロックごとのリーグ戦を行い。
各ブロックの同順位で順位決定戦をすつというもの。

第1節から調子よく勝ち進み、4勝1分負けなしでリーグ戦終了。


そして初の優勝決定戦へ進出。


相手はHeroFC A。
全日本ユースU-15フットサル静岡県大会覇者であり、さらに東海大会まで制し、全国大会へ出場する強豪!

選手達はこの前評判は知っていたのか?知らないのか?
なかなか自信ありそげな試合前だった。

試合が始まるとあっという間に先制され、苦しい状態に。
それでも徐々にリズムを取り戻しつつ前半を1-3で折り返す。

後半になると切替の早さとゴールを決める気持ちの強さの差が少しずつスコアに表れる。
決して攻撃出来ないわけではないが、ゴールが決まらない。
結局2-9で敗退。

終了後の選手達の「強ぇ~!!」
という感想は正直なところだろう。

ちょっとした差だが、それがゲームでは決定的な差を生む。

今年もコーチの指示など大していらず、選手達が考え答えを出していった。
見事な攻撃的なゲームを魅せてくれて選手達には感謝です。

これから受験勉強など大変になるだろうけど、続けてスクールにも参加して欲しい。
常に100%の力をゲームの中で出す事で受験勉強での集中力にも役に立つはずだ。

指導者としてもとても勉強になるフットサルリーグ。
もちろん来年も参加予定。

そういえば、U-18とかも参加を誘われてるけどどうしようかな・・・?


また、検討してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする