日曜日はU-11磐田南ライオンズクラブ杯の本部運営と観戦。
そして表彰式には総評を述べる大役も・・・。ww
運営は先輩達に任せてww
いろんな角度から試合を観戦。
みんな必死に頑張っていた。
うちのチーム、磐田北FCは前日の予選リーグ2位で2位パートの決勝まで勝ち残った。
決勝戦では、0-1と惜敗し悔し涙を流す選手も。
それだけ必死で戦ったんだな~。
この悔しさをバネに成長してほしいね~。
隣のコートでは、1位パート。
こちらも熱戦。
決勝へ勝ち上がったのはバディFCと豊田南SSS。
この豊田南がなかなか急成長を遂げた。
強豪との準決勝をPK戦で勝ち抜き決勝戦へ駒を進めた。
このチーム、リーグ戦などでも何度も観てるし、対戦もしてる。
どちらかと言うと、良い意味でノンビリした選手が多い印象。
テクニックのある選手がいるけど、どこかノラリクラリ、ベンチの注意もなんのそのでボール持ちまくる選手もいて、
個人的に面白いと思っていた。
しかし、この決勝戦では、みんな別人のようにテンションあげあげ

GKの叫びは日本代表川島選手のようww
体を張った必死のディフェンスで相手ボールを奪いにいく。
ボールを持つといつものノラリクラリも顔を出し、ゴール付近へ運んでいく。
決勝戦という舞台がこども達を急速に成長させた。
こども達自身が緊張感を感じ、プレー強度を自ら上げていった。
これこそが選手が成長する環境なのだろう。
常日頃のトレーニングから、こんな気持ちでプレーしたらどんどん上手くなる。
表彰式での総評でも、こども達にそんな話をしました。
指導者としていつでもこども達に本気でプレーする場を提供できるように心をくすぐっていきたい。
やっぱり楽しいね~。
では、また。
そして表彰式には総評を述べる大役も・・・。ww
運営は先輩達に任せてww
いろんな角度から試合を観戦。
みんな必死に頑張っていた。
うちのチーム、磐田北FCは前日の予選リーグ2位で2位パートの決勝まで勝ち残った。
決勝戦では、0-1と惜敗し悔し涙を流す選手も。
それだけ必死で戦ったんだな~。
この悔しさをバネに成長してほしいね~。
隣のコートでは、1位パート。
こちらも熱戦。
決勝へ勝ち上がったのはバディFCと豊田南SSS。
この豊田南がなかなか急成長を遂げた。
強豪との準決勝をPK戦で勝ち抜き決勝戦へ駒を進めた。
このチーム、リーグ戦などでも何度も観てるし、対戦もしてる。
どちらかと言うと、良い意味でノンビリした選手が多い印象。
テクニックのある選手がいるけど、どこかノラリクラリ、ベンチの注意もなんのそのでボール持ちまくる選手もいて、
個人的に面白いと思っていた。
しかし、この決勝戦では、みんな別人のようにテンションあげあげ


GKの叫びは日本代表川島選手のようww
体を張った必死のディフェンスで相手ボールを奪いにいく。
ボールを持つといつものノラリクラリも顔を出し、ゴール付近へ運んでいく。
決勝戦という舞台がこども達を急速に成長させた。
こども達自身が緊張感を感じ、プレー強度を自ら上げていった。
これこそが選手が成長する環境なのだろう。
常日頃のトレーニングから、こんな気持ちでプレーしたらどんどん上手くなる。
表彰式での総評でも、こども達にそんな話をしました。
指導者としていつでもこども達に本気でプレーする場を提供できるように心をくすぐっていきたい。
やっぱり楽しいね~。
では、また。
