昨年初めて食べて美味しかったので、本州の友人に送ったついでに、我が家にも買いました。
以前、ジャガイモの原種の話を聞いたことがあります。
南米で食されていたジャガイモの原種は、小さくて栗のように美味しい物だったそうです。
現在食べられているジャガイモは、量を獲るために出来損ないの大きな物をヨーロッパに持ち帰った物だということでした。
おかげで、当時のドイツが飢えから救われたということでした。
写真の「インカのめざめ」は、去年食べたものよりちょっと大きめでした。
塩ゆでにしてバターをのせて食べるととても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/51c6a407b87c2b3b8f0abcfa5bdfec48.jpg)
我が家では、電子レンジで「ふかしイモ」にします。
とても簡単で短時間(5分)で済みますから。
ジャガイモなのに、中はこんなに黄色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/4838a94cb8c546789b0e45424184cf66.jpg)
塩気はバターで充分です。
今度は塩ゆでにチャレンジしてみます。
美味しかった、ごちそうさま。
| Trackback ( )
|
|