I LOVE HARLEY! の独り言




「オロロン・ステージ 2008についてのお知らせ」を掲載しました。↑

本日、トレーニング終了後帰宅時、73.2Kgでした。
やはり、左肩の調子が思わしくなく、軽めのメニューとしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日帰宅時、73.4Kgでした。
本日も映画館まで行きましたが、すでに開場していたので止めておきました。
さほど観たい映画でもなかったし、どれくらい込んでいるか分からなかったので。
帰宅したら、先日ネットでオーダーした、オイルキャッチタンクが届いていました。
現在取り付けているものは、容量が小さ過ぎ(おそらく100cc未満)でブローバイガスのオイルが素通りしてしまっているようです。
今回購入したものは500ccなので、ちゃんとオイルをトラップしてくれと思います。
週末に取り付け、試運転してみます。
今から楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日も、職場から映画館を徒歩で往復しました。
大通公園を通っての往復です。


北海道神宮祭の最終日で、街にはお祭りの幟が立っていました。

帰りは、久しぶりに夜の大通りを歩くことになりました。
ふとテレビ塔を見てみると、イルミネーションできれいに飾られていました。
           

ビルの気温掲示板は15℃と、歩いていてもちょっと冷っとする感じでした。
もう少し、暖かくなればいいのにね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日、体育館が休館日だったので、仕事帰りに「マンデラの名もなき看守」を鑑賞してきました。

人種隔離政策中の南アフリカで投獄中の黒人指導者ネルソン・マンデラと白人看守との交流を描いた、実話を基にしたお話で、マンデラ自身が初めて映画化を許可した作品だそうです。
社会派の作品の中で、異なる立場にあった二人の男性の友情を描いたヒューマンストーリーでもあると思います。
アパルトヘイトを強く前面に出さず、子供の目を通してその反人道性を描いたり、マンデラを穏やかに演じることでその偉大さを表現しているようでした。
とても心に残る名作だと思います。

本日も本当に素晴らしい作品を鑑賞することができました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仕事はそれなりで、さほど忙しくもありませんでした。
ただ、朝一の仕事で重たいものを持ち上げて、痛めていた左肩をまたまたやってしまいました。
その後、まったく左腕に力を入れることができません。
運動ができなくなるだけなら仕方ないのですが、普段の生活に支障が出てはどうにもなりません。
私の左肩は、もうダメですね。
今後のトレーニングメニューを考え直さなくてはならないようです。
悲しいことです。
とういうことで、傷心の帰宅時、73.9Kgでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




というわけで、朝里から帰宅後直ぐに映画館へ。
「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」を鑑賞してきました。

私の苦手なジャンルの映画ですが、みている内に引き込まれていきました。
第1章を観ておいた方がより楽しめると思います。
私は観ていないので、話の繋がりがよく分かりませんでした。
でも、面白い作品でした。

帰省中の長男は、遊びに行ったきり戻ってきません。
ある意味、安心ですが。
これがいつまでも、親にべったりの甘ちゃんでも困りますから。
でも、父としてはちょっと淋しいなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




寒さのプチ・ツーから帰宅し、体が温まると無性に「つぶ焼き」が食べたくなりました。
そこで、奥さんを誘って「シグナル食堂」へ行くことに。
さらに末娘が「ナルニア国物語」を観に行きたいというので、チケットを予約してから朝里へ。
ついでに「麦輪小樽」でベーグルを買うことに。


そんでもって、せっかく来たから食べてもいこうということに。
私はカレー&チキン・サンド、奥さんはクリームチーズ・サンドを注文。
そして、久しぶりの「シグナル食堂」へ。
本日は、私達が着いてから次から次へとお客さんが来店し、超満員となりました。


つぶ焼き3皿とおでん1皿をいただきました。
本日も大変美味しくいただきました。
一度JRで行ってみようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日、トレーニング終了後帰宅時、73.4Kgでした。
何だか、パッとしません。

本日、末娘が修学旅行より帰宅します。
が、青森の竜巻の影響で3時間ほど遅れての帰宅になるそうです。
楽しかったかな。

さらに、本州に就職した長男も帰郷の予定です。
そろそろ赴任先も決まるので、その報告かなと思ったら、部活の後輩が試合なのでその応援だそうです。
今夜、一挙に賑やかになる我が家です。
愛しの息子よ、貴方は父の誇りです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日帰宅時、73.4Kgでした。
因みに去年の今日は、70.4Kgでした。
なかなか下がりません。

本日、職場に財布を忘れ、帰宅後取りに戻りました。
疲れちゃいました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




本日、トレーニング終了後帰宅時、72.8Kgでした。
調子が悪く、途中で帰宅しました。
寝不足かなぁ?
全く集中力がありませんでした。
こんなことは滅多にないのですが、何もする気が起きません。
こんな事ではいけません。
明日から気持ちを入れ替えなくては。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日帰宅時、73.2Kgでした。
映画のチケットを購入しに行く予定でしたが、あまり観たいと思う映画がなかったので止めにしました。
月、水、金はトレーニングなので、仕事帰りに時間が取れるのは火、木だけです。
火曜日にチケットを買って、木曜日の仕事帰りに鑑賞するのが理想の形なのですが、週末に何本か観てしまうと観たい映画がなくなってしまいます。
そうすると、また来週ということになっちゃいますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日、トレーニング終了後帰宅時、72.4Kgでした。
昨日の疲れもなく、気持ち良くトレーニングできました。
暖かくなってきたので、調子も上がってきます。
これからが、何をするにも良い季節ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日からのバイカー・カズ追悼キャンプに参加できなかったので、本日、カズちゃんの形見のキーホルダーと一緒に走ってきました。
できるだけ長距離を走ろうと思い、朝9時に出発しました。
まずはいつも通り、国道337号線→国道225号線→国道231号線→道道81号線で当別に出ました。

ここでそのまま、道道81号線で新篠津を通り岩見沢大橋(たっぷ大橋)を渡り、幌向で国道12号線に出ます。
岩見沢で道道917号線に乗り換え道道116号線と合流して桂沢湖へ向かいます。

桂沢湖で国道452号線と合流するので、そのまま452号線を進み富良野に向かいます。

途中、三段滝公園ではキタキツネが駐車場に出てきていまいした。
観光客も喜んで写真を撮っていましたが、私は残念ながら写真を撮ることができませんでした。
さらに452号線を進み、途中、道道135号線に乗り換え、富良野で国道38号線に出ます。

そのまま38号線で富良野、南富良野を通り狩勝峠で休憩です。
ここで、ポケットのカズちゃんを外に出し、峠からの眺めを見せてあげました。(最初の写真)

峠を下り、清水町で給油の予定でしたが、いつものSSがお休みだったので、思い出の町「芽室町」まで行って給油しました。

芽室駅でトイレを拝借して、再び38号線で清水町へ戻り、国道274号線に乗り換えます。

そのまま日勝峠を越え、樹海ロードを走り日高町から国道237号線に乗り換えます。

日高町、平取町を通り、むかわ町で国道235号線に合流します。
平取町は沙流川や二部谷ダムが有名です。
235号線を苫小牧まで行き、国道276号線で支笏湖に向かいます。
途中、国道453線で支笏湖畔に出て、いつものようにポロピナイで休憩です。

453号線で常磐、北ノ沢と通り小林峠を越え、無事、帰宅しました。
途中、西野で仕事帰りのオヤジKとバッタリ。
相変わらず、悪そうなオヤジでした。

本日、全走行距離メーター読みで439Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、515Kmとなります。
結局、9時間走りっぱなしでした。
さすがに疲れましたが、キタキツネを見たり、途中の牧場ではこの春生まれたての子馬や子牛を見たり、はたまた雉を見かけたりと楽しいランでした。
カズちゃんも喜んでくれたかな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




本日、ツーリング終了後帰宅時、72.8Kgでした。
飲まず食わずで9時間走りましたが、あまり体重は変わりません。
座りっぱなしだから仕方ないですね。
疲れました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




映画の帰り道、「YOSAKOIソーラン祭り」を見物してきました。
市内あちこちに会場があるそうですが、札幌ファクトリー、南一条通りと大通り公園の会場を見物してきました。
大通公園は一部に桟敷席なるものを組んで、桟敷の背に幕を垂らして、歩道からは見えないように細工していました。
何も目隠しまですることはないと思うのですが。
誰のためのお祭りなんでしょうね。
いつまでも、誰もが簡単に参加できるお祭りであって欲しいですね。
あまり敷居が高くならなければ良いのですが。











コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »