I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(80)
ハーレー
(521)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2009年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
小樽・積丹・室蘭
赤字丼
バブアー インターナショナル トラウザーズ(Barbour International trousers)
霧立峠
池田町 「旅宿&喫茶 Do Luck 道楽」2024
洞爺湖・支笏湖 二湖めぐり
狩勝峠・日勝峠
今年も始動
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
78.5Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-20 20:49:47
本日帰宅時、78.5Kgでした。
本日は、ずっと雪が降っていたようです。
夕刊によると、深夜0時からお昼12時までの札幌の降雪量は、21cmだったそうです。
帰宅した午後6時頃までには、私の家の周りでは30cm近くになっていたようです。
こんな感じです。
そんなに気温が低くなかったので、重たい湿った雪でした。
食事の後、1時間半かけて雪かきです。
朝も、出勤前に雪をかいたので、本日は疲れちゃいました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ラーメンセット
食べる
/
2009-01-19 21:07:25
本日、愛妻弁当がお休みだったので、職場近くの
「シルクロード」
でお昼をいただきました。
以前は仲良しの上司と一緒に行っていましたが、今は部門が変わって時間が合わず、一人で行くことがほとんどです。
本日は、写真のランチメニュー、ラーメンセットをミニカレーでいただきました。
セットはミニカレーのほか、ミニビビンバ、ミニエビ丼などと組み合わせることができます。
ここのカレーは、おかしなカレー専門店なんかよりずっと美味しく、さすが焼き肉屋さんだけあって、お肉がいっぱいです。
ミニカレーといってもけっこうな量があるので、ハーフセット(ラーメンがハーフサイズ)でも良かったかもしれません。
ラーメンも美味しく、私はキムチラーメンが一番好きなのですが、セットはみそ、塩、醤油だけなので、みそをいただきました。
サラダも付いて、お腹一杯になりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「ザ・ムーン」
映画
/
2009-01-18 17:08:42
本日、「ザ・ムーン」を鑑賞してきました。
人類が初めて月面に第一歩を記してから、今年でちょうど40年になるんですね。
月への有人飛行を目指し、アメリカで1960~70年代に行われた「アポロ計画」。
作品では合計12人の宇宙飛行士を月面へと運んだこの計画を、実際に月へ行った宇宙飛行士の言葉や当時の映像と共に振り返っていく。(goo映画より引用)
私が小学生の頃、アメリカとソビエトの間で熾烈な宇宙開発競争が行われていました。
そのころ、テレビで「すばらしい世界旅行」という番組が毎週日曜日に放送され、宇宙開発の特集がよく放送されていました。
男の子はみんな夢中で、その番組を見ていたものです。
そしてついに、1969年7月20日20時17分UTC(日本時間21日5時17分)、アポロ11号の月着陸船が人類初の有人月面着陸に成功しました。
さらにその6時間半後の21日2時56分UTC(日本時間21日11時56分)、アームストロング船長が月面に歴史的な第一歩を記しました。
そして、1972年12月のアポロ17号まで合計12人宇宙飛行士を月面に送り、アポロ計画は終了しました。
映画では懐かしい映像の他、初めて見る映像も多く、当時を思い出し少年の心に戻って、とてもわくわくしました。
最近、月着陸はNASAのやらせだったなどと、再び言われ出したようですが(昔からそういう話があり、映画の中で使われることもありました)、私は月着陸は真実だったと思うし、そうあって欲しいと願います。
私には、たまらなく魅力的な映画でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
休日出勤
暮らし・生活
/
2009-01-17 22:44:40
本日、休日出勤でした。
日直を変わってもらったS君に、差し入れを買ってから出勤しました。
仕事は3時間程で終わりました。
日直よりは楽だったかな。
昼は
「シルクロード」
でキムチラーメン&ライスをいただきました。
天気が良く、暖かかったので、もったいない一日となりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
77.6Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-16 22:50:44
本日帰宅時、77.6Kgでした。
本日は仕事が遅くなり、22時までかかったので、トレーニングはお休みしました。
3~4時間、職場の中を歩き回ったので、疲れてしまいました。
トレーニング以上に痩せたかも。
明日は久しぶりに、休日出勤です。
本当は日直だったのですが、急遽交代してもらい、休日出勤となりました。
日直と何が違うかといえば、仕事の内容が違います。
どちらにしても、明日は仕事です。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
78.6Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-15 19:52:44
本日帰宅時、78.6Kgでした。
昨夜からの雪で、20cmくらい積もったんでしょうかね。
除雪車が入ったので、朝5時から1時間半かけて雪かきをしてから出勤です。
朝のかき残しは、帰宅してからやっつけました。
けっこうな運動量だと思いますが、体重はご覧の通りです。
予報では明朝、また雪かきが必要だそうです。
早起きしなくちゃね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
78.2Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-14 19:52:21
本日、トレーニング終了後帰宅時、78.2Kgでした。
相変わらずで、調子も変化無しです。
体育館に着いた頃か雪が降り出しました。
トレーニングを終え、帰宅した頃には10cm近く積もっていました。
朝の予報では、明朝まで40cmくらい積もるらしいです。
明日は、早起きして雪かきです。
早く寝なくちゃ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
78.7Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-13 18:18:28
本日帰宅時、78.7Kgでした。
肥えてます。
確実に肥えてます。
まいったなぁ。
先日、Amazonで購入した「精霊流し」と「天国はまだ遠く」を読み切りました。
値段は1円と436円でした。
送料はそれぞれ340円です。
買いに行く手間を考えると、中古ですがかなりお得ですね。
どちらも良かったですよ。
また、何か注文しましょ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
77.7Kg
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-12 20:15:39
本日、トレーニング終了後帰宅時、77.7Kgでした。
やっと体重計の電池を取り替えて、本年初の体重測定です。
正月で80Kgを超えたかなと思っていたので、少し安心しましたが、もう少し落とさなくてはなりません。
体脂肪率がずいぶんと多いですなぁ。
トレーニングはあまり変わりません。
それでも、前回は1回しか挙がらなかったベンチ100Kgが、本日は2回挙がりました。
続けていけば、戻していけそうです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「チェ 28歳の革命」
映画
/
2009-01-11 13:51:08
本日、「チェ 28歳の革命」を鑑賞してきました。
実は、昨日鑑賞するつもりだったのですが、ネット予約で日付を間違えて、本日の鑑賞となりました。
おかげで、昨日は素敵な映画を鑑賞することができたので、結果オーライなのですが。
ネット決済の時は、何であれ気を付けなくてはいけません。
さて映画ですが、キューバ革命の英雄チェ・ゲバラがメキシコでカストロと出会い、キューバ革命に参加して成功させるまでを、その後の国連総会での演説を合間に挟みながら、回想シーンのようにドキュメンタリータッチで描かれています。
しかし、カストロとの出会いもあっという間に過ぎ、いきなりゲリラ戦の場面が映されても、時代背景を含めキューバ革命について何の知識もない私にには、ただそれだけの映画としか思えませんでした。
なぜ革命が必要だったのか、それまでの革命家達とゲバラとはどこがどう違うのか、私には分かりませんでした。
その辺も、分かり易く描かれていればと思いました。
今月末には、第2部「チェ 39歳別れの手紙」が公開されますが、観ようかどうか迷ってしまいます。
乗りかかった船なので、こちらも鑑賞して完結させましょうか。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
「マルタのやさしい刺繍」
映画
/
2009-01-10 17:06:24
本日、「マルタのやさしい刺繍」を鑑賞してきました。
本年の初劇場鑑賞です。
スイスの小さな山村で、夫に先立たれふさぎ込んでいた80才のマルタが、若き日の夢を思い出し、その夢を実現するために友人達と奮闘します。
しかし、閉鎖的な村の人々からは理解してもらえず、さらに実の子供達からも、勝手な都合のため邪魔をされます。
それでも、マルタと友人達は頑張ってその希望の輪を広げていきます。
老人は最初から老いているわけではなく、私たちと同じ年齢を生きてきたのです。
年老いたからといって若い人間と変わるところはなく、夢もあれば希望もあります。
さらに、人生の経験と知恵は若い人以上です。
そんな人生の先輩達を、年寄りとして扱うのではなく、同じ人間として接し、理解することは大事なことです。
これは、「子供を一人の人格として接する」といいますが、それと同じくらい、いや、それ以上に必要なことではないかと思います。
観ている間は「頑張れ!」と応援し、観終わった後にやさしくて幸せな気持ちになりました。
本年の劇場鑑賞初めでしたが、心暖まるとても素敵な作品を鑑賞でき、善き一日となりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
本
暮らし・生活
/
2009-01-09 21:58:13
お正月、暇だったのでAmazonで本を注文してみました。
さだまさしさんの「精霊流し」と、先日映画を鑑賞した、瀬尾まいこさんの「天国はまだ遠く」です。
単行本なのですが、中古本なので信じられない値段です。
最近、さだまさしさんの歌が無性に聴きたくて、昔の名作を聴きまくっていました。
そこで、歌の「精霊流し」が何故作られたかにふれることができ、この本を読んでみたくなりました。
最近、テレビのトーク番組でさだまさしさんが、自分の歌を「暗い」と自虐的に笑っていましたが、ちょっと複雑な思いでした。
「暗い」のじゃなく「深い」と私は思いますけどね。
文学作品のような物語を美しい旋律に乗せた楽曲は、さだまさしさんならではで、深く心にしみいる作品ばかりだと思います。
「天国はまだ遠く」は、映画が良かったので、原作を読んでみたくなりました。
ただ、老眼のため、本を読むのがきつくなってきました。
若いうちに、もっと本を読んでおけば良かったと思うこの頃です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
電池切れ
暮らし・生活
/
2009-01-08 21:21:57
体重計が今年に入ってから電池切れになってしまいました。
したがって、今年は一度も体重を量っていません。
正月太りのため、体重計に乗るのがちょっと恐ろしかったので、ちょうど良かったのですが。
電池を買ってこなくちゃ。
さて本日は、旧友の武ちゃんからメールが来たり、
「やきとり あぶりあぶり」
のオーナー安部さんと電話で話したり、何となく懐かしい一日でした。
しばらく
「やきとり あぶりあぶり」
に行っていないなあ。
美味しい焼き鳥をいただきながら、オーナーとハーレー談義に花を咲かせたくなりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
初トレーニング
トレーニング・ダイエット
/
2009-01-07 21:03:02
松の内も本日でお終いなので、最後の謹賀新年の写真です。
松の内が7日までになったのは最近のことで、本来は15日までだったそうです。
鏡開きも本来は11日ではなく、20日だったそうです。
さて、本日は初トレーニングに行ってきました。
2週間も何もせずにいたので、完全に体がなまってしまいました。
一番は表現が正しいかどうかわかりませんが、痛めている左肩が緩んでしまいました。
ベンチをやっても、肩が痛くて100Kgを1回挙げるのがやっとです。
ランニングは、3.5Kmでギブアップでした。
徐々に、戻していこうと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
初詣
暮らし・生活
/
2009-01-06 21:32:31
本日明け休みだったので、遅ればせながら、北海道神宮に初詣に行ってきました。
まだ松の内ですが、飾りものも外し、昨年のお守りなどと一緒に神宮に納めてきました。
平日で日にちも経っているので、がら空きかと思いきや、大晦日、元旦程ではないにしろ、駐車場待ちで並ぶ程、意外に混んでいました。
雪がちらつく中、いつものお守りや破魔矢をいただいて、おみくじをひき本殿を後にしました。
帰りは、六花亭の休憩所で「判官さま」を買って帰りました。
車に乗った途端、雪が強く降り出したので、良いタイミングでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』