明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

式費用について

2007年08月10日 | 結婚式(準備・レポ)
結婚式をするとなると、かなり気になるところ。

恐らく皆様そうだと思うので、参考までに既婚者に聞いてみるも、

「結構足が出た気がする」

「そんなに足は出なかった気がする」

「若干出たかな?」

なんて、アイマイミーなコメント

「やっぱお金の話となるとみんな話したがらないものなのかな」

なんて思ってたかぇる。

今回、自分の結婚式を進めていく上で、彼女たちの気持ちがようやく分かりました

ほんとに、アイマイミーマインなのよ

恐らく、式場からの請求書の金額ぐらいは明確に分かるだろうけど、

それにまつわるエトセトラの把握が難しい。

にもかかわらず、エトセトラ部分は結構かかってると思う。

ペーパーアイテムにしても、紙代ぐらいは把握できても、

糊付けする際の糊とか、筆ペンとか、プリンターのインクとか。

衣装合わせにしても、写真の現像代とか、一緒に行った際の昼食代とか。

BGM作成に伴うレンタル料や購入料なんかも。

そういうこまかーーーい(?)費用も、積もり積もって地味ぃ~にボディーブローのように響いてくるのです。

もちろん、式場費用は右ストレートで完全に顔面で受け止めます

衣装代、引出物代もジャブってきます
さらに新居にまつわるエトセトラも混在してくる

最後は、パンチドランカー状態で「何でもござれ~」てなる

いわゆる、ランナーズハイ現象ですね
このように、最初は「がんばって計算するぞ

なんて思ってても、途中で

「え~っと、たぶん・・・

      ↓
「ココはどこ?私は誰?」←記憶喪失状態


ま、鬼姑級の細かさと、どんな天変地異も受け止められる心臓を、

奇跡的に持ち合わせた人だけが、結婚式費用と対峙できるのやもしれません。

で、凡人のかぇるは、普通に現況を見失いつつあるわけで・・・

それが確信犯なのか、思いがけずなのかすらも含め、只今完全に見失っております。

目に見えるとこだけでも、引出物もプチギフトもすでに(いわゆる)相場をオーバーしとる。

コレは・・・・ヤバいすか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする