最近は、いろんな演出や余興がありますよね~
かぇるも、いろいろ気になるところではあります。
「お!これやりたい!!」
と思った演出の中で、とりあえず
ボツになったモノを紹介します
①うなずきん受付アイテム
冒頭の写真なのですが、見た瞬間、即買いしそうになりました
値段も手頃だしね。・・・でも、
・結婚式後の処理が微妙
・すでにウェルカムアイテムが決定した
ので、後ろ髪引かれつつボツりました。
②受付にバリの石彫りのプレートを置く
こんなやつ
バリでは、かえるは「神の使い」だそう。
かわいいよね~と思ったのですが、
・石彫りするならネーム入りかなと思うが、やはり後の処理が微妙
・結構お高い
ので、ボツりました。
ウェルカムボードもアイテムもとりあえずは決定してるので、
付加的なものにこの金額はかけられないよね~。
③ウェルカムアイテムに金魚
夏っぽさ満開でしょ?
金魚鉢に、赤と黒の金魚を泳がせて受付にてお出迎えなんてお茶目だよね
ケン様: 「その後、その金魚どうすんの?

」
かぇる: 「子供にあげるか、お店に返す?家で飼う(これはムリかな~)?

」
ケン様: 「生き物に対して、そういう無責任なことはせんほうがええと思う

」
かぇる: ・・・・・・・・・・・
こういう経緯でボツりました。
④ブーケ・ブートニアの儀式
セパレートタイプのブーケにして、出席者に持って貰い、
入場時に新郎が各席を回ってブーケを集めて、新婦にプロポーズと共に渡す。
新婦は、OKの返事の代わりにブーケの中から1輪の花を新郎の胸に指す。
素敵ぃ

って思ったけど、
・かぇるの思い描くブーケがセパレートタイプじゃない。
・ケン様に
こんなこと を望むのは難しい。
という理由でボツりました。
⑤ビールのラベル
これは、かなりやりたかった!!のだけど、
・自分の顔写真がズラリと並んでいる光景に抵抗がある
・他にもこまごましたアイテムを取り入れたので、あれもこれもはゴチャつくかな・・
という理由でボツりました。
⑥BGMのCDギフト
席札をCDケースにして、お見送り時のプチギフトに披露宴で流したBGMのCDをプレゼント
というこ洒落た演出。
BGMには結構力を入れたので、これもええなーなんて思いましたが、
すでにプチギフトが決定してたので、ボツりました。
⑦引出物にお赤飯
これは、赤飯大好きな私の中では「決定」してたのですが、
夏場という季節柄、厳しいかも・・・という出来事あり。
6月に結婚式をした人が、出席者より、2日後にお菓子にカビがきてたと申し出を受けて、
出席者全員に別のお菓子を送り直したという話を聞いて

ゾゾー
夏とはいえ、会場は涼しいし、送迎もバスだし、大丈夫よ♪
なんて楽観視してたけど、ゲストが冷蔵庫にいれずに放って置くかもしれない
というところまでは責任が持てない。
「すぐに冷蔵庫にいれてください!」なんて言っても、女性ならともかく、
男性にどれだけ浸透するかは疑問。
危険な賭けになるなと思い、泣く泣く断念
お赤飯を楽しみにしてる人、ごめんね~

(ておらんか?)
こんな風に、「お!」と思っても、いざ取り入れるか?となると、
いろいろ弊害が出てくるものです。
今までぼんやり参加してたけど、「結婚」て吟味を重ねた結果の催しなのよね・・・
自分がするようになって改めて感慨深い思いです。
あかんの~