ついに、今年初2度目の緊急事態宣言が出されましたね。
前回の緊急事態宣言前後では、飲食料品を中心に販売している店舗で、品薄状態や入荷未定状態が起こりましたが、今回はどのようになるのでしょうか?
今のところ、前回のように無闇に買い占めをしている人は見受けられません。
福岡県は、1月14日~2月7日までが緊急事態措置区域となっています。
この期間中、もしくは2月7日以降の暮らしは、どのようなところに注意すればいいのか、考えてみることにしました。
国民の大多数がはっきりと認識していること
COVID-19についての知識や感染防止に有効な行動、罹患した場合の具体的な措置と治療については、難しい部分はわからないけれど、なんとなくみんなの認識していることは、大体同じだと思っています。
誰もがはっきりとわかっているのは、飛沫感染するということです。
加えて、ウイルス保持者の飛沫が付着したモノや場所も、数時間から数日間ウイルスが活動しているので、消毒や除菌をしなければいけないというところまでは、なんとなく理解している部分ではないでしょうか。
この感染を防ぐために、外出時のマスク着用、こまめな手洗いと手指の除菌、複数の人が触れる場所の消毒除菌を最低限しなくてはいけないということなどが、すでに定着している対策ですよね。
この対策は、今となってはしていない人の方が断然少ない状況です(身体的な理由でマスクの着用ができないということが例外的にあります)
わかっているつもりだけれど、合っているのかな?
しかしながら、ここまでわかっていて対策していても、個人個人、またはパブリックスペースによって少しずつ認識が違うこともあります。
マスクは、どのような素材が適しているのかがわからないから、みなさんそれぞれ違うマスクを着用していますよね。
私は、購入した綿素材のマスクを着けていますが、飛沫防止効果はあまり期待できないそうです。
また、見聞きした情報によると、ウレタン製のマスクも飛沫防止の効果が薄いということです。
飛沫防止効果がいちばん高いのは、不織布のマスクらしいのですが、この場合使い捨て商品が多いので、廃棄する際に気を付ける必要が出てきます。
パブリックスペースでは、出入口に消毒液や除菌液が設置されていますが、入るときと出るときの2度付けるべきか、入るときだけなのか、出るときだけなのかと、未だに迷っている方がいますし、私も実は迷います(苦笑)
私は今のところ、家を出る際に手を洗い、最初に訪れた場所に入るときは除菌液を使わず、出るときのみ付けています。
その後、また違う場所へ訪問する場合は、入るときも出るときも除菌液を使うことにしています。
最初に訪れる場所に入るときに除菌液を使わないのは、アルコールアレルギーがあるため、できるだけ除菌液に手を付ける回数を減らしたいからです。
ただ、同じ場所にいる他の人には、そんな事情(アルコールアレルギー)はわからないから、きっと私の行動に不快感を持つ人もいるでしょうね。
お店や施設などでも、対応が少しずつ違いますよね。
例えば、飲食店で食事やお茶をした際に、食べ終わって席を離れた後、次の客が席に着くまでに、テーブルも椅子も除菌液に浸した布巾などで拭いているところもあれば、テーブルだけ拭いて椅子は拭かないというところもあります(大半はテーブルだけ拭いている気がします)
また、カウンター席などはアクリル製の仕切り板を設置していても、テーブル席とテーブル席の間隔は店の裁量に任されているので、意外と隣のテーブルが近く感じる店もあります。
このように、すべきことはわかっているつもりでも、実際にとっている行動は合っているのかどうか、わからない部分も多いと感じています。
買い物回数は減らすべき?
日々必要なモノの買い出しは、どうしてもする必要がありますが、1回目の緊急事態宣言が解除されるまでは、まとめ買いを心がけ、買い物へ出かける回数を週に2回と決めていました。
しかし、私は数日先の食事メニューを決めて買い物をすることが苦手ですから、まとめ買いをしても何をどれだけ購入するのがベストなのか、特に食料品についてはわからなくなってしまうことが多かったです。
また、買い物を減らす代わりに、ネット販売の野菜詰め合わせや冷凍の肉や魚をまとめ買いしたりもしましたが、それらを効率よく消費することに体力と精神力を使い、正直疲れてしまいました(苦笑)
その時のことを思い出すと、私は食料品のまとめ買いと多めの備蓄は向いていないと実感するので、できることなら1日おきや2日おきに買い出しをし、通販での野菜、肉、魚の購入は控えるつもりです。
日用品は、ほとんどの商品は1ヶ月単位で消費する感じですし、短くても2週間くらいは買い足す必要がないので、いつもどおりのストック数があったら大丈夫なのですが、食料品だけは我が家の消費ペースで買い出しがしたいです。
外食回数は減らすべき?
昨年から、外食は母を病院へ連れて行った日と、百貨店に買い物へ行った際に大好きなカフェに立ち寄って食事をする程度に抑えています。
ですから、多くても母と2人での外食は月に1度、私1人での外食が月に1度で、私自身は月2度のペースで外食をしていることになります。
緊急事態宣言では、飲食店の閉店時間を20時にするよう要請しています。
また、大勢でのランチ利用も控えるようにとのことらしいのですが、経営側も客も困っている人が多いですよね。
私は、ここ数年外食する機会がめっきり減ったので(パンデミック前から減っていました)特に気に掛けるほどのことはなかったのですが、さすがに閉店が相次いでいるニュースを見聞きすると、自分のお気に入りの店だけでも、できる限り通いたいと思いましたね。
とはいえ、何度も足を運ぶと逆に感染リスクが高まりますし、非常に悩ましい状況ではあります。
今回の緊急事態宣言中の暮らし対策
いろいろと考えていくと、抑えなければいけないことが多くてウンザリしてしまいます。
私の場合は、計画的な外出と買い物がストレスになりやすいことがわかったので、今回は少し対策すべき点を変えて、感染予防に努めたいと思います。
まず、食料品の買い出し。
これは、ムリにまとめ買いをしたり、ストックを多めに買うようなことはやめて、今までどおりのペースでします。
感染予防も、今までどおり手指の除菌や買い物に費やす時間の短縮、客足が少ない時間帯の利用を心がけます。
ただし、買い物回数を減らすために、デリバリーの利用を増やしてもいいかな、と考えています。
ごみが増えることが気になりますが、仕方がありません。
それから外食については、できるだけ持ち帰りを利用しますが、店内飲食をする場合は、必ず自分1人で利用します。
外食に関しては、1人でする分には感染リスクはとても低いと思うので、今までと同じペースで利用してもいいかな、と考えています。
ただし、店内での滞在時間はなるべく短くできるように、注文する料理には気を付けたいと思います。
家の中では、とにかく手洗い、うがい(効果は薄いと言われていますが、します)、そして洗顔も忘れずにします。
家事は今までどおりでいいと思っていますが、寒さ対策と湿度対策は少し強化するつもりです。
前回の宣言時と違って、風邪をひきやすい季節でもありますし、私は例年この季節に人混みにいる時間が長いと、風邪を貰いやすいようで、すぐ扁桃腺が腫れてしまいます。
今は、医療現場もひっ迫した状況ということですので、なるべく医者にかからないように気を付けなければいけませんね。
とりあえず、私ができる対策は、
・1人で行動(買い物、外食)
・マスク着用(使い捨て不織布に変更するかどうか迷い中)
・外出から帰宅したら手洗い、うがい、洗顔
・寒さ対策と湿度対策
うん、今までと何ひとつ変わっていないような気がします(苦笑)
ということは、これまである程度対策をしてきた人は、更に頑張ることを増やさなくてもいいのかもしれません。
これ以上頑張ることを増やしてしまったら、きっと心が折れてしまうでしょうし、それが身体に影響を及ぼす可能性も高いですからね。
自分にやれることを、精いっぱい実行するのみです。
それにしても、早くこの状況が収束してほしいですね。
マスクをしなくても出歩けて、建物の中へ出入りする際に除菌液を付ける必要がなくて、大勢とおしゃべりしながら食事ができる日は、いつになったら戻ってくるのでしょうか。
前回の緊急事態宣言前後では、飲食料品を中心に販売している店舗で、品薄状態や入荷未定状態が起こりましたが、今回はどのようになるのでしょうか?
今のところ、前回のように無闇に買い占めをしている人は見受けられません。
福岡県は、1月14日~2月7日までが緊急事態措置区域となっています。
この期間中、もしくは2月7日以降の暮らしは、どのようなところに注意すればいいのか、考えてみることにしました。
国民の大多数がはっきりと認識していること
COVID-19についての知識や感染防止に有効な行動、罹患した場合の具体的な措置と治療については、難しい部分はわからないけれど、なんとなくみんなの認識していることは、大体同じだと思っています。
誰もがはっきりとわかっているのは、飛沫感染するということです。
加えて、ウイルス保持者の飛沫が付着したモノや場所も、数時間から数日間ウイルスが活動しているので、消毒や除菌をしなければいけないというところまでは、なんとなく理解している部分ではないでしょうか。
この感染を防ぐために、外出時のマスク着用、こまめな手洗いと手指の除菌、複数の人が触れる場所の消毒除菌を最低限しなくてはいけないということなどが、すでに定着している対策ですよね。
この対策は、今となってはしていない人の方が断然少ない状況です(身体的な理由でマスクの着用ができないということが例外的にあります)
わかっているつもりだけれど、合っているのかな?
しかしながら、ここまでわかっていて対策していても、個人個人、またはパブリックスペースによって少しずつ認識が違うこともあります。
マスクは、どのような素材が適しているのかがわからないから、みなさんそれぞれ違うマスクを着用していますよね。
私は、購入した綿素材のマスクを着けていますが、飛沫防止効果はあまり期待できないそうです。
また、見聞きした情報によると、ウレタン製のマスクも飛沫防止の効果が薄いということです。
飛沫防止効果がいちばん高いのは、不織布のマスクらしいのですが、この場合使い捨て商品が多いので、廃棄する際に気を付ける必要が出てきます。
パブリックスペースでは、出入口に消毒液や除菌液が設置されていますが、入るときと出るときの2度付けるべきか、入るときだけなのか、出るときだけなのかと、未だに迷っている方がいますし、私も実は迷います(苦笑)
私は今のところ、家を出る際に手を洗い、最初に訪れた場所に入るときは除菌液を使わず、出るときのみ付けています。
その後、また違う場所へ訪問する場合は、入るときも出るときも除菌液を使うことにしています。
最初に訪れる場所に入るときに除菌液を使わないのは、アルコールアレルギーがあるため、できるだけ除菌液に手を付ける回数を減らしたいからです。
ただ、同じ場所にいる他の人には、そんな事情(アルコールアレルギー)はわからないから、きっと私の行動に不快感を持つ人もいるでしょうね。
お店や施設などでも、対応が少しずつ違いますよね。
例えば、飲食店で食事やお茶をした際に、食べ終わって席を離れた後、次の客が席に着くまでに、テーブルも椅子も除菌液に浸した布巾などで拭いているところもあれば、テーブルだけ拭いて椅子は拭かないというところもあります(大半はテーブルだけ拭いている気がします)
また、カウンター席などはアクリル製の仕切り板を設置していても、テーブル席とテーブル席の間隔は店の裁量に任されているので、意外と隣のテーブルが近く感じる店もあります。
このように、すべきことはわかっているつもりでも、実際にとっている行動は合っているのかどうか、わからない部分も多いと感じています。
買い物回数は減らすべき?
日々必要なモノの買い出しは、どうしてもする必要がありますが、1回目の緊急事態宣言が解除されるまでは、まとめ買いを心がけ、買い物へ出かける回数を週に2回と決めていました。
しかし、私は数日先の食事メニューを決めて買い物をすることが苦手ですから、まとめ買いをしても何をどれだけ購入するのがベストなのか、特に食料品についてはわからなくなってしまうことが多かったです。
また、買い物を減らす代わりに、ネット販売の野菜詰め合わせや冷凍の肉や魚をまとめ買いしたりもしましたが、それらを効率よく消費することに体力と精神力を使い、正直疲れてしまいました(苦笑)
その時のことを思い出すと、私は食料品のまとめ買いと多めの備蓄は向いていないと実感するので、できることなら1日おきや2日おきに買い出しをし、通販での野菜、肉、魚の購入は控えるつもりです。
日用品は、ほとんどの商品は1ヶ月単位で消費する感じですし、短くても2週間くらいは買い足す必要がないので、いつもどおりのストック数があったら大丈夫なのですが、食料品だけは我が家の消費ペースで買い出しがしたいです。
外食回数は減らすべき?
昨年から、外食は母を病院へ連れて行った日と、百貨店に買い物へ行った際に大好きなカフェに立ち寄って食事をする程度に抑えています。
ですから、多くても母と2人での外食は月に1度、私1人での外食が月に1度で、私自身は月2度のペースで外食をしていることになります。
緊急事態宣言では、飲食店の閉店時間を20時にするよう要請しています。
また、大勢でのランチ利用も控えるようにとのことらしいのですが、経営側も客も困っている人が多いですよね。
私は、ここ数年外食する機会がめっきり減ったので(パンデミック前から減っていました)特に気に掛けるほどのことはなかったのですが、さすがに閉店が相次いでいるニュースを見聞きすると、自分のお気に入りの店だけでも、できる限り通いたいと思いましたね。
とはいえ、何度も足を運ぶと逆に感染リスクが高まりますし、非常に悩ましい状況ではあります。
今回の緊急事態宣言中の暮らし対策
いろいろと考えていくと、抑えなければいけないことが多くてウンザリしてしまいます。
私の場合は、計画的な外出と買い物がストレスになりやすいことがわかったので、今回は少し対策すべき点を変えて、感染予防に努めたいと思います。
まず、食料品の買い出し。
これは、ムリにまとめ買いをしたり、ストックを多めに買うようなことはやめて、今までどおりのペースでします。
感染予防も、今までどおり手指の除菌や買い物に費やす時間の短縮、客足が少ない時間帯の利用を心がけます。
ただし、買い物回数を減らすために、デリバリーの利用を増やしてもいいかな、と考えています。
ごみが増えることが気になりますが、仕方がありません。
それから外食については、できるだけ持ち帰りを利用しますが、店内飲食をする場合は、必ず自分1人で利用します。
外食に関しては、1人でする分には感染リスクはとても低いと思うので、今までと同じペースで利用してもいいかな、と考えています。
ただし、店内での滞在時間はなるべく短くできるように、注文する料理には気を付けたいと思います。
家の中では、とにかく手洗い、うがい(効果は薄いと言われていますが、します)、そして洗顔も忘れずにします。
家事は今までどおりでいいと思っていますが、寒さ対策と湿度対策は少し強化するつもりです。
前回の宣言時と違って、風邪をひきやすい季節でもありますし、私は例年この季節に人混みにいる時間が長いと、風邪を貰いやすいようで、すぐ扁桃腺が腫れてしまいます。
今は、医療現場もひっ迫した状況ということですので、なるべく医者にかからないように気を付けなければいけませんね。
とりあえず、私ができる対策は、
・1人で行動(買い物、外食)
・マスク着用(使い捨て不織布に変更するかどうか迷い中)
・外出から帰宅したら手洗い、うがい、洗顔
・寒さ対策と湿度対策
うん、今までと何ひとつ変わっていないような気がします(苦笑)
ということは、これまである程度対策をしてきた人は、更に頑張ることを増やさなくてもいいのかもしれません。
これ以上頑張ることを増やしてしまったら、きっと心が折れてしまうでしょうし、それが身体に影響を及ぼす可能性も高いですからね。
自分にやれることを、精いっぱい実行するのみです。
それにしても、早くこの状況が収束してほしいですね。
マスクをしなくても出歩けて、建物の中へ出入りする際に除菌液を付ける必要がなくて、大勢とおしゃべりしながら食事ができる日は、いつになったら戻ってくるのでしょうか。