ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

西脇・滝野フラット練です。

2013年09月14日 | 自主トレ
お疲れ様です。
折角の三連休ですが、どうも今日の午後からずーっと、雨みたいです・・・。
では、雨が降らんうちに来週の綾部里山に備え、持続力強化と脂肪分解を目的に、西脇方面、国道175パラレルフラットコースへと。


エアーも7kg充填です。


いつものエアコン室外機にカメラセットして。 では、出発です。


見長交差点、天気はまあまあ。結構過ごしやすい気候になって来ました~。


第一関門、奥野々峠です。このコースも久々です。


谷川では、加古川線の電車に遭遇。 めずらしいです。


フラットコースですが、結構マジで30km/h維持に努めました~。 で、闘龍灘へ到着。


闘龍灘って??? というご質問をいただく事が多いんで、簡単に説明を。加古川が滝野付近で、突然岩盤にさえぎられて写真みたいにえらいことになってる場所の名称でした~。


調子に乗って、ペプシNEX飲んでます。コーラちゅうのは、カフェインが入ってるんで、利尿作用があって・・・。要は、脱水にはええことないみたいです。でも美味しかった~。


3時には、篠山口まで娘を迎えに行かんとあきませんので、コーラ飲んで速攻リターンです。それでも、昼に近づくにつれ、結構発汗してきました~。ということで、山南仁王駅到着!


またコーラ飲んでるやん! で、EXILEのおまけもまたまたGETです。


暫くして、バイク乗りの方登場!・・・? ひょっとして、近所のA立さんじゃないですか。
で、しばらく色々なお話を。


ちょっと休憩長すぎたんで、乳酸が溜まってしまった様で、足だるいです~。 そうこうしながら、最後のプチ峠現着! プチ峠ちゅうても、最大斜度10%近いんで、インナーの出番です。


ちょうど昼前に到着です。心地よい筋肉疲労ですね。


今日のコース概要です。所謂いつものリハトレコースです。オーバーオールで、平均25.8km/h、75rpm。まっ、こんなもんですね。というか、これ以上はやっぱし、無理!です。


信号も無く、GO→STOPが殆どないので、データ的には安定してます。

では、区間解析です。

谷川から西脇、闘龍灘までは、マジ走りで、平均28.1km/h、78rpm。FSなりに頑張りました。


休憩後は、やっぱしだるいです。闘龍灘から山南仁王駅までは、平均24.9km/h、74rpm。


山南仁王駅からは、もう少しで到着ということもあり、ペースアップの平均26.0km/h、75rpm。ええ自主トレできました~。 余談ですが、GPSって、森の中とか上空が遮られる場所で、若干スピードがバラツク傾向があるみたいですね。


当日までは、毎晩の10km街中グルグルで調整ですね。 


来月はいよいよこれを改造? 700C化してクラリスのコンポ組んで、ママチャリロードちゅうとこです!


シャワー浴びて、昼飯食って、予定通り15:15分、篠山口駅到着。