お疲れ様です。
先月よりIOさんからお誘いのあった、淡いち行ってきました~。何と会社もお休みまで頂いて・・・。

今日は5時起き~。昨日は遅番でしかも残業・・・。帰宅したのは23:00。眠いよお~。

朝ご飯は、マックのツナマフィンセットをチャージします。

おばあちゃんの里でIOさんをピックアップして、

霧の舞鶴道を抜け、

中国道から神戸JCTで山陽自動車道へ、

三木JCTから明石海峡大橋を渡り、

現着、淡路、岩屋ポートパーキング? 一日最大¥500。 安っ!
ちなみに、舞鶴道春日から、淡路ICまで、平日通勤時間帯割引適用で、何と¥2,300! これまた予想外・・・。調査済みでしたが。

ほったら、行きましょか。

一昨年、去年と、ボロボロの淡路でしたが、今日はリベンジ! マジで25km/hキープで!

IOさんもこのペースに御満悦です。

観音さんは、走りながらスライドです。

昨年11月に、OGさん、KTさんと行った、スーパーグルメin淡路の時立ち寄ったビーチで休憩します。

雨続きだったんで、チャリの天日干しでも・・・。

だいぶ暖かくなったんで、今日はIOさんもFSも軽装気味です。

洲本を出て、由良に現着。 ベタ踏み坂を越えて、

いよいよ、ナゾパラエリアへ突入です。

ナゾパラヒルクライム最中です。とりあえずインナーローで体力温存ですね!

おおっ! 水平線が見えるということは、

第一関門、インナーローで結構楽勝にクリアです。

モンキーセンターも今日はスライドです。

お次は、灘の激坂エリア。

此処も、インナーロー作戦実行!

淡路って風力発電盛んなんですね~。 そこら中にありました~。

福良手前の峠って、結構きつかったんですね~。若干忘れてました・・・。

今日は福良も若干スライド気味です。

こんなん無かったし~。 で、これ何なん???

福良からうずしおラインへ出る辺りで、工事中??? まあええわと手前から県道へ登り始めたはいいもんの、今日一番の激坂でした・・・。

本間は、100mの激坂やった件をIOさんにいい訳してました・・・。で、道の駅うずしおへ現着です。「やっぱ、眺めええのお~」

洲本辺りから、FSが気になってた”淡路バーガー”をGET!

中身はこんな感じ。

らしいです・・・。

IOさんとFSの柄悪いサイクルスタンドへの固定姿です。左のTREKさんの様にお上品に固定せんとあきませんね~。

こうですね。丹波爺の皆様、宜しくです。

ウイークデーですが、結構来られてます。

風力発電ですか。今日ぐらいの風では回ってませんね~。

慶松原で、FSはかなり遅めの軽量化を終え、IOさんがヤングチャリダーへアクセスされてました。

よく見れば、先ほど道の駅のサイクルスタンドに上品に固定されていたTREKさんです。大阪から自走で来られてるとの事ですが、トータル270km! さすが若者、オッサンらには真似できませんね~。

道の駅うずしおから、特に休憩もせんと、やっと明石大橋が見えるポイントへ現着。

ちょっと、まったりしましょか?

今日はIOさん的には、ディスタンスレコード更新とのこと。

FSはリベンジ完了。 とりあえずクエン酸舐めてます~。

お風呂入って、

東浦ICまで戻って、

淡路SA上り線へアクセス。

尊さんで、播州ラーメンチックな玉葱ラーメンを頂いて、

ライトアップ観覧車を撮影して、

明石大橋から高速移動で春日まで~。

いや~、体幹が疲れましたね~。

明日は、青垣方面自主トレですか・・・。 OGさんより御確認いただきましたが、柏原コープ12:00集合で宜しくです!
先月よりIOさんからお誘いのあった、淡いち行ってきました~。何と会社もお休みまで頂いて・・・。

今日は5時起き~。昨日は遅番でしかも残業・・・。帰宅したのは23:00。眠いよお~。

朝ご飯は、マックのツナマフィンセットをチャージします。

おばあちゃんの里でIOさんをピックアップして、

霧の舞鶴道を抜け、

中国道から神戸JCTで山陽自動車道へ、

三木JCTから明石海峡大橋を渡り、

現着、淡路、岩屋ポートパーキング? 一日最大¥500。 安っ!
ちなみに、舞鶴道春日から、淡路ICまで、平日通勤時間帯割引適用で、何と¥2,300! これまた予想外・・・。調査済みでしたが。

ほったら、行きましょか。

一昨年、去年と、ボロボロの淡路でしたが、今日はリベンジ! マジで25km/hキープで!

IOさんもこのペースに御満悦です。

観音さんは、走りながらスライドです。

昨年11月に、OGさん、KTさんと行った、スーパーグルメin淡路の時立ち寄ったビーチで休憩します。

雨続きだったんで、チャリの天日干しでも・・・。

だいぶ暖かくなったんで、今日はIOさんもFSも軽装気味です。

洲本を出て、由良に現着。 ベタ踏み坂を越えて、

いよいよ、ナゾパラエリアへ突入です。

ナゾパラヒルクライム最中です。とりあえずインナーローで体力温存ですね!

おおっ! 水平線が見えるということは、

第一関門、インナーローで結構楽勝にクリアです。

モンキーセンターも今日はスライドです。

お次は、灘の激坂エリア。

此処も、インナーロー作戦実行!

淡路って風力発電盛んなんですね~。 そこら中にありました~。

福良手前の峠って、結構きつかったんですね~。若干忘れてました・・・。

今日は福良も若干スライド気味です。

こんなん無かったし~。 で、これ何なん???

福良からうずしおラインへ出る辺りで、工事中??? まあええわと手前から県道へ登り始めたはいいもんの、今日一番の激坂でした・・・。

本間は、100mの激坂やった件をIOさんにいい訳してました・・・。で、道の駅うずしおへ現着です。「やっぱ、眺めええのお~」

洲本辺りから、FSが気になってた”淡路バーガー”をGET!

中身はこんな感じ。

らしいです・・・。

IOさんとFSの柄悪いサイクルスタンドへの固定姿です。左のTREKさんの様にお上品に固定せんとあきませんね~。

こうですね。丹波爺の皆様、宜しくです。

ウイークデーですが、結構来られてます。

風力発電ですか。今日ぐらいの風では回ってませんね~。

慶松原で、FSはかなり遅めの軽量化を終え、IOさんがヤングチャリダーへアクセスされてました。

よく見れば、先ほど道の駅のサイクルスタンドに上品に固定されていたTREKさんです。大阪から自走で来られてるとの事ですが、トータル270km! さすが若者、オッサンらには真似できませんね~。

道の駅うずしおから、特に休憩もせんと、やっと明石大橋が見えるポイントへ現着。

ちょっと、まったりしましょか?

今日はIOさん的には、ディスタンスレコード更新とのこと。

FSはリベンジ完了。 とりあえずクエン酸舐めてます~。

お風呂入って、

東浦ICまで戻って、

淡路SA上り線へアクセス。

尊さんで、播州ラーメンチックな玉葱ラーメンを頂いて、

ライトアップ観覧車を撮影して、

明石大橋から高速移動で春日まで~。

いや~、体幹が疲れましたね~。

明日は、青垣方面自主トレですか・・・。 OGさんより御確認いただきましたが、柏原コープ12:00集合で宜しくです!