お疲れ様です。
GW企画第2弾。2016年5月2日丹後半島ライドです。

この日もまたええ天気でした。

いつもの与謝野町の公園に半固定して。

反時計回り、伊根向け出発。

江尻通過。

天気いいんで海沿いは最高ですね。

程なく伊根町へ突入。

舟屋群を抜けて、


IOさん未知の半島最先端まで行って、

激坂?をアウターで登り切って、

道の駅舟屋へ現着。

海鮮丼いただきました~。

伊根湾、きれいです。

食後のデザートを頂き、

国道を避けて、海沿いをどんつきまで進んで、

浦島神社で一服。、

今日の第一調査項目、蒲入TN現着です。

TN内は蒲入方面からは緩い下り。歩道は海側のみ。これで夏の一周ツーリングが快適になりました。当日、TN内は寒いくらいでした。

第二調査項目の国道崩落現場です。TANTANロングライドまでに片側通行できるようにとの指令?が出てるようです。

ガードマンのおっちゃんに復旧スケジュールをお聞きして、今日は碇高原越えルートを目指します。

碇高原まで、IOさんとお話しながらポタリング。途中3名のツーリストさん達とスライドしました。

皆さん兵庫県篠山市今田町から自走で来られたとのこと。隊長は70歳のライダーの方でした。

ピーク現着。お疲れ様でした。本日は間人で宿泊し、夕食は船盛り宴会とのこと。うらやましいですね~。

碇高原からは、いつものダウンヒル。

スピード注意です!

でも、我慢できません・・・。

気持ち良かったです。詳細は動画で。この後はいつものルートで与謝野町まで。
ところが大宮町からIOさんターボ炸裂。追いかけるので必死でした・・・。あ~しんど。
ルートラボはこんな感じです↓↓↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6e70af317e7e97e983a6aadb15774741
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=O_-NRN1wCqs&feature=youtu.be

フラットポタリング専門のFSにとって、獲得標高1000m超えるとさすがにしんどいですね。ちなみに先日の琵琶イチは、339m。1/3ですね。
GW後半は、MTBソロトレーニングを予定でしたが、どうも金、土曜日はあいにくの雨・・・。MTBのリアショック延長工事でもやりますか。
GW企画第2弾。2016年5月2日丹後半島ライドです。

この日もまたええ天気でした。

いつもの与謝野町の公園に半固定して。

反時計回り、伊根向け出発。

江尻通過。

天気いいんで海沿いは最高ですね。

程なく伊根町へ突入。

舟屋群を抜けて、


IOさん未知の半島最先端まで行って、

激坂?をアウターで登り切って、

道の駅舟屋へ現着。

海鮮丼いただきました~。

伊根湾、きれいです。

食後のデザートを頂き、

国道を避けて、海沿いをどんつきまで進んで、

浦島神社で一服。、

今日の第一調査項目、蒲入TN現着です。

TN内は蒲入方面からは緩い下り。歩道は海側のみ。これで夏の一周ツーリングが快適になりました。当日、TN内は寒いくらいでした。

第二調査項目の国道崩落現場です。TANTANロングライドまでに片側通行できるようにとの指令?が出てるようです。

ガードマンのおっちゃんに復旧スケジュールをお聞きして、今日は碇高原越えルートを目指します。

碇高原まで、IOさんとお話しながらポタリング。途中3名のツーリストさん達とスライドしました。

皆さん兵庫県篠山市今田町から自走で来られたとのこと。隊長は70歳のライダーの方でした。

ピーク現着。お疲れ様でした。本日は間人で宿泊し、夕食は船盛り宴会とのこと。うらやましいですね~。

碇高原からは、いつものダウンヒル。

スピード注意です!

でも、我慢できません・・・。

気持ち良かったです。詳細は動画で。この後はいつものルートで与謝野町まで。
ところが大宮町からIOさんターボ炸裂。追いかけるので必死でした・・・。あ~しんど。
ルートラボはこんな感じです↓↓↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6e70af317e7e97e983a6aadb15774741
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=O_-NRN1wCqs&feature=youtu.be

フラットポタリング専門のFSにとって、獲得標高1000m超えるとさすがにしんどいですね。ちなみに先日の琵琶イチは、339m。1/3ですね。
GW後半は、MTBソロトレーニングを予定でしたが、どうも金、土曜日はあいにくの雨・・・。MTBのリアショック延長工事でもやりますか。