お疲れ様です。
先日、IOさんと軽いタッチでお話してました淡イチ練。
気が付いたら、U田さん、IO兄さん乗っかりスタイルで行ってきました~。

あれ?昨日の天気予報では、午前中曇り、午後から晴れ?やったんでは・・・。

小雨降ってるやん・・・。

まあ、パラパラ(丹波弁で言うピリピリ)やし、ええか。

今日の自主トレは、U田さんと、

IOブラザースさん達と、

ミニベロMTBのFSです。

ほんま思い付きの、何となく淡路練?ということで。

とりあえず好きなペースで! 次の急行停車駅は洲本?です。

お兄さんもどうぞ。クロスのU田さんとMTBのFSは各駅停車で、最高速度20~23km/hをKEEP・・・。

淡路で有名な観音さん前通過。

それでも時々、

他のパーティーを千切ったり、がんばりました。

途中何台か特急列車に千切られたり、

公道走行可のレーシングカートまで走ってます。さすが淡路島、リゾートですね~。

洲本のブリッジを越えて、

IOさんより大浜公園にて休憩中の連絡を頂き、

丹波爺定番の、大浜海岸で休憩ですね。

そろそろお腹も空いて来たんで、昼食ポイント向け移動。

大浜公園を出発しましたが、

FSはクランク付近の異音対応のため暫し遅れます。

まし締めにて異音解消後、メンバーさんを追跡。途中特急列車にお世話になり、

由良の手前で、U田さんに追いつきました。

由良のベタ踏み坂ですね。

晴れてたら最高なんですが・・・。

本日の昼食は、念願の”しらさぎの宿 丸福”さんで。

開店まであと数分、参加メンバーで記念撮影。

エアロにカーボン、クロスにMTB。一体どういう集まりなんでしょうか?という所が丹波爺っぽくていいですね。

「重たっ!」U田さんのクロスの2倍はあるかも。

あ~お腹へったわ~、ということで全員焼肉ランチをチョイスしました。

ごちそうさまでした。

お腹一杯。

では出発です。いきなりナゾパラ水仙郷のHCですか・・・。長時間停車後のHCって、

きっついっすよね~。

ナゾのパラダイス? マジ謎です。

う~ん、非常に怪しい雰囲気。

??? 理解不能・・・。

IOブラザースさん達は、謎を調査中です。

謎は深まるばかりです。

では、DH開始。

只今動画編集中です!

モンキーセンターへ現着。

「U田さん、何で登りにロー使えへんの?」「入らないんです・・・」

ということで、早速RDのチェック。「トップでケーブル緩々やん~」ということで再調整。

では、南淡路最大の難関、灘黒岩水仙郷向けです。

猿はおるし、

雨は降るし、

それでも頑張って、灘黒岩水仙郷を登ります。マジきついっす。

ようやくピーク到着。

福良の手前の最後の山登り中です。

ここは登り切ってから、おまけの激坂があるんですわ~。あ~しんど。

「IOさん、快調ですやん~」

で、一気に福良まで下ります。 只今動画編集中です。

時間も押してきているんで、福良はパス。道の駅うずしおに現着です。

たまねぎソフト??? いやいやこれが中々美味しかったです。

うずしおも全開でした~。

いきなり夕方? そうなんです、道の駅うずしおからず~っと雨。動画も写真もありません。お尻は痛いし・・・。

でも、後半天気は回復。 綺麗な夕焼けです。

今回からFSはスマホのサイコンアプリを使用。ランタスティックロードバイク for Docomo。¥350/月。 結構いい感じでした。

岩屋現着。完全にナイトライドになってしまいました。

〆は、松帆の湯で”しらす丼”食って風呂入って~♪

今回のデータはこんな感じです。

お疲れ様でした。また天気のいい日に行きましょか。
先日、IOさんと軽いタッチでお話してました淡イチ練。
気が付いたら、U田さん、IO兄さん乗っかりスタイルで行ってきました~。

あれ?昨日の天気予報では、午前中曇り、午後から晴れ?やったんでは・・・。

小雨降ってるやん・・・。

まあ、パラパラ(丹波弁で言うピリピリ)やし、ええか。

今日の自主トレは、U田さんと、

IOブラザースさん達と、

ミニベロMTBのFSです。

ほんま思い付きの、何となく淡路練?ということで。

とりあえず好きなペースで! 次の急行停車駅は洲本?です。

お兄さんもどうぞ。クロスのU田さんとMTBのFSは各駅停車で、最高速度20~23km/hをKEEP・・・。

淡路で有名な観音さん前通過。

それでも時々、

他のパーティーを千切ったり、がんばりました。

途中何台か特急列車に千切られたり、

公道走行可のレーシングカートまで走ってます。さすが淡路島、リゾートですね~。

洲本のブリッジを越えて、

IOさんより大浜公園にて休憩中の連絡を頂き、

丹波爺定番の、大浜海岸で休憩ですね。

そろそろお腹も空いて来たんで、昼食ポイント向け移動。

大浜公園を出発しましたが、

FSはクランク付近の異音対応のため暫し遅れます。

まし締めにて異音解消後、メンバーさんを追跡。途中特急列車にお世話になり、

由良の手前で、U田さんに追いつきました。

由良のベタ踏み坂ですね。

晴れてたら最高なんですが・・・。

本日の昼食は、念願の”しらさぎの宿 丸福”さんで。

開店まであと数分、参加メンバーで記念撮影。

エアロにカーボン、クロスにMTB。一体どういう集まりなんでしょうか?という所が丹波爺っぽくていいですね。

「重たっ!」U田さんのクロスの2倍はあるかも。

あ~お腹へったわ~、ということで全員焼肉ランチをチョイスしました。

ごちそうさまでした。

お腹一杯。

では出発です。いきなりナゾパラ水仙郷のHCですか・・・。長時間停車後のHCって、

きっついっすよね~。

ナゾのパラダイス? マジ謎です。

う~ん、非常に怪しい雰囲気。

??? 理解不能・・・。

IOブラザースさん達は、謎を調査中です。

謎は深まるばかりです。

では、DH開始。

只今動画編集中です!

モンキーセンターへ現着。

「U田さん、何で登りにロー使えへんの?」「入らないんです・・・」

ということで、早速RDのチェック。「トップでケーブル緩々やん~」ということで再調整。

では、南淡路最大の難関、灘黒岩水仙郷向けです。

猿はおるし、

雨は降るし、

それでも頑張って、灘黒岩水仙郷を登ります。マジきついっす。

ようやくピーク到着。

福良の手前の最後の山登り中です。

ここは登り切ってから、おまけの激坂があるんですわ~。あ~しんど。

「IOさん、快調ですやん~」

で、一気に福良まで下ります。 只今動画編集中です。

時間も押してきているんで、福良はパス。道の駅うずしおに現着です。

たまねぎソフト??? いやいやこれが中々美味しかったです。

うずしおも全開でした~。

いきなり夕方? そうなんです、道の駅うずしおからず~っと雨。動画も写真もありません。お尻は痛いし・・・。

でも、後半天気は回復。 綺麗な夕焼けです。

今回からFSはスマホのサイコンアプリを使用。ランタスティックロードバイク for Docomo。¥350/月。 結構いい感じでした。

岩屋現着。完全にナイトライドになってしまいました。

〆は、松帆の湯で”しらす丼”食って風呂入って~♪

今回のデータはこんな感じです。

お疲れ様でした。また天気のいい日に行きましょか。