お疲れ様です。
本日は、IOさん、MOさん、KTさん、T下さん(デビュー)、FSの5局ネットワークで、滋賀県高島市マキノ メタセコイヤ並木へ行って来ました~。
丹波市管内、7:00です。 2℃ですね。 寒っ!
霧がめちゃ濃いです。ということは、ええ天気の証拠ですね。三段池で8:00に皆さんと合流して出発。
途中、熊川宿で休憩して、
道の駅マキノ追坂峠に予定通り10:00に現着です。
道の駅から緩斜面を下り、程なくピックランドにあるレストランに現着です。
11:00開店らしいですが、10分過ぎても開店の気配なし・・・。
美味しい料理を、FS得意の小盛りで!
食後、南口?へ下り記念撮影。
とりあえず、車と人が多いです・・・。
天気は申し訳ないくらい快晴です。
車は殆ど動いてません・・・。
紅葉は真っ盛り! そやけど凄いっすねえ~。
もう一度ピックランドに戻り、
フリマ開催中~!
思いっきりセンターライン付近で撮影されてる方が多い中、丹波爺はコンプライアンスを遵守して、歩道で記念撮影です。
逆光ですが、北口で。
では、海津大崎方面へ行きますか。
メタセコイヤ並木道をひたすら東方へ進み、どんつきの琵琶湖まで!
今日も琵琶湖は綺麗ですね~。
これって何なんでしょうか? モニュメント???
程なく海津大崎現着!
更に大浦方面まで進み、”みつとし本舗”さんへ寄り道します。
”みつとし本舗”さんと言えば、ピーナッツ煎餅ですよね。琵琶イチ必須のチェックポイントです。
IOさんにゴチして頂きました~。ごちそうさまです!
15:00を過ぎると、そろそろ寒くなってきました。
海津大崎から、終着駅の道の駅マキノ追坂峠までは3km程です。
道の駅まで約5%程度で2kmの登り。 T下さん、デビュー戦で最後に最大勾配セットしてすみませんでした。
参加メンバーさん無事現着。
パンク等のトラブルも無く、めでたしめでたし。
マキノ高原温泉”さらさ”さんでリフレッシュして、メタセコイヤ並木を通りいざ小浜向けです!
本日は、”かねまつ”さんへお邪魔しました。
FSはウニいくら丼を頂きました。他の皆さん方は刺身系丼を。刺身の量が尋常じゃない程多かったみたいです。
メタセコイヤ並木、マジ凄いっす!
動画は只今編集中です! 暫くお待ちください。
本日は、IOさん、MOさん、KTさん、T下さん(デビュー)、FSの5局ネットワークで、滋賀県高島市マキノ メタセコイヤ並木へ行って来ました~。
丹波市管内、7:00です。 2℃ですね。 寒っ!
霧がめちゃ濃いです。ということは、ええ天気の証拠ですね。三段池で8:00に皆さんと合流して出発。
途中、熊川宿で休憩して、
道の駅マキノ追坂峠に予定通り10:00に現着です。
道の駅から緩斜面を下り、程なくピックランドにあるレストランに現着です。
11:00開店らしいですが、10分過ぎても開店の気配なし・・・。
美味しい料理を、FS得意の小盛りで!
食後、南口?へ下り記念撮影。
とりあえず、車と人が多いです・・・。
天気は申し訳ないくらい快晴です。
車は殆ど動いてません・・・。
紅葉は真っ盛り! そやけど凄いっすねえ~。
もう一度ピックランドに戻り、
フリマ開催中~!
思いっきりセンターライン付近で撮影されてる方が多い中、丹波爺はコンプライアンスを遵守して、歩道で記念撮影です。
逆光ですが、北口で。
では、海津大崎方面へ行きますか。
メタセコイヤ並木道をひたすら東方へ進み、どんつきの琵琶湖まで!
今日も琵琶湖は綺麗ですね~。
これって何なんでしょうか? モニュメント???
程なく海津大崎現着!
更に大浦方面まで進み、”みつとし本舗”さんへ寄り道します。
”みつとし本舗”さんと言えば、ピーナッツ煎餅ですよね。琵琶イチ必須のチェックポイントです。
IOさんにゴチして頂きました~。ごちそうさまです!
15:00を過ぎると、そろそろ寒くなってきました。
海津大崎から、終着駅の道の駅マキノ追坂峠までは3km程です。
道の駅まで約5%程度で2kmの登り。 T下さん、デビュー戦で最後に最大勾配セットしてすみませんでした。
参加メンバーさん無事現着。
パンク等のトラブルも無く、めでたしめでたし。
マキノ高原温泉”さらさ”さんでリフレッシュして、メタセコイヤ並木を通りいざ小浜向けです!
本日は、”かねまつ”さんへお邪魔しました。
FSはウニいくら丼を頂きました。他の皆さん方は刺身系丼を。刺身の量が尋常じゃない程多かったみたいです。
メタセコイヤ並木、マジ凄いっす!
動画は只今編集中です! 暫くお待ちください。