goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

京都探索その2

2013年02月10日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今日は朝からロード、ミニベロの復元を行い、昼から車で京都探索第二段!


昼、宝うどんで「ぶったま」をチャージ。


16:00、京都定番の清水へ到着。


おっ!MTB発見です。


夕焼けと清水寺。こんな時間に来るのもなかなかええかもです。


いつもやったらこんな時間、皆帰った後~みたいに観光客まばらなんですが、結構おるなあ~。


それでは3年坂、2年坂方面へ。お店はまだまだ開いてます。30年前に比べ、かなり変わってますね~。電柱は一本もなし。映画村のセットみたいです。昼間も来てみたいですね~。


お腹減ってきたので、「牛まん」?ちゅうもんをチャージ!外国の方達に人気のようです。店のお兄ちゃんが流暢な英語で対応されてました。カッコイイじゃん!
ところで味は?これ、結構ありかも。普通においしいです。


四条河原町交差点。さすが3連休ど真ん中。ようさん人おりますわ~。

昨日KMさんと何処行こかな~って話してましたが、結局今回の観光地探索は、定番の京都清水界隈ということでした~。


今日のグルメは、「牛まん」。「すぐき」っちゅう漬物も買ってきましたがまだ食べてません。ぶぶ漬けに合いそうですね~。

原点に戻るMTBで行く播州ラーメンの旅(行って来ました~!)

2013年02月09日 | ツーリング
お疲れ様です。
昨夜から降り続く雪。北部方面は結構積もったんでしょうか?
朝KMさんより携帯にメール。「こっちは雪積もってるんですが・・・」
ん?思わず外を。雪はちょっと降ってますね~。でも道は真っ黒。では兵庫県河川防災カメラをチェック! 西脇方面雪なし。予定通り実行のメールを返信。でもめちゃ寒です。


9時10分。柏原コープに到着。すぐにKMさん登場。


しばらくしてIOさんも登場です。ぶつぶつ言いながら準備開始。


KMさんはロードでペースバイクということで。


FSも重TBで。寒いので、ヒートテックにダウン+薄手のウインドブレーカーでフル防寒!


定刻の9時30分出発。IOさんとのMTBツーショット2年ぶりですね~。


KMさん、20km/hでペース走行。無事、山南仁王駅到着。スタートして15kmくらいが汗かいたり、足だるかったり色々ですが、ここからは身体もぬくもり、ええ感じに!


国道175の並行ルートです。めっちゃ素朴な地元ルートなんでチャーリー転がすのには最適ですね~。


11時20分。目的地の「かおるちゃんラーメン」に到着。一番乗りみたいです。


播州ラーメンと餃子を注文。かおるちゃんラーメンは、大橋ラーメンと大橋中華そばの真ん中くらいのこってり度。おいしいですね~。餃子もいい感じ。リピート完全にありですね。


帰りは結構だらだらと・・・。寒いけど天気回復です。


走行距離55km、平均17.2km/h。KMさんロードやのにごめんなさい。


途中、反則ショートカットルート作戦を使ったIOさん、2,3分遅れで到着。「ふともも痛いわ~」とのこと。MTBはロードの2倍位負荷かかるんかも?


次のツーリングは、MTB以外で。IOさんKMさんお疲れ様でした。


ところでロードで参加されたKMさん。55km、平均17.2km/hでは・・・ということで、この後FSとオプショナルツアーへ!FSはミニベロへ乗り換え、春日おばあちゃんの里まで往復20km弱をそこそこハイペースで。行きは向かい風ですが、平均23.3km/h。帰りはクールダウンを含め23.1km/h。KMさん、今日はじめて走った気分ですね~。ごめんなさいね。

FSミニベロは、シュワルベに替えた効果ありあり。ハンドリングはめちゃナーバスですがフル加速、デフォルトで33km/hが限界の柏原→石生ストレートで37km/hまで引っ張れました~。

KMさんからの調査依頼事項(六人部広域農道から春日広域農道への乗り換えポイント)です。





今回の企画で原点に戻れました。ロードがどんだけ軽く、楽してたかを実感。たまには鉄下駄MTBでご近所トレーニングを! IOさん宜しくです。

パーツ入荷です♪

2013年02月08日 | 改造
お疲れ様です。
それにしても、今日は雪、雪、雪~!でした。
会社の帰り、ショップに電話すると、「タイヤ入荷してますよ~」とのこと。
よっしゃ~ということで、福知山市内へ。なんか雪降ってますね~。
ショップでパーツを受け取り、店の外へ出ると、・・・「真っ白で○○!」じゃないですか。えっ?ついさっきまで道路真っ黒やったのに・・・。
福知山市内、真っ白。塩津峠も真っ白。丹波竹田過ぎた辺りから道路も黒っぽくなり、春日でようやくびちょびちょ路面。更に氷上、柏原まで帰ってくると、雪もチラチラ程度、路肩すら雪なし!全然降ってへんやん。とりあえず晩の食材を購入するため、イオン ビッグ○○ストラへ。


あんたどっから来たん?とばかりに、駐車場には積雪車両全くなし! 帰りに、KオートのK畠さんと出会い、雪情報交換。青垣も洒落ならんみたいです。

山ひとつ越えただけでこんなに違うんですね~。明日のツーリング、大丈夫やと思うんですが・・・。IOさん、KMさん怪しそうでしたら電話宜しくです。天気NGやったら、車でかおるちゃんラーメン行きましょか?
KMさんからのリクエスト→ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a6ca041047550562a5de6d74eb7d1381

前置きはここまでで、本題です。
待ちに待ったミニベロ用タイヤ入荷しました~。


SCHWALBE DURANO。シュワルベ ジュ・・デュ・・、なかなか上手く言えませんね~。
デュラノ!やっと言えました。トレッド面はカチカチですが、サイドウォールは、めちゃ柔らかです。パンクしにくいけど乗り心地いい♪ 褒めるのはやめときます。姫路の事もありますんで。


デフォルトのShinko?との比較です。接地面がシュワルベの方がかなり少ないです。


ロードのクランク、TGさんホイールと、黒色が増えて、80年代の走り屋シビックみたいですね~。


451が1SET余ったので、予定外ですが折りたたみもやっちゃえー!


おおっ!ええ感じです。エンドはやっぱり135みたいでしたが、無理やりクイックで締めてみました。


外径はさほど変わりませんが、太さが全然ちゃいますね~。


ただ、ブレーキのリーチが全く無理。中古のキャリパーを買わんと・・・。

ということで、結構遊んでしまいましたが、雪が降りしきる中、家の前でインプレです。
ミニベロの乗り心地は、結構ガチガチ。7k入れたんで。でも加速は、最高!軽い!もっと早くに交換しといたら良かった~。
一方、折り畳みです。ブレーキなしですが、これも軽い!いいんじゃないでしょうか。

気が付いたら10:00過ぎてますね~。作業からインプレして2時間半。結構順調でした。

明日はMTB。重い重い2.125の極太タイヤ・・・。そろそろ風呂入って寝んとあかんかなあ。


今週は、めざましジャンケンも絶好調!今日の作業も超順調!明日もええ感じでありますように。

原点に戻るMTBで行く播州ラーメンの旅(エントリー状況)

2013年02月06日 | ツーリング
お疲れ様です。
2月6日現在のエントリー状況です。
IOさん・・・○ MTB
KMさん・・・○ ロード
TGさん・・・×
OGさん・・・× 
そして、FS・・・○(当たり前か・・・) MTB

エントリー情報、MTB以外不可?とのご質問がありましたが、そんなことはございません。文書がややこしくてすみませんでした~。今後、自主トレ事前予告も掲載させていただこうと思いますので、ご気軽にアクセス宜しくです!
ご参考までにルートラボも添付しようと思います~。

ところで、MOさん、KTさんいかがですか?寒いですが・・・。


金曜日は雪? 今日もMTBで夜トレ行ってきました。15km走ってきましたが、ロードの3倍くらい負荷ありますね~。あ~しんど・・・。

原点に戻るMTBで行く播州ラーメンの旅

2013年02月05日 | ツーリング
お疲れ様です。
タイトル通り、本日はツーリングのご案内です。
プラン概要はこんな感じです。

開催日:2013年2月9日(土)
発着点:丹波市⇔西脇市
ルート:国道175並行ルート
勾配:フラット!

タイムスケジュールは次の通りです。
9:30  柏原コープ出発
10:30  山南仁王駅で休憩
11:30  西脇 かおるちゃんラーメン着

かおるちゃんラーメンの詳細は、こちら→http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280404/28009327/

ポイント:播州ラーメンでも、あっさり、ちょいこて、こってりの3種が選べるそうです。ラーメン以外のメニューもあるみたいで、IOさん、「いい、いい!」って喜びそうですね~。

12:30  西脇出発
13:00  へそ公園で休憩(雑談)
14:30  山南仁王駅で休憩
15:30  柏原コープ着

エントリー情報:基本MTB極太タイヤ(IOさん、ロードは認めへんで~!)でのツーリングですので千切り合いは無しです。極端な話、ママチャリでのエントリーのほうが快適かも。勾配殆どなし、走行距離は60kmとショートですが、高速車両での参加も全然OKです。但し、ペースはご自由に!

ツーリングシミュレーション:平均20km/h未満で景色を楽しみながら、お腹いっぱい美味しいもん食べて・・・時にだらだらと駄弁りながら・・・。今回ゴールに温泉はありませんが、自宅温泉でごゆっくり。

予算:各個人の食欲によりますが、¥1,000もあれば足りるでしょう。

ウエザー情報:最低気温1℃、最高気温6℃、天気曇り→晴れ 降水確率30%
ちょっと寒いかな~。まあこれくいらいの距離でしたら、問題なしですね。


久しぶりのグルメ企画です。エントリー宜しくです!
今夜から重TBで15kmトレ開始です。しゃあけど重いですわ~。2.125のタイヤって本間にチャリ用なんでしょうか?

話は変わりますが、↓↓↓↓この辺に出てる楽天のスクロール画面。Arise Micro 451Tちゅうミニベロ、改造ベースにお手頃かもです。