ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

淡いち~

2013年10月23日 | ツーリング
お疲れ様です。
今年最後のロングライド企画、”淡いち”の御案内です!
来る11月3日(日)開催予定です。


丹波からトランポで、明石まで行って、明石からジェノバラインで岩屋まで。
7:40発には乗りたいですね~。逆算して、遅くとも5:30には丹波出発・・・。早いなあ~。
で、集合は5:00、春日おばあちゃんの里ですね。


ジェノバライン料金はこんな感じです。大人¥450+チャリ¥200で片道¥650、往復¥1,300です。


やっぱしオーバーオールで8時間完走ということで、アベレージ25km/hですね~。
岩屋から由良までは、25km/hオーバーで頑張って、南あわじヒルクラは登り10km/h、下り30km/h、平地25km/h。福良から慶の松原までは20km/hオーバーで、残り岩屋まではやっぱし25km/hオーバーという感じですね。休憩は大体10分位に抑えて、疲れても止まらんと、減速して休憩・・・。まあこんなとこでいかがでしょうか?


ファースト、セカンドクリアやったのに、サード、フォースと敗退のFSです。今度こそはトラウマ解消! できるかな~? ポイントは焦らず、一定ペースキープで! ということですか~。
無事完走できたら、OGさんお勧めの明石のラーメン屋で〆ですか!

また週末台風ですか・・・。

2013年10月22日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今週末、また台風ですね・・・。それも2つ。最悪ですね~。


お~! 太平洋上に見事にツインターボですね・・・。台風同士が1000km程に近づくと、「藤原の効果」ちゅうことで、更に何処へ向かうか分からなくなるそうです。「効果」ちゅうのは、学問的にはそうかも知れませんが、チャリ乗りにとって、「効果」とは思えませんね~。


あんまり期待してませんが、宮津の週間天気予報。 やっぱし雨ですね・・・。
ここんとこ、ツーリング企画すると、狙った様に台風がやってきます。まあ、しゃあないですが。

落ち込んでばかりでは、何なんで。
では、最新電チャリ調査結果です。

http://turbo.specialized.com/
何じゃ~これは! 何とスペシャです! カッコイイじゃないですか~。おまけに、45km/hまでアシスト! 当然日本ではNG。 原付登録必要でしょうね。 SMさん、如何ですか? 結構、いやいや、かなりええ感じですよね~。

で、現実的に。

これこれ。 スポーツデポで売ってます。バッテリーがニッケル水素なんで、「古い」とかいうクチコミもちらほら見かけますが、ニッケル水素って、エネループと一緒なんで、特に問題ないと思うんですが・・・。フレームが若干折りたたみっぽいですが、駆動ユニットが後輪に集約されてるんで、取り外して、お気に入りのミニベロフレームにもインストールできるかもです。
ところで気になる航続距離は、クチコミ見てる限り、パワーモードで15km、ノーマルモード?で25km位いけるみたいですね。時速25km/h以上で、強制的に回生発電に突入するらしく、急な下り坂は、エンジンブレーキモード。ある意味安全です。 


あくまでも、イメージですが。 ちなみにホイールは406なんで、要注意です。


スペシャ、カッコイイですね~。でも、高いやろな~。電チャリなら、TEAMストマックでも、烏ヶ岳や青垣峠、はたまたハチ高原ヒルクラも楽勝?ですね!

10月26日つけ麵ツーリング

2013年10月20日 | ツーリング
お疲れ様です。
今週末のツーリング、つけ麵にしょうかと。

というのも今日の午後、三宮の娘宅を訪問し、センター街をうろうろ。5時も過ぎたしそろそろ晩飯でも~。ということで、たどり着いたのは”ひかり製麺堂”。


何食べよかなあ~。おっ! つけ麵ありますね~。 実はFSは、今まで”つけ麵”食べた事ないんです・・・。


で、”柚子風味の味玉つけ麵”を注文! 味は、柚子が利いてて、結構あっさり。 麵は太め?(つけ麵ってこんなもんなんでしょうか?) スープ?出汁は、福知山のぐうりんだいチックの魚貝たっぷり。 そうなんや、つけ麵の出汁はこんな感じなんですね。

以上より、10月26日のツーリングは、福知山発、大江山経由与謝野町”チャクリキ”にでも行っちゃいますか? 

http://menya-chakuriki.jp/
”チャクリキ”なんですが、KWさんに「宮津方面で美味しいラーメン屋って知ってはりませんか?」と聞いたとき教えていただきました。MSさんにも「美味しいですよ!」とお勧め頂いていて、以前から気になるお店です。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c489aa21018b01c52d710532e1ce94cd
ではルートラボ解析です。福知山から大江町までは由良川右岸のフラットコース。大江山はおなじみなんですが、宮津側へ下り、与謝野へ越える峠。これってまだ、FSは走ったこと無いんですよね~。結構ラージヒル?ですかね~。

とりあえず、三段池を8:00位に出発して、11:00に”チャクリキ”に到着??? 行けるかなあ~。 まあこんな感じで。


今度こそは、ショップのお兄さん出場です! AGさん、MTBパワー走行で御参加お待ちしてます。 帰りは、平たいところを中心にポタリングで???

舞鶴グルメポイント御紹介

2013年10月19日 | ツーリング
お疲れ様です。
昨日の晩より、雨・・・。本日はチャリ出動なし。
朝、外に出て天候を確認すると、・・・雨降り3秒前? 「あかんやろな~、今日は」
雨降りなら、既にGETしてる、”ブレンボキャリパーカバー”をRKにインストール! でもキャリパーの塗装が乾きませんね~。やっぱしやめとこ。
とりあえず、フルカッパ仕様で、久々に大江山でも?
急遽、AGさんへ確認。「最悪雨やったら、トランポで、舞鶴グルメでも行って帰ってきましょか?」で快くAGさんにアクセプトを頂き、出発です。



結局”舞鶴グルメ”へ変更し、舞鶴親海公園へ現着! 写真撮り忘れ・・・のため、MS'デリのHPより拝借させて頂きます。 Bayサイドの、結構お洒落なお店です。


結構お腹空いてたんで、こちらも写真撮り忘れ・・・。これが、”黒いハヤシライス”です。
久しぶりでしたが、やっぱし美味しかった~。


食後です。「おっ! 青空ちゃうん? 折角なんで、ちょろっとポタリングでも行っちゃいますか」 これが、AGさんのビアンキ(熊? クマ)。 FSの中華MTBとはやっぱ違いますね~。


あれ~? ほんまに晴れてきました。


フルポタなんで、ノーヘルで気持ちよく! そやけど、日も差してきました~。雨やったんとちゃうん? ウエザーニュースさん。


ベタベタのスーパーフラット海沿いを、まったりポタリングです。



いつの間にか、絶好のポタリング日和に。


ようやく、”クレインブリッジ”が見えてきました。 そやけど、魚釣りの方がめちゃ多いです。


いつ見ても綺麗なつり橋ですね~。


程なく、引き揚げ記念公園へ現着。


ちょこと、熊さんに試乗させていただきました~。「軽っ!」 こんなんやったら、MTBもいいかも。


引き揚げ公園からトンネル抜けて、今度はクレインブリッジ上空へと。


「恐え~!」FSは高所だめなんです~。ケツむずむず、ちゅうとこです。


ブリッジを渡り、もと来た海沿いロードへ戻り、AGさんの最高速度計測。 何と40km/hを記録。 前よりポテンシャル上がってます。 まだ雨も大丈夫みたいなんで、チャリにて更なるグルメポイントを御紹介することに! とりあえず、火力発電所サイド、結構激坂?登ってます。


で到着、”ふるるファーム”。 ここのバイキング、結構和風で美味しいんです。


ブタ?なんかも飼われてます。


AGさんに以前から御紹介したかった舞鶴グルメ、久々でしたが美味しかった~。こんなスーパーポタリング、3年前のデビュー戦以来です。


チャリデビュー戦には、最適なコースですね。

小浜海鮮ツアー by RK

2013年10月14日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今日は天気も良く、娘も帰省してたんで、念願の海鮮を食べにRKで小浜まで!そやけど、よう行くのお~。


この3連休で最高の天気です。


丹波市では、”織田まつり”ちゅうもんやってます。いつもの如く、”コスモスまつり”も同時開催です。


舞鶴道をひたすら小浜向け。おっ、今日は天気いいんで、海がきれいです!


道の駅小浜で突入準備して。


程なく、”五右衛門”に到着! 今日は待ち時間ありですね~。


13:30到着、13:45入店、待つ事30分。「腹減った~」でようやく、刺身定食登場。
これで¥1,200はやっぱし安いです。 全員満足、お腹いっぱい。


では、”小浜お魚センター”を後にして、向かいのフィッシャーマンズワーフへ!


ここの2階にもレストランがありますが、メニューはこちら。 海鮮丼、何と¥1,890・・・。盛り付け等はお上品なんですが、FS的には、コスパ面から”五右衛門”がいいかな~。


連休最終日なんで、明日からの仕事を考慮し、小浜市内をちょろっとドライブして、帰宅です。
しかし、今日は海が綺麗ですね~。


青戸付近です。


では、先日OGさんとチャリで走った、府道1号線で山家まで、国道27号、175号、三和町経由で丹波市まで~。
いい天気で気持ちええ一日でした。


今日も”かねまつ”はBIGバイク乗りの方達で溢れかえってました。今度は”かねまつ”かっ!
えっ? まだ行くん?


さすがに晩飯は海鮮は無理なんで、マルゲリータと焼き野菜サラダでした。

チャリ調査もついでに、

美山ロードレース、調べてみました~。コースは10km、勾配はこんな感じ。 行ってみんとわかりませんが・・・。2013年のリザルトは、カテゴリー4S(一般初心者、40歳以上)で、トップ15分17秒(平均39.25km/h)、センター17分46秒(平均33.76km/h)、エンド23分26秒(25.60km/h)・・・。ほんまに初心者?なんでしょうか・・・。OGさん、IOさん、一度試走でも行ってみましょか? 来年参戦するかは試走結果次第ちゅうことで。