![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/cc5c1ed8d7eb628458d6ec16f801ecb4.jpg)
(幸喜会バラエティ)
三裕連合会47周年記念民謡まつり
10時開幕~5時閉幕というタイムスケジュールを立てて
時間の割り振りをやりましたが 結構うまく進行されました
司会の川東、奥井さんの活躍 そして裏方進行の吉田さん
その他いろいろと役割分担していただいた方達のおかげです
以下 時間の進行度合いは無視して三浦先生の撮っていただいた写真を掲載させていただきますので
大会の雰囲気を味わってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/3737e89030416c4290f13a3b5254ed0d.jpg)
(楳若会の雪よされ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/3279ec486e5ed6b8ccda9e0d1767e627.jpg)
(ゆかり会 葉月ちゃん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/45635b5bbe4c0b3bc5468456c06f8979.jpg)
(由加里先生の三味線伴奏とお囃子軍団)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/bda4d159ffc1625a7bc0e99d140fed6c.jpg)
(まつみ会の花音ちゃん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/7225fdf12e5579fa8a1efc808f289e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/8e22e7b496f0d1f343a04595657ed0b2.jpg)
(三裕会 千嘉ちゃん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/c74ed652bc7fa55857f0ee614c8e47cf.jpg)
(三裕会 光君)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/1a6cb7708b4c64c4144ab077c7bd7c37.jpg)
(三裕会 悠月ちゃん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/6e3049bfb4b6443e39a4c81aac3c79ce.jpg)
(ゆかり会 大林さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/8d6c8d31487e86d1b0177ce366ad1daa.jpg)
(幸喜会 鎌田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/1f582b78b9bcab23a24b87cf24652754.jpg)
(三裕会 藤井たつ子さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/ed4cde02250a32c335e92a86b1ecc680.jpg)
(嘉昇会 河津さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/39433b5bf77e9ffaade61503ac630608.jpg)
(幸喜会 中村喜翔さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/221c7e2481aa08f9e0e14f7d837b6fca.jpg)
(ゆかり会 湊 由美枝さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/0a39d7640f16f5079684d21f05d1c68f.jpg)
(楳若先生)
そしてゲストの出演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/b33e4f0229626b300e8e7dcf77b19a48.jpg)
佐藤桃仙先生の『秋田草刈唄』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/4bc18cfb4dc4eb44e9e7c5fce14b7274.jpg)
『本荘追分』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/b4505492b58481abb92fa8a495c9d815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/08fb3afa38326d38d35705c325b88403.jpg)
湊 由加里先生の『佐渡おけさ』と『長崎ぶらぶら節』
これぞ民謡という豪華な舞台で締めくくられました
準備から後片付けまで一人一人が一生懸命に仕事をしてくれたことに感謝です
ありがとうございました
全員の写真を掲載したいのはやまやまですが
一部の掲載でお許しください