楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

寒波 ♪

2025-02-06 09:57:10 | 楽器 民謡


全国的に寒波来襲の影響で積雪が心配された2月5日、東京ドームホテルで

各受章者の式典が行われました。総勢470名参加!

全関西地区から9名が出席致しました。

残念ながら私も参加する予定でしたが、体調不良で欠席となりました。





髙堂が技能章! 「磯原節」の弾語りを披露されました。



虹寿先生も技能章を受章されました。



大平佳美先生は 郷民章受章ということで、全関西地区の存在感も

年々増しています。これからも会員増強に努力する必要に迫られています♪(^^)



加藤理事長の特別な計らいでスペシャルゲストはなんと!

演歌界の重鎮、細川たかしさんです。♪(^^)



日本郷土民謡協会ではお馴染みの細川たかしさんの弟子の彩青(りゅうせい)さんも

舞台に上がったようです。♪(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初めて!

2025-02-05 20:13:58 | 楽器 民謡


ここ数日、というか数週間 食欲がでません。

よくよく考えた末に、近くの設備の完備した医療機関に

受診致しました。初診は予約出来ませんので直接受付に!



初めて応対する先生が、顔を見るなり両目の下を確認して

最近、坂道や階段で息が切れたりしませんか?

と質問してきました。昨年の夏ぐらいからその傾向がありますと、

答えると、男性には珍しいけど貧血やね!

取りあえず鉄分の薬出します。(笑)

但し、胃カメラはやりましょう!

断る理由がありません♪(-_-;)

まぁ なんとかなるでしょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な歴史 !

2025-02-05 16:09:22 | 楽器 民謡


大阪メトロ千日前線野田阪神駅から阿波座駅で中央線に乗換!

谷町4丁目駅を下車します。大阪城を目指すインバウンド観光客で

外国語が氾濫しています。

地上に出るには長い階段、心臓に堪えます!(笑)





法円坂の広いスペースに出ます。

法円坂建物群(5世紀の大型高床式倉庫)が人々の興味を誘っています。





目的の歴史博物館に入場!





常設展示は何回か見学した記憶ありです。

特別展示は大名蔵なんとかなんとか!

階段フロアーでは大阪城をバックに写メを撮るコーナーがあります!





地元の福島、海老江、野田辺りの展示から、昔から結構重要な

場所であったことがわかります。

たまには生まれ育った地域の歴史勉強も良いものです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS!

2025-02-03 11:32:03 | 楽器 民謡


全関西郷土民謡協会、一般財団法人 日本郷土民謡協会全関西地区

令和7年の第一回理事会を1月30日の午後3時から例年開催の天王殿

にて行いました。



連合会の米澤先生と会場応接で待ち合わせ!

会計の塩路さんが作成してくれた書類や年会費などを

確認して理事会に臨みます。



会議では新年度の新規行事など多岐に渡って議論致します。

取り敢えず当日の集合写真を撮ります。



そして広報用の正式集合写真も撮ります♪(^^)

インスタグラムやフェイスブックでも配信しますので、

結構反響が寄せられます。上手くSNSを利用したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの読書!

2025-02-01 21:12:55 | 楽器 民謡


マンション暮らしになって早一ヶ月が過ぎました。

11階建ての8階です。

現在大規模修理中で建物全体に足場が組まれて黒い網が掛かっています。

何となく気分が重たい!

三味線や尺八の音も出せません♪(-_-;)


先日もお隣が階下に水漏れ事故を起こし終日工事!

そこで久しぶりに本2冊を読み切りました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする