![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/2a8fd5a99dd805e769f144b9bec817c0.jpg)
年末の24日(日) 吹田市立内本町コミュニティセンターで
日本民謡めぐみ会民謡まつりが例年通り開催されました
三裕会として二名が参加いたしました
『秋田船方節』 藤井たつ子
三味線 渡辺松海先生 尺八 渡辺嘉松 お囃子 折島悠月
『和歌の海苔採り唄』 折島悠月
三味線 渡辺嘉松 藤井たつ子
尺八 松葉隆山先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/a111882231ad11b91c213a9356c91c89.jpg)
津軽三味線合奏『六段』では山田敏之先生のリードで
原野幸樹ちゃんが童の部として参加♪
ゆっくりなペースで最後まで弾くことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/93a5281ae95ca7e7f429d9f7c7e3df54.jpg)
いつもながらの会員さん総出の舞台・進行・接待・受付です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/46617ca8d7630be3fe2047034bb1cff8.jpg)
山田恵子先生の息子さんの今藤敏之先生の長唄の世界
三味線は杵屋寿哉、今藤敏之、
唄は今藤小希郎
曲目は『新曲浦島』
京の歌舞連場の風情そのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/a1eec450dfa98d232995127a8658e96e.jpg)
ゲストは遙遊会会主の遠藤小百合先生
三味線 大平佳美先生
尺八 松葉隆山先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/9b8cf28ba4986f35a52459e4a8698a26.jpg)
秋田~津軽と独壇場の舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/cfd7f69ac07ea4164db89ea6bc37a7f7.jpg)
『ひなぶり三番叟』 山田恵子先生とめぐみ会社中
唄 藤本秀多景先生
立方 美華文與先生
踊りが入るひなぶり三番叟を演奏するのは至難の技
勉強になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/1194ae9d88ae430c8c929cee800fd12b.jpg)
『祖谷の粉ひき唄』 乙葉虹寿先生
三味線 渡辺松海先生
尺八 松葉隆山先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/f8a5b29d94a6deb120607f740d2eacc8.jpg)
『博多追分』 藤本秀多景先生の弾き唄い
尺八 荒木玉陽先生
私も『九十九里大漁木遣り唄』を唄いました
三味線 渡辺松海先生 藤井たつ子
尺八 松葉隆山先生
お囃子 折島悠月
全関西郷土民謡協会の各先生方も今年最後の唄い終いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/286aba5fa6862711cd1eeadac0c78628.jpg)
出番まえの下手通路で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/70f800dca6193d68a5e3f7e8f1fd45ed.jpg)
全関西の新役員に囲まれる渡辺松海会長先生
身内の大会なのでどことなく安心感がにじみでています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/a9f2813b2251692543419a1ca6d5cdfc.jpg)
フィナーレは『河内音頭』 苅田河内音頭連
最後まで残った方々と一緒に踊りの輪が出来ています
今年も一年間 民謡で楽しませていただきました感謝です