
4月15日(日) みよし会みんようまつりが住吉区の我孫子の
苅田土地改良会館で開催されました

会場は例年満席です
音響設備もプロが関わって最適に保たれています

『三下り』の三味線合奏も会主 髙堂嚮州先生の指導の元
完璧な出来映えです

全関西郷土民謡協会の方々の出番前の舞台裏風景
松葉隆山先生 大平佳美先生ご夫妻と中山シゲ子さん

楽屋では声出しの真っ最中♪
三裕会からは
『祖谷甚句』 折島悠月 三味線伴奏 渡辺松海先生+藤井たつ子
尺八伴奏 渡辺嘉松
『秋田船方節』 藤井たつ子 三味線伴奏 渡辺松海先生
尺八伴奏 渡辺嘉松
お囃子 折島悠月
『九十九里大漁木遣り唄』 三味線伴奏 渡辺松海先生
尺八伴奏 松葉隆山先生
お囃子 折島悠月
以上で参加させていただき勉強いたしました



まつみ会は中野さんが急遽お休みで
『妙国寺節』 山田明江さん
『帆柱起こし音頭』 渡辺松海先生
三味線伴奏にたつ子さん お囃子に悠月ちゃんが応援いたしました



会主の『三国節』で千秋楽となりました

会場受付に置かれていた会主の特別製作された作品と記念撮影
松葉拡和さん 悠月ちゃんでした
今日も一日民謡を楽しんでくれたようです