普段、お稽古日の最初に唄も三味線も音出しとして、
『花笠音頭』『斉太郎節』『ソーラン節』の三曲を必ず唄ったり弾いたりいたします。
年中同じことを繰り返しますので、リズムや楽譜を覚えてしまいます。(^_^)
のはずですが! なかなかそうもいきません ♪ (>_<)
楽譜は確認の為、見ることはあっても、リズムだけは正確にすることを目標にしています。
そこで久しぶりに太鼓を入れてリズムをしっかりと再確認することにいたしました。(^_^)
私が次に唄う曲目に『秋田飴売唄』を考えていましたが、案外三味線のリズムが難しく
『米節』を選曲して、三味線伴奏・尺八伴奏・太鼓など本部会員全員で担当出来るように、
夏期休暇明けのお稽古から本格的に始めることにいたしました。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます