フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

インフルエンザに扁桃腺炎🔥でダウン

2018年02月07日 | 日記

まさか、まさか、まさか😱


インフルエンザと扁桃腺炎
同時にかかるとは思いませんでした

先週末の金曜日
帰りの車の中は暖房MAXなのに
ゾクゾク寒気がする

まだ運転出来る状態でしたが
家の扉を開けて家に入った途端
緊張が解けたのでしょうか

一気に熱が上昇⤴️

最初はインフルエンザだけかと思っていました
喉の痛みは常日頃の事だし、
それほどヒリヒリとした痛みは無かったからです

土曜日内科を受信
インフルエンザと診断
帰宅し、薬を吸入
一旦落ち着いたかのように思えたのが
夜から物凄い熱😳
体は燃えるように熱いし
口の中はカラッカラ
ひどい頭痛

えー、インフルエンザって
薬を吸入してもこんなに熱があがるものなの?
(今までインフルにかかったことが無いのです)

日曜日の午前中も熱は下がる様子はなし
救急外来は夕方の5時以降
あまりにも熱が高いので夫が心配し、
救急相談センターに電話してしまいました😨

しばらくして

なんと、救急車が来てしまいました

昨年失神して倒れて以来
三回目の救急車です

受け入れ病院も最初の2つは断られ、3つ目の病院に運ばれました

そこで

「なんや、この喉は!真っ赤っかやないか!
扁桃腺炎になっとるわ!こりゃ、熱でるわ!」

(先生、もう少し優しく言ってくださいよ〜
私は頭痛いし、死にそうなくらい体が熱いんですけど・・・)

「まずは点滴やな。それから抗生物質と消炎剤投与せなあかん。点滴うけたら、少し楽になるから、
あとは薬飲んで、ご飯ちゃんと食べなアカンで!」

(あの〜、まだ、とてもご飯って気分じゃないんですけど・・・)

結構ガラッパチな先生
こんな言葉使いするお医者さんって初めて!
と、最初は驚きましたが、処方された薬がとてもよく効き、やっと1日起きていられるくらいまで
体調が戻りつつあります


今までインフルエンザにかかった事が無かったのでちょっと油断していました
また、扁桃腺炎でここまでひどい熱が出たのも数年ぶりです

昨年、失神して倒れた事も含めて
何だか年々自分の健康に自信が無くなってしまいます

少し寒いなぁと思っても、
日ごろは薄着で過ごしていましたが
もう、これからは
寒気を感じないように
上から下まで着ダルマに

うがい、手洗いは徹底

室内はある程度湿度を保つ

もう、あんな高熱は2度とイヤですし
お教室の皆様にご迷惑かけてしまいますものね

今週はバレンタインのアレンジメントの予定でしたのに、
すべての教室のレッスンを取りやめにしました
皆様、ホントにごめんなさい🙇‍♀️



これは「アジアンセレクション」の作品です

フローラルランタンオブスプリング

デンファレの花弁とマルバルスカスで
お花のランタン飾りをつくります





金曜日に調達してあった花材でしたが
やっと今日作りました

もうひとつ



こちらは2月の生花コースの体験アレンジメントの
「ラウンド」です

早春を感じさせる
チューリップとスィートピーがはいります
ユリは相変わらずツボミ状態ですし
こういう組み合わせの時は
綺麗なラウンドは出来ません

何となくまるいかな〜?くらいに
楽に作ると良さそうです

自分がこうして病気になると
お花を見るとホントに気分が明るくなります
また、アレンジを実際作ると
お花から元気を頂いているという実感が
すごくあります

普段、ルーティンワークで
お花に触れる事が当たり前になっていましたが
改めてお花の力に感謝😊です

生徒の皆様、
今週は勝手にレッスンを取りやめにしてしまい
本当に申し訳ありませんでした

来週からは通常通りレッスン行いますので
お時間の都合が合えば
参加してくださいね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん細工の花のコサージュ作り体験

2018年01月28日 | 日記

今日は娘と久しぶりの京都へ

京都市観光協会のWebページ経由で申し込んだ
「京のたしなみ ちりめん細工で作る
花のコサージュ」体験を楽しんできました

ちりめん細工

習ってみたいという程ではありませんが
どんなものかは知っていましたので
一度やってみたいと思っていました

娘を誘ってみると、
意外にも「いいよー、行こう!」と二つ返事

私も娘も最近インスタをはじめたところで
今日の作品が上手くできたら
アップしよう!と
ノリノリです

(非常に不器用な娘なので
やだよー、と、断られると思っていました^^;)



出町柳から銀閣寺行きのバスに乗り
浄土寺バス停で下車

住宅街の中にある「ゆるり工房 凸凹庵」さん

中に入ると
つまみ細工の色々な作品がぎっしり

つまみ細工と言えば
やはり思いつくのは「簪(かんざし)」ですが
今回の体験作品は「コサージュ」です

3センチ四方ほどの小さな生地を
コサージュの花部分に25枚
下がりの部分に5枚使うので
まず最初は生地選びからです

柄入のものから
無地のものまで
たくさんの種類が用意されています

コサージュの花は二段重ねになり、
上段は生地1枚、下段は生地2枚を重ねてつくります

生地の組み合わせは∞
悩みますね~💦

娘はこういう時の決断が早く
さっさと決めて、席についていますが
私は少し悩んで、結果はカラフルだけど渋い感じになりました

さて、つまみ細工の花の形は
とても種類が多いようです



🔰初心者向けの体験コサージュで
作る形はこの見本の中の上から二段目の
「剣つまみ端切り」と
「丸つまみ端切り」の二種類です

「丸つまみ」の方が少し難しいという事でしたので
私は丸つまみの方、娘は剣つまみの方で作ることにしました



こんな風に生地を三角に折り、それをまた三角に折り返して
花弁を作っていきます



かまぼこ板のような板の上に
ノリをのばし、そこにピンセットでつまんだ花弁を載せて形を固めていきます



生地が小さく、ちりめんなので分厚い💧

手慣れてくると簡単な作業ですが
最初はなかなかやりにくかったです
(このゴテゴテネイルは娘ですよ^^;)


もっと途中の写真を写すつもりでしたが、
作業に夢中になってしまい
写すことを忘れてしまいました^^;



これが上段の花です
1枚生地で作った花弁5枚

このあと、生地2枚重ねで作った
下段の花弁を10枚つけます

こんな感じになりました



最後は、花の中央にパールやビーズをつけますが、これも悩みどころ

沢山ある様々な色で色々な大きさのパールやビーズの中から
何個付けても良いという事

うーん、センス問われるなぁー💦



娘のコサージュは左側

上段の花の色がグレイッシュなブルー
中央のパールもグレイです

彼女の色の選択も
年の割には落ち着いていますね~(笑)



一時間半ほどで
作品は完成しました

体験としてはちゃんとひとつの作品が完成して
楽しかったです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


この後、近くにあるカフェでランチ

「菜食 光兎舎」で京野菜を作ったランチプレートを頂きました





とても美味しかったのですが
待ち時間が少し長くて
お腹を空かせた娘は
キレそうになっていました(あはは💦)

今日の京都は少し雪が舞い
寒い1日でした

京都と言えば、神社仏閣巡りが今までのパターンで、帰るギリギリまであちこち駆け回っていましたが
今回は
わざわざ京都まで行って
つまみ細工でコサージュ作りという
のんびりとした贅沢な時間の過ごし方をしました

こんな京都の過ごし方もいいものですよ(^_-)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 🎍 あけましておめでとうございます🎍

2018年01月04日 | 日記




皆様、あけまして
おめでとうございます(*ˊૢᵕˋૢ*)

今年も、
拙いブログではありますが、
よろしくお願い致します

昨年のレッスンは12月27日で終了
年明けのレッスン開始は
1月9日からとなります

例年に比べると、少し長いお休みです

元旦は家でのんびり
2日は毎年そうですが、生田神社へ初詣
3日は私の実家へ

そして、今日4日は
朝から久しぶりにビーズアクセサリー作り^^;

ゆったりと穏やかなお正月を
過ごしています😊

昨年はいけばなで新年を迎える
大きな瓶花を作りました

とても大きいので、お玄関に置いています

その他に、
年末からのお休み中に
こんな作品も作りましたので
ご紹介致します










大小、色も形も様々な
キクの花のこんもりアレンジメントです

茎は一切見せず、お花だけがモコモコした
(もちろん多少のアップダウンはつけています)
アレンジメントです(^^)


また、このブログのトップ画像で使っている
壁飾り
アーティフィシャルフラワーや
水引飾りで
赤い色を意識して作りました



これは、意外に簡単に作れます(^^)

もうひとつ、プリザの小さな作品も作りました

赤い土鈴の上に可愛らしい仔犬が乗っている干支の置物と合わせるために作りました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺



とても可愛らしいです(*ˊૢᵕˋૢ*

ついでに先程完成したネックレス

パーティ用のボリュームのあるネックレスです



スワロフスキーのブロンズ色のパール
8mm、10mm、12mmを使用しています


こうして振り返ってみると
休み中に毎日何かしら作っていた事になりますね😅


お正月休みも残りわずか
レッスン開始まで
あと4日です

明日からは夫も娘も仕事開始です

私もそろそろ気分をレッスンモードに
戻さないと^^;

1月9日火曜日から
新しいテキストでのカリキュラム
春らしい、明るい優しい色合いの
デザインが楽しめます

待ち遠しいですね~☺️



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお正月のお花は「いけばなで」

2017年12月29日 | 日記

2017年もあと2日で終わります

12月27日の水曜日に今年最後のレッスンを
無事終える事が出来、ホッと一安心したところです


生徒の皆様、今年1年レッスンに参加していただきまして、本当にありがとうございました😊

また、私のブログを読んで頂いた皆様
1年間、お付き合い下さいまして
本当にありがとうございました☺️

来年もどうぞ、よろしくお願い致します

例年教室レッスンが終わると、
私もお正月のお花を我が家の玄関やリビングに
飾ります

実は今年プライベートでいけばなを始めましたので、このお正月のお花は、いけばなでの作品を
飾る事にしました^^;

いけばなは、アレンジに比べると
驚くほど花材が少なく
スッキリとシンプルな作品になるものが多いです

しかし、その分
一つ一つの花材の向き、ライン、角度などが
重要になり、まだまだ難しく感じる部分がたくさんありますが、
なかなかに面白く、大変勉強になります(^^)

私がお稽古しているのは
いけばな小原流
現在、准教授の資格を取得し、
次は4級家元を目指して勉強中です^^;

入門してから今に至るまでの作品は
すべて写真に収めていますので、
いずれ、何らかの形でご紹介できたらいいなと
思っています

さて、はじめてのいけばな小原流の「お正月の花」

お稽古している教室では数種類の中から
好きなデザインをチョイス出来るという事でしたので、
私は2つ、選びました

1つめは水盤に生ける「盛花」です




渋~い!アレンジメントに比べると
「え?」って感じがすると思います(笑)

この作品に使用している花材は
• 蛇の目松
• 白オンシジューム
• 薮柑子(ヤブコウジ)
• 立日蔭(タチヒカゲ)
• チランジア(アーティフィシャル)

盛花は基本は正面性(アレンジメントで言うと
片面構成)ですが、一応ななめの方向からの写真も撮っています






花材の中の「チランジア」とは、エアープランツの事です

水盤の後ろの方で、タコの脚のように広がっているのがそうです

いけばなにエアープランツの取り合わせ?!

なんて面白い!それもアーティフィシャル?!

お稽古し始めて分かった事は
「いけばなって、何でもアリ」なんだ~っと言うことでした(笑)

2つめは瓶花
花瓶に生ける作品です



「盛花」とはまた違って
色のコントラストがハッキリとした
とても大きな作品です

写真では大きさがよくわかりませんが
玄関にしか飾れない大きさで
高さは115センチあります

花材は

• 雲龍松(ウンリュウマツ)2本
• オリエンタルリリー 1本
• 千両 2本
• 晒ビロウジューム 2枚

雲龍松ははじめて扱う枝物
枝物は、枝の動きが作品を決めてしまうので
これはとても難しかったです

花瓶の中には花どめは何も入っていません😱
「串どめ」といって、花材の茎に竹串を刺したり
紐で結んで、花瓶に入れていきますから
とっても不安定極まりない😰

でも、そこが面白いところでもあります



例年、とても多くの種類で大きなお正月のアレンジメントを作っていたので、
それに比べるとほんとにスッキリとしてシンプルです

でも、これ以外に娘が作ったアレンジメント作品
「匠」やら、
プリザーブドフラワーのお正月デザインのものなど、至る所に花が飾ってあります





【つまり、どこもかしこも
花だらけで、「キレイでしょうね?」と言われると
うーん😥っていう気もしますが^^;】

いけばなを始めてみて、改めて
「フラワーアレンジメント」というものが見えてきたと感じることが多々あり、
私としては、いけばなをはじめて良かったと思っています✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひとりでパンケーキと美術館を堪能❤

2017年08月17日 | 日記

お盆休みも残り5日
昨日までお休みだった夫も今日から仕事
今朝、起きた時には既に出かけておりました^_^;

もちろん、娘も仕事

今日からは私ひとりで
残りのお休みをノンビリと…(笑)

そこで、今日は兵庫陶芸美術館で開催中の
「マイセンの美 いとしのフィギュリン 華麗なるセルヴィス」展を見に行きました



兵庫陶芸美術館は私の家から地道で1時間弱の距離です

お気に入りの音楽をききながら
ノンビリとドライブです(^^)

実は陶芸美術館へ行く前に、今回はカフェに寄り道♪



丹波立杭の窯元が集まる今田町の手前にある
「丹波立杭 YAMATO cafe」

今年の5月にオープンしたばかりのカフェ
何度かこのお店の前を車で通って、気になっていたカフェです

丹波焼の器を使い、パンケーキがフワフワ〜〜とのネット情報を知り、ますます来てみたくなりました^ ^



店内は窓が大きく明るくて気持ち良い♥(ˆ⌣ˆԅ)

初めてなので、まずは普通の
「プレーンパンケーキ」とコーヒーを注文

来ました来ました~(((o(*゚▽゚*)o)))



見るからにフワフワ〜です
パンケーキがのっている器は丹波焼の「源右衛門釜」さんの花模様のスクエアのお皿!

ちゃんと手前の白い花模様が見えるように
パンケーキを配置してますね💕

お味は・・・
美味しーい✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

ホントにフワッフワ!
それほど甘くないので、お昼ご飯前ですが、食べられます(*ˊૢᵕˋૢ*)

今度は娘と一緒に食べに来たいお店でした😊



カフェを出てから美術館までは本当に直ぐです



マイセンといえば、ヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだしたドイツの名窯です
「ブルーオニオン」シリーズの食器はお馴染みだと思います(お高いですけれど・・・😅)

今回は「フィギュリン(人形)」と称される磁器彫刻の素晴らしい作品が堪能出来る展覧会です

信じられような繊細で美しい作品の数々・・・
一つ一つの緻密な手仕事の素晴らしさに
驚きと感嘆のため息・・・

展覧会なので、写真撮影はNGなのですが、
一番最終の展示エリア「ディナーテーブルセッティング」は写真撮影可能٩(ˊᗜˋ*)وです

























このディナーテーブルセッティングには飾られていないのですが、
「花飾ポプリ壺」や「貼花鳥飾蓋付壺」の
装飾に使われている花の彫刻の繊細さと美しさには、目を奪われました😍

会期は今月の8月27日までです

観覧料は大人¥600ですが、JAFやコープの会員証があれば¥500になりますよ(^_-)

楽しい1日となりました(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする