フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

レオマウィンターイルミネーション

2015年12月31日 | 旅行

昨日は一泊で四国のレオマワールドに
ウィンターイルミネーションを見に出かけました

レオマワールドと言えば、娘が幼稚園の頃
何度か出かけた事がありましたが
あれから何年?
本当に久しぶりです



12月30日と言えば、名神、東名などは帰省渋滞が起こりますが、淡路島経由で四国にはいる道路はスイスイ

私の家から、2時間半で着いてしまいます
本当に近い(*^_^*)

5時から入場できるチケットを購入





入場した時はまだうっすら明るかったのに
あっという間に暗くなって
イルミネーションの輝きが冴え渡ります





プロジェクションマッピングを見る会場へ向かう長いエスカレーター

綺麗なトンネルです(*^_^*)



今回は娘も一緒です
昔、レオマワールドに何回か来た事
全然おぼえていないのですよ
まあ、仕方ないですけどね(^^;;









空気が冷えて澄んでいるので、とても綺麗です(*^_^*)







実は、朝から体が熱っぽくて、喉もヒリヒリ😂
普段滅多に風邪などひかないのに
こんな時に限って調子が悪くなるなんて(。-_-。)

花火を見る予定でしたが、1時間以上も時間を潰さないといけなかったので、今回は諦めました



今年はブログを再開し、
私のお花の教室の生徒さんたちの作品
私のプライベートのアレンジ
旅行に出かけた時の話など
多くの皆様に見て、読んでいただきましたことに
感謝いたします

ありがとうございました

来年もまた、よろしくお願いいたします

どうぞ、良い年をお迎えください









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お正月のお花」 ~今年のアレンジメントも終了です~

2015年12月28日 | フーちゃん作品

今日、私もやっと、お正月のお花のアレンジを作りました

お正月の花は必ず、玄関に飾ります
玄関ドアを開けると、目の前にちょうどお花を飾れる壁面が広がっています
2階まで吹き抜けの空間なので、
ここに飾るアレンジメントは、高さ設定をかなり高くして作らないと様になりません



今年は、教室レッスンのデザインを取り入れてつくってみました



サンゴミズキ、若松は上方へ伸びる様に
輪菊、アナスタシアなどもほぼ同じ様に高さを変えて縦方向に伸びる様に5輪使っています

葉牡丹は大中小と3本、ピンクのシンビジュームも1本挿しです

足元には白いカサブランカ



デザインの左サイドにはナンテン1枝を切り分けをしています
右サイドには千両をたっぷり入れています

今年は小さな花を全く使いませんでした

例えば、小菊、スプレーカーネーション、
デンファレ、オンシジュームなど、例年はデザインに取り入れて
空間を埋める花材として使っていました

今年はその様な細かな花材を使っていないので、
花と花の間が結構空いています



花材の隙間からフローラルフォームが見えるのは嫌なので、
見えそうなところには若松の枝を切り分けてカヴァーリングしています

水引はゴールドのロングタイプを使用しました

10本取りで3つの大きさ違いのループを作り、長く流しています



こちらも10本どりで葉牡丹の下を補う様に複数のループを作りました



ここはもう何本か分からないのですが、かなりの本数を使って、大きなループを複数作っています(笑)



高さ120センチ
横幅90センチ
奥行き60センチ

カサブランカが早く開きすぎて一足早く作っていたアレンジも玄関に飾っています
あれからさらにカサブランカは開き、その後少しお花もプラスしたので
ボリュームアップした感じになりました



というわけで、玄関はこういう感じです



別の壁面には浅いニッチがありますので、そこにはプリザのアレンジと、水引飾りを飾りました



玄関周りはこれで完璧!です(笑)


          


お正月用にはいつもお花を多めに用意しているので
必ず残りが出てしまいます
その残ったお花で最後のアレンジをちょこっと作りました



松は使ってしまったので、お正月という感じではありませんが、
ミニミニ葉牡丹を2本に、ゴールドラメのスプレーをかけてちょっとキラキラにしてみました

花は大ぶりのものばかりで、ちょっと困りましたが、なんとか形になりました

さあ、これで今年の私のアレンジメントは終わりです

今年もたくさんのアレンジメントを作れて、とっても幸せでした

お花に触れていると、嫌なことや気になっていることがいつの間にか心から消えています
アレンジすることに集中して、完成した時は気持ちはスッキリ

そのあと、しばらくお花に見とれて余韻に浸っています😅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 奇跡の星の植物館へ ~クリスマスフラワーショー2015~

2015年12月27日 | 花を訪ねて

今日から1月4日まで、年末年始のお休みです

やった~(^_^) 
朝少しゆっくり起きても大丈夫だし
もちろん、夜遅くまで夜更かししても全然気にならない

夫婦二人ののんびり生活なので、
あれもしなきゃ、これもしなきゃ💦というような慌ただしいお休みではありません

早速、今日は久しぶりに淡路島まで二人でドライブに🚗~!
🚗を新しく買ったので、そのための試運転も兼ねて
私のお気に入りの「奇跡の星の植物館」へ出かけてきました

家から植物館までなんと30分ほどで着いてしまいます(早~い)



お正月を前に、とても立派な門松が入り口に用意されていました



以前、ブログにも書きましたが、こちらの植物館は季節季節にテーマを決め
植物をとても美しく見事にレイアウトした展示をして私たちの目を楽しませてくれます

日本で一番美しい植物館だと思います

今は「クリスマスフラワーショー2015」が開催中です
(2016年1月17日まで)



このポスターを見るだけで、ワクワク~😊
今年のテーマは「宇宙の星の世界をイメージしたホワイトガーデン」
100種2万株のホワイトフラワー

一体どんな空間が広がっているのでしょうか、楽しみ楽しみ~🎵

チケットを購入して、エレベーターで3階まで上がっていくと、植物館の展示が上から見渡せるスロープの入り口に出ます

目の前に広がる光景が本当に素晴らしいのですよ😉



「うわー!すごーい、綺麗キレイきれい~ 😍」
思わず声に出してしまいました💦





右手にこの見事な光景を楽しみながら、緩やかなスロープを下っていきます

スロープを下りきると、展示室1~展示室4が続きます
ここはいわゆる常設展示がされているスペース
どの展示室もとても面白いですが
テーマを決めて展示が変わるのは展示室5のフラワーショースペース

やっと着きましたよ



正面に見えるのが10メートルのホワイトツリー
きれいです~





「ホワイトガーデン」と言っても、全て真っ白ではありません

ポインセチアは薄いレモンイエロー
真っ白の花は本当に色々と揃えられています
シクラメン、バラ、カサブランカなど、
また名前のわからないお花もたくさん

また、グリーンも色々なグリーンの葉物がとてもきれいに組み合わされています

本当に素晴らしい!





「星の王子様のクリスマス」というミニチュアガーデンもありましたよ










今日は今年最後の日曜日
でも、館内を見学する人がとてもが少なくて、写真は撮り放題でした

夫とのんびりと楽しむことができましたよ😉

この展示室5に入る手前にこんなクリスマスツリーがありました



なんだか変わったリースがオーナメントとしてぶら下がっています
近づいて見てみると



「えー?この赤い変わった形の実は何かしら?この白いつぶつぶは?」
と、思ってツリーの左側に回ってみると



「淡路で育つ木の実のツリー」
この赤い大きな実は何と「ソテツ」!
こんな実がなるなんて、全然知りませんでした

白いつぶつぶは「ナンキンハゼ」の実
初めて見ました

それにしてもこのリース面白いです
木の板を丸くカットし、ゴールドの塗装をかけています
そこにこんな風に実をたくさんくっつけている!
なるほど~







直径30センチぐらいありましたが、ツリー自体がとても大きいので、全然違和感ありませんね

          

今日はこの植物館に来てよかったです(^_^)

クリスマスは過ぎてしまいましたが、このホワイトガーデン、静かで気持ちの落ち着く空間でした

ホワイトガーデン内の植物に電飾がなされているので、暗くなるととても綺麗なんですって

今は5時過ぎると真っ暗なので、4時半頃に入館して閉館の6時までいると
とっても綺麗なイルミネーションが楽しめるそうです

近くの方、ぜひ、足を運んでみてください
絶対見る価値はあります
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のレッスン 12月25日~12月26日 お正月

2015年12月27日 | 今週のレッスン

いよいよ今年最後のレッスンとなりました

12月25日から「お正月」のお花のアレンジです
今年はレッスン予定の関係で、レッスンを開催できるお教室が2教室のみとなってしまい
本当に私も残念です

お花をやっている方は、新年を迎えるお正月のお花こそ、自分でアレンジしたいものです
レッスンできなかった教室のみなさん、ごめんなさいm(_ _)m

25日、26日、2教室分の生徒さんたちのアレンジ作品をご紹介します

          

Basic, Graduallyコースのデザインは、和紙を使った扇子をデザインの中に取り入れます
扇子の大きさや配置場所でとても雰囲気が変わります
また、ピンクの水引きもプラス
三角形のアウトラインを基本に自由なデザインの作品が揃いました










Professionalコースのデザインは、松とサンゴミズキをレクタングルのように
上方に向かって伸びやかに立てたモダンデザインです
横方向に渡ったサンゴミズキの枝がオシャレ感を出しています


























こちらの作品は生徒さんオリジナルデザインのお正月の花
ラッピングペーパーや飾り小物も自分でチョイスされて作品に取り入れています















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかなテーブルフラワー プレシャスタイム 

2015年12月26日 | フーちゃん作品


やっと今日で今年のレッスンが終了しました
いつも思うのですが、12月に入ると、時間の進む速度が普段の2倍、いいえ、3倍ぐらいに感じます
気がつけば、12月の最終週になっていて、
バタバタと、慌ててしまいます

さて、24日はクリスマス限定の特別カリキュラムレッスン「プレシャスタイム」
昨日25日、今日26日はガラリと変わって「お正月のお花」のレッスンでした

どちらも、私自身、プライベートで作りたいアレンジメントでしたが、
とりあえずは教室のレッスンが終了してからのお楽しみとして
花材だけは準備万端の状態(玄関の隅にあるバケツに無造作に投げ入れ状態なんですけれど💦)でした

          

さて、午前中にレッスンが終わりましたので、今日からお楽しみのアレンジメント制作ができます
まずは「プレシャスタイム」



こちらは花材にピンクグレーの花器が付いています



サイズは幅24センチ、
奥行き5.5センチ

私は自前の白い花器を使うことにしました
横幅は40センチほどありますので、その大きさに合わせるために、
花材もバラを2本、デンファレ1本増やしています

作品自体のサイズは
横幅70センチ、奥行き28センチ、高さ26センチ(枝ものは除外)

ちょっと横幅がテーブルに置くには大きすぎる気もします😅



スプレーカーネーション以外の花材は基本的にはグルーピングします

バラは3本ずつ左と右にかためて配置
ピンクのデンファレは中心より左側に、オレンジのモカラは中心より右側に配置
花器の横幅が40センチあるので、中央部分に花がなくなるので、そこには可愛らしいヒペリカムを配置してみました



赤とピンクのアンスリュームはデザインの右端に配置しています
左端に長めに配置したデンファレとバランスをとるようにしました

この作品で難しいのは、フローラルフォームのカヴァーリングです
花器口より4センチ近くフローラルフォームを高く設定するので
カヴァーしなくてはならないフォームの面積がとても多いのです💦

カヴァーするためには、ドラセナをクルクルと丸めてループ状にしてカヴァーするしかありません
ヒバでのカヴァーリングだけではかなりたくさんのヒバを挿さなくてはなりません



単一的なループにならないように、丸め方を色々と工夫して変化のあるループをたくさん作ってみました

また、ドラセナやヒバは花よりも低めに高さ設定しなければ
葉っぱの中にお花が埋まっているようになってしまいます

ドラセナやヒバのベースグリーンからメインのお花たちがフンワリと浮き出ているように
作ってみました(^_^)



最後にゴールドのヤナギの枝を切り分けて入れますが、
直線的な枝をそのまま入れるのではなく、
一つ一つ溜めを聞かせて緩やかな曲線ラインを作り
デザインの中に配置しました

華やかな色合いでお部屋の中が明るくなりましたよ😉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする