フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

アシンメトリックとライアンギュラー

2014年04月17日 | フーちゃん作品

前回のアレンジメントは、アレンジの基本中の基本
ラウンド
どこから見ても、曲線と曲面で構成される形を作るデザインでした

今回は、それとは対局にあるようなデザインです

左右比対称
アウトラインは直線
各頂点を結ぶ面は平面
一番中央のフォーカルポイントになるお花が一番突き出ている
花材の密度はアウトラインに近くなるほど薄く

これが
アシンメトリックとライアンギュラー



これはかなり難しい作品です

ぱっと見たときに、スッキリとしたシャープな印象を持つように仕上げるためには
何度も何度もこの形を作り、いつも作品全体を見るようにしなければなりません

花材の長さや角度の変化
花材を挿す向きなど

注意するポイントがたくさんあります

これはアレンジメント2年目で作る形なのですが、
なかなか難しくて、生徒さんたちは四苦八苦💦

でも、苦労した分だけ、確実に技術力はあがります☺️

まあるい、優しい雰囲気の作品もいいですが、

このようなスキッとするデザインも、また、素敵ですね☺️







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレンジメントの基本形 ラ... | トップ | 絡まりを表す ヴィンデント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。