最初のころは、やっぱりたくさん弾いて「慣れる」ことが一番だから
理屈抜きに練習あるのみって思ってました。
上達のコツ教えます、なんちゅうのは、
「成績アップのコツ教えます」と同じくらい無意味と思ってましたが。。。
だんだん難しくなるうちに、何か手立てはないのか?と思うようになってきました。
二胡について、詳しく練習法を述べているサイトってあんまりない。
サイトで言っちゃったら、生徒さん来なくてもできちゃうかもしれないからか?
いま習っている先生に聞けばいい、それは正しい。
でも、こちらの意図がよく伝わらない場合はどうする???
ときどき見てるのは「大人の二胡教室」「光舜堂ブログ」「むらやままさあき二胡ブログ」
とかです。あと、二胡や弓、弦、松脂、駒とか詳しく教えてくれる「はれときどき二胡」。
「大人の・・・」と「むらやま・・・」は
常々自分が感じていた疑問に「やっぱりそうか」と思わせてくれる意味で共通点があったし
「光舜堂・・」と「はれときどき・・・」は
よりよい音を求めてどこまでも、、、という点で納得することが多かったかな。
これから自分はどこへいくのかしら。。。
二胡で何をするの?・・・
何もしないか。。。



理屈抜きに練習あるのみって思ってました。
上達のコツ教えます、なんちゅうのは、
「成績アップのコツ教えます」と同じくらい無意味と思ってましたが。。。
だんだん難しくなるうちに、何か手立てはないのか?と思うようになってきました。
二胡について、詳しく練習法を述べているサイトってあんまりない。
サイトで言っちゃったら、生徒さん来なくてもできちゃうかもしれないからか?
いま習っている先生に聞けばいい、それは正しい。
でも、こちらの意図がよく伝わらない場合はどうする???
ときどき見てるのは「大人の二胡教室」「光舜堂ブログ」「むらやままさあき二胡ブログ」
とかです。あと、二胡や弓、弦、松脂、駒とか詳しく教えてくれる「はれときどき二胡」。
「大人の・・・」と「むらやま・・・」は
常々自分が感じていた疑問に「やっぱりそうか」と思わせてくれる意味で共通点があったし
「光舜堂・・」と「はれときどき・・・」は
よりよい音を求めてどこまでも、、、という点で納得することが多かったかな。
これから自分はどこへいくのかしら。。。
二胡で何をするの?・・・
何もしないか。。。


