![]() | 日本のカメ・トカゲ・ヘビ (山溪ハンディ図鑑 10)富田 京一山と溪谷社このアイテムの詳細を見る |
絵文字に「トカゲ」がないのでカナヘビジャンプに蛇のを
使いましたが、カナヘビはトカゲの一種かと。
ほかにも尻尾の色が七色のやら、各種取り揃えて
庭で【自由保育】しております、ハイ。
ずっと前に田んぼでとってきた「アマガエル」が逃出して
そのまま庭で冬眠したり目覚めたりして何年もいたけど
そういえば今年は声が聞こえないナ。。。
もう死んじゃったか…
2年半いたお祭り金魚もこの間
<南無阿弥陀仏>になってしまいました。
水槽から出してみたら、20センチ近くに成長していたのに!?
きっと子どもが私の見ていない隙に餌をやりすぎたに違いない…あ~あ



![]() | 蒼穹の昴(1) (講談社文庫)浅田 次郎講談社このアイテムの詳細を見る |
面白いから読んでみたら、、、といわれて読んで
面白かったためしがないが、きょうやっとこ読み始めた。
そういえばあの「ダヴィンチ…」さえまだ読んでなかったわ。。。
これ、全4巻だけどもう姉は読んでしまったらしい。
仕事はちゃんとしてるか~~~



犬の無駄毛取りやら、草抜きやら、
もう終わりなき戦いだ~~~
植え込みのアイビーがすごく蔓延してきたので
鋏片手に格闘していたら、アイビーの葉っぱの影から
何かが私の顔めがけて飛んできた!!!
ギャ~~~~~ッ







茶色いカナヘビだ
あ~~~、びっくりした

向こうはもっとびっくりだったかな、
きっと葉っぱの裏で寝ていたんだね。
もう終わりなき戦いだ~~~
植え込みのアイビーがすごく蔓延してきたので
鋏片手に格闘していたら、アイビーの葉っぱの影から
何かが私の顔めがけて飛んできた!!!
ギャ~~~~~ッ








茶色いカナヘビだ

あ~~~、びっくりした


向こうはもっとびっくりだったかな、
きっと葉っぱの裏で寝ていたんだね。

毎日何をしているんだかわからないうちに
もう5月も半ばを過ぎてしまったではないか!?
4月からまた稽古に通うつもりしていたのに
なかなか先生宅に電話が出来ない。
前に連絡したとき、日にちを決めて置けばよかったな~。
あと、一絃琴の五線譜の本を習っていた人に見せる約束をしていたけど
これもまだ実行していなかった。
何を毎日やってるんだか。。。
まず「やるき」を出すための「やる気」がでない。。。
家屋内の不要物=ゴミの片付けを毎日毎日1時間はやっているが…
なかなか終わらない。ゴミ袋片手にやっているにもかかわらず
ぜんぜん終わらない!!!
どうしてこんなにいらないものばかりあるのか???
だれが家の中にゴミを持ち込んでくるのか???
毎日家の外で、いらないものを持ち込まないように
見張ってなきゃいけないようだ。
いらない書類も持ち込むな!~~~
(って結局犯人はだれかわかる?)
もう5月も半ばを過ぎてしまったではないか!?
4月からまた稽古に通うつもりしていたのに
なかなか先生宅に電話が出来ない。
前に連絡したとき、日にちを決めて置けばよかったな~。
あと、一絃琴の五線譜の本を習っていた人に見せる約束をしていたけど
これもまだ実行していなかった。
何を毎日やってるんだか。。。
まず「やるき」を出すための「やる気」がでない。。。
家屋内の不要物=ゴミの片付けを毎日毎日1時間はやっているが…
なかなか終わらない。ゴミ袋片手にやっているにもかかわらず
ぜんぜん終わらない!!!
どうしてこんなにいらないものばかりあるのか???
だれが家の中にゴミを持ち込んでくるのか???
毎日家の外で、いらないものを持ち込まないように
見張ってなきゃいけないようだ。
いらない書類も持ち込むな!~~~
(って結局犯人はだれかわかる?)

![]() | ミツバチ―飼育・生産の実際と蜜源植物 (新特産シリーズ)角田 公次農山漁村文化協会このアイテムの詳細を見る |
毎日毎日(朝に夕に)蜂が飛んできます。
もう散り始めています。(エゴの花が)
香りもけっこうあります。
落ちてきた花びらの片付けをしながらブンブンいっている
蜂の様子を見ると…ミツバチ以外にもいろんなのが来ています。
アシナガ蜂が来る年もありました。
冬になって葉っぱが落ち、握りこぶしくらいの空っぽの蜂の巣を
木の幹に発見して大騒ぎしたこともあったっけ。
玄関の植え込みのこの木は、下に水道のメーターがあるためか
一本は枯れてしまいました。
残った一本も怪しかったけど、消毒したらこんなに元気に
なりました。
雑木だからってほうっておいてはいけないんだった。。。
一本は枯れてしまいました。
残った一本も怪しかったけど、消毒したらこんなに元気に
なりました。
雑木だからってほうっておいてはいけないんだった。。。
急にボーボーになってきた
雑草でなく、木が…
見た目に涼しげな時期はあっという間に過ぎて
いよいよ「エゴ」の花が満開になるとき
【要注意】のものがどこからともなくやってくる。。。
いわずと知れた、蜂の大群
この時期は新聞とるのもこわごわ…いいんだかわるいんだか

雑草でなく、木が…

見た目に涼しげな時期はあっという間に過ぎて
いよいよ「エゴ」の花が満開になるとき
【要注意】のものがどこからともなくやってくる。。。
いわずと知れた、蜂の大群

この時期は新聞とるのもこわごわ…いいんだかわるいんだか


家人が家にいるときは主婦に休みはない。
(これ、うちの常識!?)
しかし今まで以上に毎日が煩雑になってきたので
どこへ行かずとも、この休みがうれしかった。
連休中にほんとうは藤原岳に登りたかったのだが
リサーチが足りず&疲れの方が勝っていて
結局「阿下喜温泉」に行っただけに終わった。
3月に出来たばかりの、町営?の温泉で400円で
源泉賭け流し、新しいから人もいっぱいだった。
あと、山野草のお店「えぼし」(でも草餅の方が大々的)
で<丁子草>を買った。
山野草って、洋花の派手派手しさに飽きた頃
みなこのちまちました草花に向かっていくようだが
まだそこまでの気持ちにはなれない…
(茶花はもちろんこれでしょうが)
(これ、うちの常識!?)
しかし今まで以上に毎日が煩雑になってきたので
どこへ行かずとも、この休みがうれしかった。
連休中にほんとうは藤原岳に登りたかったのだが
リサーチが足りず&疲れの方が勝っていて
結局「阿下喜温泉」に行っただけに終わった。
3月に出来たばかりの、町営?の温泉で400円で
源泉賭け流し、新しいから人もいっぱいだった。
あと、山野草のお店「えぼし」(でも草餅の方が大々的)
で<丁子草>を買った。
山野草って、洋花の派手派手しさに飽きた頃
みなこのちまちました草花に向かっていくようだが
まだそこまでの気持ちにはなれない…
(茶花はもちろんこれでしょうが)
いままで何年も咲かなかった「ヤマボウシ」の花。
よその庭では普通にいっぱい咲いているのに
なぜか全然だった。
ここ2,3年前からやっと少しずつ咲き始めた。
今年は、いっぱい小さい蕾が付いているので
人並みに咲いてくれるようだ。
でも、背が高くなりすぎて、ベランダからしか
見ることができない。
(また、写真にとってみましょ)
よその庭では普通にいっぱい咲いているのに
なぜか全然だった。
ここ2,3年前からやっと少しずつ咲き始めた。
今年は、いっぱい小さい蕾が付いているので
人並みに咲いてくれるようだ。
でも、背が高くなりすぎて、ベランダからしか
見ることができない。
(また、写真にとってみましょ)
