2月7日(金)
メンバー:カツラ(小4)、リューセイ(小4)、ユキちゃん(小5)
ユイちゃんがボルダリングの大会である「ノースフェイスカップ2014」の本戦に進出し、明日が本番のため今日はお休み![](/img_emoji/家.gif)
小学生3人のレッスンとなった![](/img_emoji/丸目猫.gif)
![](/img_emoji/犬.gif)
![](/img_emoji/細目猫.gif)
ボルダーエリアで基本の動きを練習しつつアップ。
ボルダリングも少し時間をとる。
カツラが5級を1本、リューセイが6級を1本レッドポイント![](/img_emoji/!.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)
ユキちゃんは近頃ルートにスイッチが入ってきている。
今日はタワーの黒■11cとツナミの赤↑12cの2本をレッスンで頑張りたい、と言う。
いつもならボルダーに大張りきりなのに、今日は自由なトライ時間も長ものでアップしたりしていた。
ルートエリアに移動。
カツラとリューセイの2人は今ほぼ同じレベルだ![](/img_emoji/衝撃.gif)
カツラはトップロープで10bを全て登るのが目下の目標。
今日は2本トライして1勝1敗だった![](/img_emoji/犬.gif)
リューセイはトップロープでの10bオールクリアがあと1本![](/img_emoji/ひらめき.gif)
まだ体の小さいリューセイは、今まで足自由でOKにして来たが、もうそろそろ5年生なので手足限定も練習し始めている。
今日は「ラスト1本は手足でチャレンジするぞ~![](/img_emoji/!!.gif)
」と頑張り、
一反木綿の赤?を手足で完登![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
リードでも手足で挑戦し、100度の青■を完登した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
ユキちゃんはタワーの黒■を実に良いトライで完登![](/img_emoji/!.gif)
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
少し前にレッスンでトライしたことがあるのだが、当時は一手一手が遠いこのルートを、デッドポイントで動いて行くことが出来ずに敗退![](/img_emoji/失恋.gif)
でも今日は飛びつきながら一手一手を止め、最後まで集中のエンジンを切らずに実に良いクライミングをした![](/img_emoji/グッド.gif)
ずっとしつこく取り組んでいるツナミの赤↑12cが良い鍛錬になっているのかもしれないね![](/img_emoji/ひらめき.gif)
続いての赤↑のトライ。
かなり長いことトライを続けているが、まだトップアウト(最後までテンションしながらでも抜け切ること)が出来ていない![](/img_emoji/大汗.gif)
黒■で結構疲れているようだったので、今日はテンションしながらでも良いから、なるべくトップアウトを目指そうと声を掛ける。
自分の今の力より上のルートにトライを開始し、レッドポイントを目指すようになって来たら、ルートの全体像を把握しておくことは大事な作業だ。
今まで「とても悪い
」と思っていたセクションも、ルート全体の中で捉えると、その位置づけもまた異なって来る。
部分と全体。
このバランスを見ながら詰めていくのは、どの分野にも通じる共通の作業だろう。
幸い今日は空いている。
なので、今日は今までは諦めて降りていた上部2面を、怖かったら何でもありで取り敢えずクリップ
をした上でムーブを起こし、コマ切れながらもつないでみた。
奮闘の末、一応「ナンチャッテ~」ではあるがトップアウト出来て、出来ないムーブはないことが判明![](/img_emoji/ひらめき.gif)
あとは頑張ってどうつなげていくか
という問題点を詰めれば良い、ということだね![](/img_emoji/チョキ.gif)
メンバー:カツラ(小4)、リューセイ(小4)、ユキちゃん(小5)
ユイちゃんがボルダリングの大会である「ノースフェイスカップ2014」の本戦に進出し、明日が本番のため今日はお休み
![](/img_emoji/家.gif)
小学生3人のレッスンとなった
![](/img_emoji/丸目猫.gif)
![](/img_emoji/犬.gif)
![](/img_emoji/細目猫.gif)
ボルダーエリアで基本の動きを練習しつつアップ。
ボルダリングも少し時間をとる。
カツラが5級を1本、リューセイが6級を1本レッドポイント
![](/img_emoji/!.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)
ユキちゃんは近頃ルートにスイッチが入ってきている。
今日はタワーの黒■11cとツナミの赤↑12cの2本をレッスンで頑張りたい、と言う。
いつもならボルダーに大張りきりなのに、今日は自由なトライ時間も長ものでアップしたりしていた。
ルートエリアに移動。
カツラとリューセイの2人は今ほぼ同じレベルだ
![](/img_emoji/衝撃.gif)
カツラはトップロープで10bを全て登るのが目下の目標。
今日は2本トライして1勝1敗だった
![](/img_emoji/犬.gif)
リューセイはトップロープでの10bオールクリアがあと1本
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
まだ体の小さいリューセイは、今まで足自由でOKにして来たが、もうそろそろ5年生なので手足限定も練習し始めている。
今日は「ラスト1本は手足でチャレンジするぞ~
![](/img_emoji/!!.gif)
![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
一反木綿の赤?を手足で完登
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
リードでも手足で挑戦し、100度の青■を完登した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
ユキちゃんはタワーの黒■を実に良いトライで完登
![](/img_emoji/!.gif)
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
少し前にレッスンでトライしたことがあるのだが、当時は一手一手が遠いこのルートを、デッドポイントで動いて行くことが出来ずに敗退
![](/img_emoji/失恋.gif)
でも今日は飛びつきながら一手一手を止め、最後まで集中のエンジンを切らずに実に良いクライミングをした
![](/img_emoji/グッド.gif)
ずっとしつこく取り組んでいるツナミの赤↑12cが良い鍛錬になっているのかもしれないね
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
続いての赤↑のトライ。
かなり長いことトライを続けているが、まだトップアウト(最後までテンションしながらでも抜け切ること)が出来ていない
![](/img_emoji/大汗.gif)
黒■で結構疲れているようだったので、今日はテンションしながらでも良いから、なるべくトップアウトを目指そうと声を掛ける。
自分の今の力より上のルートにトライを開始し、レッドポイントを目指すようになって来たら、ルートの全体像を把握しておくことは大事な作業だ。
今まで「とても悪い
![](/img_emoji/まいった.gif)
部分と全体。
このバランスを見ながら詰めていくのは、どの分野にも通じる共通の作業だろう。
幸い今日は空いている。
なので、今日は今までは諦めて降りていた上部2面を、怖かったら何でもありで取り敢えずクリップ
![](/img_emoji/!.gif)
奮闘の末、一応「ナンチャッテ~」ではあるがトップアウト出来て、出来ないムーブはないことが判明
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
あとは頑張ってどうつなげていくか
![](/img_emoji/!?.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)