![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/f1/b62285f1d48b6c38ffc4b05ec94171b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/79/88b28a6a5458c8356cacab5a8c11c4ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/8f/0654bad2aaea0f2064b82d7da33efcce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/0f/f01f0d3febbaa2ad8a4a2e83c955acdd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f7/112d1d3041a42c1bf2de3485bf3ca28c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/be/881a1efa7621cf323c30356becfd9692_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/5a/c71a5f6158f7c58f1bb25398cad0df6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ca/87d3e9895e9f84f5dd5ea358a6763b48_s.jpg)
今日の今上耕地。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ノスリ、ミヤマガラス、タゲリ、後はすべてコクマルガラス。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
何となくネットで撮り情報を見ていたら
今上耕地でコクマルガラスがいるらしいので行ってみた。
今まで、新川耕地にはよく言っていたけれど、今上耕地をきちんと散策するのは初めて。
しかも、具体的な情報もなく出発。
案の定、鳥の姿は少なめ。カラスはたまに見るものの、ハシボソガラスばかり。
たまに目にするノスリもほとんど近づかせてもらえない。
しばらく歩いてようやくカラスの群れに遭遇。
でもほとんどがミヤマガラスのようだった。
その近くではタゲリが10羽以上いるようだったけれど
近くに行くと光が悪いので、遠目から撮影。
ほとんどあきらめていると、さらに多くのカラスの集団。
近づいてみるとミヤマガラスが多い中、コクマルガラスが淡色型を含め混じってました。
一人のカメラマンが撮影中だったので自分も参加。
枝が多い気にとまっているのでなかなか位置探しが難しかったけれど
距離が近いうえに、逃げる様子もなかったのでじっくり撮影できた。
ようやくまあまあまともに撮れました。