あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

茜浜 ミツユビカモメなど

2018-03-01 16:48:13 | 


今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ミツユビカモメ、ミヤコドリ、ミヤコドリ、ミヤコドリ、セグロカモメ、
不明、モズ、ハジロカイツブリ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今朝はすごい風の強さだったので、海の方に何か来ていないかと思い
茜浜へ行ってきた。

着いた時には、海面がかなり荒れていてユリカモメが舞っているのが見えるくらいだった。
いつもカモがたまっている場所も、ほとんどいなくて、
双眼鏡で見ると、沖に散っているようだった。

砂浜の方へ出てみると、カモメ類が羽を休めているようだった。
ここでは適当にユリカモメが飛ぶ様子を撮ったりしていたら、
ミツユビカモメも交じっていた。
撮影していたら、すぐに飛んで行ってしまった。

東に進んでいくと、ミヤコドリの集団が見えた。
結構久しぶりな気がする。

もう一度カモメ類の集団を見てみたけれど、ミツユビカモメは見当たらない。
一応ほかのカモメ類も撮ってみて、2羽で写っている写真は
一般的な種類じゃないような気がしたけれど、セグロカモメだろうと思う。

次の1羽で写っている個体は、足が黄色がかった薄いピンクなので
ホイグリンカモメあたりかな?と思ったけれど、決め手に欠けて同定には至らず。

帰る前に、なんとなくモズと、最近少なくなったハジロカイツブリを撮って終了。

不明と書いたカモメ類がわかる方がいらっしゃったら、
教えていただけると幸いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海老川周辺 ノスリなど | トップ | さくら草公園 ベニマシコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事