あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

江東区 ツミなど

2020-07-07 09:59:57 | 



7月2日の江東区某所。
画像はトリミング、補正済み。
最初の7枚はツミ、次にカルガモ、後はオナガ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

ここ最近天気が良くない中、2日は晴れだったのでツミに間に合いそうだったので行ってみた。
着くとすでに20人くらいのカメラマン。
巣はすぐにわかったけれど、何も見えない。
しばらく見ていると、たまに幼鳥が巣から顔を出す。
もうしばらく待っていると、親が餌を持ってきた。
少し撮りづらかったけれど、給餌の様子がわかった。
幼鳥は結構育っていた。
十分に撮れたので早めに撤収。
一応、カルガモ親子、オナガを撮影して帰宅。

またしばらく天気がすぐれないみたい。
九州の方はすごく大変みたいですね…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検見川浜 コアジサシなど | トップ | 佐倉市 アオバズク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今季は (akira)
2020-07-09 23:37:32
こんばんは。十分に撮れてよかったですね。その場所からあまり遠くない数年前ニシオジロビタキが北公園にも今季は営巣・雛が誕生したようですよ^^
返信する
ありがとうございます (元テイオウ)
2020-07-10 11:20:21
おかげで撮れました。若い方もいたようですが、私にはわかりませんでした。あの公園も寄ろうか迷ったのですが、鳥見以外で行きたい場所があったのでスルーしちゃいました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事